
以下、サーキット走行の思い出話ですm(_ _)m
ついにサーキットへ(>_<) からの続き
<ついに筑波サーキット走行!>
走行会前日、早めに寝ようと思っていたのですが
なかなか寝付けません(>_<)
目が冴えてしまって、何をしてもダメw
やっと数時間、寝れましたが...、起きちゃいました(*_*)
(遠足前の子供みたいw)
『...こうなったら、かなり早いけど筑波サーキットに向かって行って
コンビニかゲート付近でクルマの中で横になっていよう。』
と、自宅を深夜2時半に出発(^-^;
4時前に筑波サーキットに到着...
ゲート付近にクルマを着けて助手席で横になっていました。
で、いよいよゲートオープン!!
受付をすませ車検に向けて、
テーピング・ナットの増し締め・タイヤの空気圧を調整・ゼッケン装着・
トランスポンダーの装着など。
車検合格!
そして走行前のドライバーズミーティング...
非日常の世界へ!
1本目終了、タイヤのチェック『タイヤの表面ってこうなるんだぁ』
再度空気圧の調整。
2本目走行中に速いクルマを避けてラインを外したら「タイヤかす」が
大量に付いてバタバタ ゴトゴト(; ̄O ̄)
3本目は...、キャンセルしましたf^_^;)
ブレーキ・タイヤに問題なかったのですが
自走なので変に無理したらここから帰れないぃ っと。
(ビビり、入りましたw)
ノーマルから「ストラットブレース」「4点シートベルト」「タイヤ」しか
変えていなくても充分楽しめ(^_^)v
タイムはそんなに良くなくても普段の運転では体験出来ない
「前後左右のG」でたぶん、アドレナリン出てます。
「目的を持った人達と一緒にサーキット走っているという感覚」(自意識過剰w)
Euro Festa満喫しました!
その後...
パーツ類を変更することなく
筑波サーキット1000、
FSWを走りましたが特に問題なく楽しめました!

(FSWは雨で気温も低かったのでブレーキに負担がかからなかったかな?)
<サーキットという場所は『at your own risk』>
リスクと運転する楽しさやタイムの更新を頭の中で常に考え(天秤にかけ)ながら
走る緊張感があるので今でも最初の数周はDSCを有効にしていますし、
走行中はブレーキ・タイヤ・エンジンに変調がないか気にしています。
(ストレートではバックミラーで後ろから速いクルマが接近していないかチェック
コーナー進入時にはインサイドのミラーで後ろから飛び込んで来ていないかチェック、コーナーを抜けてからは後ろのクルマとの間隔をチェック)
『自走でサーキットへ行って、自走で自宅に帰る』を守るべく
また『一番良いラインはどこ?』と走行中、頭フル回転です(~_~;
PS.
リスクだけじゃなく、サーキットでは色んな方と知り合いになれますし
レースを観戦していると「あぁ、その感じ分かるような気がする」と
更にのめり込めるよになりました(^-^)v
1・
2・
3・
4・
5
さっ、BMW MINI Meeting rd.2袖ヶ浦フォレストサーキットまであと一ヶ月、
同時開催が
・マーチレース東日本シリーズ
・VW GTIレース
・Lotus Cup JAPAN
・1000c.c.CUP
・Z-Challenge走行会
・スーパーセブン走行会
か...、結構盛りだくさんなんですね(^-^;
ドキドキしてきました!!
Posted at 2011/08/28 09:51:52 | |
トラックバック(0) |
初めてのサーキット走行 | クルマ