• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっりょーのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

ついにきたか!!

実は一番恐れていたこと。。。

トヨタの中国化?

トヨタとダイハツは、国内においてダイハツの軽自動車をトヨタにOEM供給することに合意した。これまでトヨタが非軽市場、ダイハツが軽市場をメインに販売を展開していたが、国内での軽比率の高まりや、軽自動車を要望するトヨタの顧客増加などへの対応を理由に今回の合意。

顧客の対応を理由。。。なんてウソだろ!

ダイハツはトヨタの言いなりだからそれでいいでしょう。もうちゃんと合併したらどうなの?
スバルが一番かわいそう、もうグループから出たほうがいいんじゃない?
軽はなくても海外だけで十分食っていけるでしょう?
。。。これまで利益率の悪化やダイハツとのグループ内競合などを避けるため、軽市場への参入を控えていたトヨタ。
今回のなりふり構わぬ戦略は、今の中国のやり方と同じに思えてしかたがないおっりょーです!
Posted at 2010/09/29 20:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

今日の一台

今日の一台おっりょーのすぐ近くで開催されてるのにまた今年も見に行きませんでしたー!
やっぱりいいよねー、最高!!

(東愛知新聞より)
JAF全日本ラリー選手権第6戦でJAF中部・近畿ラリー選手権第4戦の「新城ラリー2010」(JAF加盟クラブMASC・新城市主催)初日の25日、市内の県道や林道など3コースのSS=スペシャルステージ=区間で競技を繰り広げた。今回、72台のマシンがエントリーし、同区間を計7回(約74キロ)走行してタイムを競った。
 このうち、アグレッシブな走りを間近で見られるよう、市青年の家近くの重川池周辺、玉の木林道沿いにはギャラリーステージが設置され、熱狂的なファンや家族連れなどでにぎわった。
 各マシンは、1分間隔で次々とスタートし、コーナーでエンジンをうならせながら豪快なドリフトを決めた。その迫力のパフォーマンスに観客は大歓声を上げ、レースの魅力を満喫した。
 また、メーン会場の桜淵公園いこいの広場周辺では、ラリー車の展示やデモ走行、乗車体験はじめ、トークショーやレースクイーンの撮影会などもあり、終日大盛況だった。
 レースは、26日も実施。林道など3コースのSSで計6回(約32キロ)の走行タイムを競う。セレモニアルフィニッシュは、午後零時半分ごろから、桜淵公園いこいの広場で。表彰式は、同3時から行われる予定。
 また、メーン会場ではラリーショーなど各種イベントがあるほか、ギャラリーステージも同様に設置される。駐車場は新城南部企業団地と市民体育館へ。シャトルバスを運行している。
Posted at 2010/09/26 19:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

今日の一台

今日の一台まさに突き抜けるカッコよさ。。。こいつもいいなぁ。
こう見ると、今の日本車ダサいのが多すぎますよ。
水牛マークのT車、幼稚園にじゃあるまいしロゴがフルネームのN車、ひゅんだいマークと間違えそうなH車が代表的ですな。
Posted at 2010/09/24 23:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

今日の一台

今日の一台こいつもいよいよですね。
ボルボも本質は残ったままでどんどんカッコよくなるからスゴイよな、これも欲しいわ!
Posted at 2010/09/23 20:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

今日の一台

今日の一台ついに出ました。
こりゃ文句のつけようがないですなぁ、欲しい!!
Posted at 2010/09/23 00:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「13年振りの新車です! http://cvw.jp/b/318058/44825454/
何シテル?   02/08 14:41
1年半、シトロエンに浮気しましたが、不気味な不具合が多くて不安だらけだったので、32万キロノートラブルで走った前車のコルトを思い、ミラージュで戻ってきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
11年ぶりの新車です。 サクラピンク伝説の始まり、始まり。。。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation