• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shienのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

ドライバーセット。

仕事でパソコンの修理をしているのですが、
作業の中で必ず使う道具が「ドライバー」です。

今の職場ではとりあえず寄せ集めたドライバーを使っているのですが、
仕事用と自宅の趣味用とそれぞれのドライバーセットが欲しいなぁと。(笑

とりあえず仕事用はHOZANのドライバーが会社にあるので、
足りない番手を同じブランドでそろえてあげれば良いだけなので問題解決。

しかし自宅用のは俺しか使わない工具だし、
パソコンいじるにしても、クルマいじるにしても
自分の大事なモノを組み立てたり分解するんだから、
どうせ新調するならちょっと良いモノを使いたいなぁ~なんて。(笑

そこで皆さんに相談なのですが、
安すぎず、高すぎず、精度と品質に定評のあるドライバーメーカー教えて下さい。

とりあえず考えてみたのはVESSELメガドラシリーズですね。
日本のメーカーだし、デザインがちょっとカッコイイし。(笑
他によさげなドライバーメーカーがあったら教えてください♪

なにげに工具メーカーなんて、
Snap-onとかKTCとかVESSELとかHOZANくらいしか知らないし。(汗
Posted at 2008/04/29 00:05:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Tools | 趣味
2008年03月16日 イイね!

続:モンキーレンチ。

続:モンキーレンチ。








この「猿」で中古のDoLuckのリアクロスバーの
ターンバックル調整がやっとできるってワケです。(笑

これで張りの調整はバッチリです!!

ちなみに、これだけの為に購入したのはナイショ。(ぉぃ

何気に開口部分が40mm超えるモンキーレンチって無いのよね~。
しかも私の小さい工具箱にも入るショートサイズ。探すのに苦労しました。(苦笑
Posted at 2008/03/16 23:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tools | 趣味
2008年03月16日 イイね!

モンキーレンチ。

モンキーレンチ。








前から気になっていた所のナットを締める為の秘密兵器が届いたぜ~。(ニヤリ

しかしアンバランスな「猿」ですよね~?(笑

注:私の頭のボルトやナットを締める為に用意したワケではない。(自滅
Posted at 2008/03/16 11:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tools | 趣味
2007年10月07日 イイね!

日曜日はメンテナンス。

日曜日はメンテナンス。本日はエアクリとエアフロの洗浄しました。

いやぁ純正形状のエアクリって外すの大変ですね。(汗
とりあえず手元にある工具でなんとか外して、
次の作業の準備です。(笑

…サラッと外したように書きましたがホント大変でした。(汗

そして次は、

エアクリボックスを台所用洗剤で洗います。
エアフロも洗浄スプレーで洗浄します。
エアクリのフィルターも洗浄です。

とりあえずエアフロの洗浄。
最近発売になったKUREのエアフロクリーンでシュパーっと洗浄。
どうせ当分清掃する気はないので一本まるまる使って洗浄しました。
油汚れはスッキリです。(ニヤリ

んでエアクリのフィルターの洗浄。
私が使用しているのはZERO1000の純正形状の
ステンメッシュフィルターなのですが、
中性洗剤で洗って何回でも使用可能ってなってますが、
ステンメッシュフィルター専用のクリーナーが別のメーカーから
発売されているのでそれを使用してみました。
そもそもはBLITZのサスパワーのクリーナーです。(笑

しかし残念なことにこのスプレーの泡がなかなか切れない…。
しかも泡がフィルターの隙間に全然入って行ってないないし…。
よって汚れが流れ出ないし、浮いても来ない。
BLITZは好きなメーカーで、電子パーツもいくつか使用してますが、
この商品は期待していた様な感じではなく全然駄目でした…。(汗

フィルター自体はステンレスだし、まわりのゴム枠の耐久度があれば、
速乾性のパーツクリーナーみたいなもので洗浄してから中性洗剤で洗って、
乾燥させた方が「間違いなく」良いと思います。

今回使用しましたが、本当に汚れ落ちてるのか不安でしょうがないです。(苦笑

そしてエアクリボックスの洗浄。
エンジンオイルとかでダイブ汚れているので
台所用洗剤で徹底的に洗います!!ギトギトなので超大変!!
さすがに11万km超えてるクルマなだけに汚いッス。(汗

まぁそんな感じで半日エアクリ周りの清掃してました。
ついでなのでトルマリンシートをエアクリボックスの内側に貼り付け、
マイナスイオン効果がでるのかどうなのか分かりませんが、
気分的にはやってやったぞ…みたいな?(苦笑

んで元の形に戻すわけですが、
エアフロのパイピング部のネジを外すのに苦労したことを思い出し、
ラチェット工具の1/4のエクステンションバーを買いに行くことに。
安モンで全然いいので、アストロプロダクツにGOです。
お目当てのアイテムを見つけたので購入。全部で\1,300-。
超安いです。KTCとかじゃこんな値段じゃぜったいに買えません。(笑

BNR32のエアクリやエアフロを自分で外す必要のある方は
ユニバーサルジョイントとエクステンションバーはあって損は無いです。

そんなわけできっちり組み込みなおして
綺麗になったエアクリとエアフロであった。めでたしめでたし。
Posted at 2007/10/07 19:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tools | クルマ

プロフィール

「続:続:プレオプラスのドライブシャフトブーツ。 http://cvw.jp/b/318072/48578758/
何シテル?   08/03 07:19
クルマが一番。(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:28:34
Bee☆Racing 
カテゴリ:Shop
2007/09/12 01:47:12
 

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
[車名(グレード)] 平成26年式 DBA-LA300F SUBARU PLEO+ (L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
[車名(グレード)] 平成2年式 E-BNR32 日産 SKYLINE GT-R (ST ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色んな意味での初スバル車。2014/3/15納車。 色んな所が楽で便利なCVTのAWD車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
BNR32を手放してプレオプラスへ移行しこれからは出費削減生活。 次に買う"本気"のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation