• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shienのブログ一覧

2007年10月09日 イイね!

連休最終日は大掃除。

三連休最後と言うこともあり、遠出や買い物にも行く気がなく、
先週は雨ばっかだったということもあり、徹底的に洗車しました。

とりあえずいつもの通りシャンプー洗車から始まり、
ブリスXでコーティングしていったわけなんですが、
愛車のボディカラーが黒ということもあり、
拭き取りを本当にしっかりやらないと
コーティングのムラが目立ってしまいます。

そこで編み出した裏技。(笑
一通りコーティングしてから水で流し、
専用のマイクロファイバークロスで水滴と
余分なコーティング剤を拭き取っていくのが
普通の作業方法なのですが、
それだと余剰成分を拭き取っても、
マイクロファイバークロスがまた余剰成分を
塗ってしまう様な形になり、いつまでたっても綺麗になりません。

なので、水で流しながらマイクロファイバークロスで
念入りに余剰成分をとりつつ流していきます。
そうするとマイクロファイバークロスの方に
余剰成分があまり残らずにボディを流していけるので
濃い色のボディカラーの方にはオススメです。

その後、良く絞ったマイクロファイバークロスで
水滴と微妙に残っている余剰成分を吹き上げていき完了。
仕上げ用にもう一つマイクロファイバークロスを用意しておくのも
いいと思いますし、スーパーゴールドクロスで仕上げるのもオススメ。

水分を拭き取れないところ(部品の隙間やホイール)は
コンプレッサーとエアガンを使って水分を飛ばすと作業しやすいです。

その後、フクピカでホイールを磨いてコーティング。
ゴム系のパーツにはシリコン系の保護剤でコーティング。
ドアやボンネットのヒンジ部は潤滑剤でコーティング。
タイヤもタイヤのコーティング剤を使用しましょう。

これでかなり見た目は綺麗になり引き締まったと思います。

あ、そうそう、タイヤとホイールを洗うときに
タイヤブラシを使用すると思うのですが、
細かい隙間やホイールの内側には入らないので、
ブレーキダストやタールなどが固着したりしていなければ
雑巾で水で流しながら掃除していくと綺麗になります。

あとはエンジンルームとトランクルーム内の清掃ですが、
トランクはボディとの溝の水分を良く拭き取り、
砂埃がたまる所を綺麗にするだけで見た目が全然違います。
トランクの内側の水滴も吹き上げておくといいでしょう。
リアスポイラーから垂れてくる水分を拭き取るのも忘れずに。

エンジンルームも同じように溝の水分と、
ボンネット内側に付いた水滴を綺麗に拭き取ります。
あとはエンジンやサスペンションの付け根、タワーバー、
エアクリーナーのボックス、インテークパイプ、ヒューズボックス等
水拭きできるところは水拭きしてブリスしちゃいましょう。
ゴムのパイピング類もシリコン系の保護剤でコーティングし、
艶を出しておくと見た目の仕上がりが全然違います。
このときに余計な部分にかからないように注意が必要!
シミになったりして余計に汚く見える場合がありますからね。
あとはスロットルワイヤーやボンネットキャッチなどに
潤滑剤をスプレーしておくのも忘れずに。
余計な潤滑剤はウエスなどで拭き取っておくと
滴ったりしないのでいいと思います。

そんな感じで洗車完了!!

内装は良く絞った雑巾で拭きあげ、
足下は掃除機で綺麗にして、気分は爽快です!!
クルマが綺麗になるとドライブしたくなりますね!(笑

ってことで走りに行く気はなかったのですが、
さっきまでDR30乗りの友人と大黒PAに行ってお茶してました。(爆
明日から仕事かぁ~会社行きたくねぇなぁ。(ぉ
Posted at 2007/10/09 02:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

日曜日はメンテナンス。

日曜日はメンテナンス。本日はエアクリとエアフロの洗浄しました。

いやぁ純正形状のエアクリって外すの大変ですね。(汗
とりあえず手元にある工具でなんとか外して、
次の作業の準備です。(笑

…サラッと外したように書きましたがホント大変でした。(汗

そして次は、

エアクリボックスを台所用洗剤で洗います。
エアフロも洗浄スプレーで洗浄します。
エアクリのフィルターも洗浄です。

とりあえずエアフロの洗浄。
最近発売になったKUREのエアフロクリーンでシュパーっと洗浄。
どうせ当分清掃する気はないので一本まるまる使って洗浄しました。
油汚れはスッキリです。(ニヤリ

んでエアクリのフィルターの洗浄。
私が使用しているのはZERO1000の純正形状の
ステンメッシュフィルターなのですが、
中性洗剤で洗って何回でも使用可能ってなってますが、
ステンメッシュフィルター専用のクリーナーが別のメーカーから
発売されているのでそれを使用してみました。
そもそもはBLITZのサスパワーのクリーナーです。(笑

しかし残念なことにこのスプレーの泡がなかなか切れない…。
しかも泡がフィルターの隙間に全然入って行ってないないし…。
よって汚れが流れ出ないし、浮いても来ない。
BLITZは好きなメーカーで、電子パーツもいくつか使用してますが、
この商品は期待していた様な感じではなく全然駄目でした…。(汗

フィルター自体はステンレスだし、まわりのゴム枠の耐久度があれば、
速乾性のパーツクリーナーみたいなもので洗浄してから中性洗剤で洗って、
乾燥させた方が「間違いなく」良いと思います。

今回使用しましたが、本当に汚れ落ちてるのか不安でしょうがないです。(苦笑

そしてエアクリボックスの洗浄。
エンジンオイルとかでダイブ汚れているので
台所用洗剤で徹底的に洗います!!ギトギトなので超大変!!
さすがに11万km超えてるクルマなだけに汚いッス。(汗

まぁそんな感じで半日エアクリ周りの清掃してました。
ついでなのでトルマリンシートをエアクリボックスの内側に貼り付け、
マイナスイオン効果がでるのかどうなのか分かりませんが、
気分的にはやってやったぞ…みたいな?(苦笑

んで元の形に戻すわけですが、
エアフロのパイピング部のネジを外すのに苦労したことを思い出し、
ラチェット工具の1/4のエクステンションバーを買いに行くことに。
安モンで全然いいので、アストロプロダクツにGOです。
お目当てのアイテムを見つけたので購入。全部で\1,300-。
超安いです。KTCとかじゃこんな値段じゃぜったいに買えません。(笑

BNR32のエアクリやエアフロを自分で外す必要のある方は
ユニバーサルジョイントとエクステンションバーはあって損は無いです。

そんなわけできっちり組み込みなおして
綺麗になったエアクリとエアフロであった。めでたしめでたし。
Posted at 2007/10/07 19:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tools | クルマ
2007年10月06日 イイね!

FSWで運動会してきました!!

FSWで運動会してきました!!本日は富士スピードウェイに朝7:40に集合ということで、
GT-Rマガジンのイベントの時に約束したBNR32乗りの仲間と
バーベキュー等をしながらの運動会ってことで「激走」してきました!!

もちろんサーキット!…じゃないですよ?(笑

カートコース走ってきました~♪…といってもカートじゃないですよ?(笑

なんと「ママチャリ」です。(汗
詳しくはこちら↓
http://www.japan-racing.jp/fsw/07/07mama.htm

かなりキツかったのですが、みんなとワイワイ!楽しめました!
どうやら来年の春の開幕戦の参加も考えている模様…。(苦笑

なんで最終戦でないのかって?

…。

そりゃ、運動不足なサラリーマンが
本コース6時間耐久でママチャリ漕ぐなんて、無理!!(笑

写真は今回使用した車両。何気に普段お世話になってるShopのステッカーが!
Posted at 2007/10/06 21:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月02日 イイね!

GT-R Magazine 077。

仕事帰りにGマガ購入。完全に富士のイベントの特集号ですね…。
今年も撮影申し込んでなかったし、買わなくて良かったかも…。

…なんて思っていたら!!

愛車はさすがに写っていませんが、
隠れたところで私、バッチリ写真とられてました。(苦笑
ちなみに全身写ってますが、顔は写っていません。

さて、どこに写ってるかわかるかな~?
Posted at 2007/10/02 23:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホのスイッチホール埋め込み型のカーチャージャー。 http://cvw.jp/b/318072/48645830/
何シテル?   09/09 02:07
クルマが一番。(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 1 2345 6
78 9101112 13
141516 17 18 1920
212223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:28:34
Bee☆Racing 
カテゴリ:Shop
2007/09/12 01:47:12
 

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
[車名(グレード)] 平成26年式 DBA-LA300F SUBARU PLEO+ (L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
[車名(グレード)] 平成2年式 E-BNR32 日産 SKYLINE GT-R (ST ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色んな意味での初スバル車。2014/3/15納車。 色んな所が楽で便利なCVTのAWD車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
BNR32を手放してプレオプラスへ移行しこれからは出費削減生活。 次に買う"本気"のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation