• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shienのブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

樹脂製ヘッドライトのクリアを塗ってみた。

久しぶりの投稿です。
BNR32のときにはやらなかった作業なので記録として残しておきます。

クルマを乗り換えてから5年経過しますが、
流石に新車で購入したとはいえ経年劣化による
ヘッドライトの樹脂レンズの表面クリア層の劣化は回避できない。

んで半年くらい前に全部コンパウンドで磨いて剥がしちゃったのですが、
やっぱり太陽光が当たる部分は黄ばみがすぐに発生しちゃいました。



なもんで、#600の耐水ペーパーでクリア層と黄ばみを落としつつ、
塗装の足付けのための処理を行ってから、
シリコンオフで脱脂しウレタンクリアを吹きました。





↓一回目の空吹き


↓二回目の空吹き


↓三回目の空吹き


↓ここから本吹き開始














一体何回塗れば気が済むんだよってくらいスプレー缶の容量があるので塗りました。(爆

もう最後の方はゆず肌どころじゃなくなってる気がしますが、
溶剤が飛んで塗装がしまれば気にならなくなるかなぁと思い気にしませんw

どうせ一週間くらいしたら#2000あたりのペーパーかけて、
ポリッシャー使って磨けばいいんですからねぇ。(ぉぃ

Posted at 2019/10/03 01:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exterior | 日記
2015年10月29日 イイね!

IMPREZA 5-DOOR CONCEPT。

IMPREZA 5-DOOR CONCEPT。次期インプレッサ(?)なコンセプトカー。

イメージとしては現行のXVとSPORTの中間位な感じかな~。



ヘッドライトは現行のWRXとかレヴォーグみたいな感じ。



現行モデルより、ずんぐりむっくりしてるかな。



現行車のようなシャープな感じはやっぱり無い。



テールランプもWRXみたいなコの字型。



コンセプトカーということもあり、マフラーが無い。(笑
アンダー覗き込んでみたけど黒い板があるだけでした。(汗

現行車より小さく見えたけど、高さは増した感じがしました。
SGP投入で来年発売予定と言われてるけどどうなるのかな~?
Posted at 2015/10/29 21:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年10月29日 イイね!

CIVIC TYPE R

CIVIC TYPE Rモーターショー行って来たのでちょっとだけ写真載せます♪

市販が期待されてます次期シビックタイプR。



バンパーの黒い部分はちゃんと塗装されていてツルッとしてました。(笑



全体的にタマゴみたいなかんじ?(爆



フロントは対向4pot。



リアのブレーキがかなり残念。



フロントフェンダーのゴテゴテ感がパねぇ。(爆



後ろからの見た感じがやる気を感じますね!



もうホンダはVTECターボの時代なんですね~。
VTECとターボの組み合わせは「邪道」なんていうマニアもいた時代がありましたよね?(苦笑
Posted at 2015/10/29 19:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年10月29日 イイね!

S207見て来ましたよっと!

S207見て来ましたよっと!ってことで、モーターショー行ってきました!

S207見て来ましたがホント欲しくなりますね~♪
未来のコンセプトカー見るのも楽しいですが、
実際に市販されるクルマの発表ってのは高まります!



標準モデルとの違いを見て来ましたが、
フロントバンパーの下部分が塗装で塗り分けされてますね。



リップも標準のオプションより大きいのかな?



グリルのチェリーレッドのラインですが、ステッカー貼ってあるだけでした。(苦笑



フェンダーのエンブレムはベースが黒に。



カーボンリアスポイラーに合わせてなのかルーフアンテナも黒いです。



翼端板のデザインが標準車オプションのドライカーボンリヤスポイラーとは違います。
下に伸びて長くなってるものと思われます。



フロント対向6potブレンボは最高にカッコイイ。



リア対向4potブレンボもイイね!



リアバンパーのダクトについてはフロントフェンダーのダクトと同じで
全く機能してないデザイン性だけのものと思われます。(汗



リアのチェリーレッドのラインもステッカーで貼ってあるだけ。(笑



まさかこんなところまで写真に取る一般客はいないでしょう。(苦笑
安心してください!STI製フレキシブルサポートサブフレームリヤ入ってますよ!



S207のエンブレム。いやぁ限定車ってのは憧れますよね!

内装なんかも見て来ましたがやる気になる感じに仕上がってますね!
でも今後発売されるであろうアプライドが上がったモデルではどうなることやら?

でもなんだかんだで私には標準車をちょこちょこイジって乗るほうが楽しいのかなぁと思いました。
でもレカロシートも入ってますし、このパッケージングであの価格は安いと思いますよ!

買える方は絶対に買いの一台だと思います!
関連情報URL : http://sti.jp/product/s207/
Posted at 2015/10/29 19:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2015年07月12日 イイね!

フットレスト取り付けた。

どーも、しえんです。

今日は仕事が休みなので朝からフットレストの取り付けを行いました。
今回導入したパーツはダイハツ純正部品のフットレスト。



どうやらL系車種のオプション品らしいです。
ミライース乗りの方のブログを参考にさせていただきました。

とりあえず何が大変って、他車種流用なのでステーの加工ですよ!
曲げて曲げて曲げまくって現車合わせでフィッティングを確かめる!!

いやぁ、暑いですね。もう汗でびちょびちょになりましたよ。(笑

手元にある工具ではどうにもならなかったので、
排水溝のグレーチングに引っ掛けて、体重かけて曲げました。(ぉ

そんなこんなで、汎用のステーやらネジなんかも使用して無事取り付け完了。



ステーの形状の関係で、ちょっとフロアカーペットがよれてしまいます。



正面。

左上側にあるスピーカーはカーセキュリティ&アンサーバックのスピーカーです。
エンジンルーム内だと音量がでかすぎる為、室内に設置しました。(苦笑



横から。



正面フロアマットあり。



フロアマットありの横から。

何も考えずに適当に取り付けましたが、
割りとまともな位置に取り付けられたのではないかと思います。

実用性はどうなのかな~?
なんだかんだで自己満足パーツですね。(自滅
Posted at 2015/07/12 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Interior | 日記

プロフィール

「続:続:プレオプラスのドライブシャフトブーツ。 http://cvw.jp/b/318072/48578758/
何シテル?   08/03 07:19
クルマが一番。(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:28:34
Bee☆Racing 
カテゴリ:Shop
2007/09/12 01:47:12
 

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
[車名(グレード)] 平成26年式 DBA-LA300F SUBARU PLEO+ (L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
[車名(グレード)] 平成2年式 E-BNR32 日産 SKYLINE GT-R (ST ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色んな意味での初スバル車。2014/3/15納車。 色んな所が楽で便利なCVTのAWD車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
BNR32を手放してプレオプラスへ移行しこれからは出費削減生活。 次に買う"本気"のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation