• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shienのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

スピーカー、ツィーター、サブウーファー装着したので。



ひと通り、プレオプラスにオーディオ機器を搭載完了したので、
オーディオ側でのグラフィックイコライザーの設定をここ数日イジってました。

しかしやっぱり自分の耳だけでは設定に限界がありますよね。(苦笑

なんかいい方法ないかなぁと思いついたのが、
イコライザー側で設定可能な周波数のテストトーンをパソコンで生成して、
それを再生しつつ設定するってのが確実なんじゃないかと。(笑

そんな訳で、WaveGeneってフリーウェアで各周波数帯のテストトーンを生成。
ピンクノイズの生成とかもできるので、オーディオマニアには知れたソフトですかね。

あとはレベル調整の為になんか手軽でグラフィカルで見れるモノが
ないかなぁと調べていたら、iPhoneアプリでEtani RTAという
リアルタイムスペクトラムアナライザーがあることを知りました。

Free版でも15秒の測定しかできませんが、
角周波数のテストトーンの測定をするだけならば全く問題無し!

これらのソフトを使って運転席で自分の顔の前でアナライザーを起動させて
各音域のレベル調整をし、最終的にピンクノイズで測定して全体のバランスを確認。
実質のフラットの状態をまず作ったのが、写真の状態でした。

低音域に関してはサブウーファー側で設定しているので、
ドアスピーカーからはほぼ出さない設定にしてます。
だってデッドニングとかしてないからドアのビビリ音半端無いんですもん。(笑

これを基準に自分の耳に心地よい音質を探っていく形ですね~♪
オーディオ側でラウドネスとかVSCプリセットを弄るだけでも
何気にこれで作り出した音場が悪くなくて満足しちゃってますが。(笑

ネットで「カーオーディオ イコライザ 設定」とかで検索すると詳しい設定方法を
掲載しているブログやサイトがあると思うので、
気になる方はぜひ調べてみてくださいね~。

一応リンク貼っても問題なさそうな参考サイトは↓に貼っておきました。

注意!写真のイコライザー設定は私のクルマの環境での測定なので、
同車種で同じスピーカー等を使用して測定しても同じ設定になるとは限りません。
また必ずしも良い音場になるとは言い切れませんので理解してくださいね。(汗

あくまで今回は測定方法の紹介と自分に対しての覚書です。(爆
Posted at 2014/11/17 17:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2014年11月09日 イイね!

スピーカー増殖中。



結局、音場のいちが悪くてツィーター買っちゃったね。(爆

最初からSRT1633じゃなくて、SRT1633S買っておくべきだった…。
そんな訳でフロント側のスピーカーの選定ミスってるけど気にしない。(自滅

んで、余計なものまで買っちゃったね。まさかのサブウーファー。
クラリオンのスピーカーがらみは安いし、コストパフォーマンス高いなぁと関心。

ツィーターは早速取り付けたけど、
サブウーファーに関しては電源の取り回しをどうするかを考えつつ、
その内、気が向いた時に設置するかな~。うん。(笑
Posted at 2014/11/09 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Electronics | 日記
2014年10月30日 イイね!

FH-6100DVDを購入。



来月になったら発注予定だったオーディオだが、
やっぱり我慢できなくて今月発注かけちゃったよね。(爆

そんでもって翌日納入されたよね。(笑

納入された日の夜、仕事終わってからすぐに取り付けちゃったよね。(苦笑

まだまだ弄り足りないからイコライザーの手動設定も決まらず、
自分の耳に合う音質では音楽が聴けていない状況ではありますが…。(汗

とりあえずイコライザー設定はiTunesで有名なPerfectを参考にしようかと。

そりゃそうと、BNR32にも搭載していたオーディオは中華製でしたが、
DVD再生対応だったので、DVD再生機はやっぱりイイですね~♪

これでライブ映像作品をガンガンクルマで流せますな。(ニヤリ

USBでiPhone接続して音楽再生できるし、USBメモリーからの再生もできるし、
手元にある32GBのSDHCカードをUSBリーダーで接続しても再生できたので、
無駄にUSBメモリーを購入しないで済みました♪
Posted at 2014/10/30 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

続:フットランプとセンターコンソールのイルミを設置したが。(汗



フットランプのLEDをセンターコンソールと同じモノを購入してきて再設置。
これで色合いが完全に統一されました。(笑

↓前回UPしたブログの写真と比較すれば一目瞭然。



改善前は全然色が違うでしょ?(苦笑



そしてこのスピーカーを前後に投入。
純正置き換えに一番安いのを購入したけど十分ですな。
これでモゴモゴ感はだいぶ解消された。
あとは音の出し方のほうの問題ですな。



外した純正スピーカーはこんな感じ。やっぱりショボイよね。(苦笑
昔のPC-98x1ってパソコンの内蔵スピーカーを大きくしただけみたいな。(ぉ
Posted at 2014/10/16 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

フットランプとセンターコンソールのイルミを設置したが。(汗



純正風なフットランプとセンターコンソールのイルミネーションに憧れて、
部屋に転がっていたLEDや配線部材で作ってみたけど、
フットランプLEDとセンターコンソールLEDが違うから
色合いに違和感しか無いという、なんとも悲しい結果。(苦笑

写真だとわかりにくいけど、フットランプは水色っぽくて、
センターコンソールは濃い青なんだよなぁ…。

センターコンソールの色に合わせて、また同じLED買ってくるか。(汗

あ、そうそう、スピーカー発注しました。
ClarionのSRT1633ってヤツを前後に投入します。

AVメインユニットはPioneerのFH-780DVDが型落ちで安くて良いかなぁ~。
でもリモコン無いみたいだから、現行モデルのFH6100DVDが欲しいカモ。
まぁ、これに関しては来月かな。(笑
Posted at 2014/10/11 22:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続:続:プレオプラスのドライブシャフトブーツ。 http://cvw.jp/b/318072/48578758/
何シテル?   08/03 07:19
クルマが一番。(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:28:34
Bee☆Racing 
カテゴリ:Shop
2007/09/12 01:47:12
 

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
[車名(グレード)] 平成26年式 DBA-LA300F SUBARU PLEO+ (L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
[車名(グレード)] 平成2年式 E-BNR32 日産 SKYLINE GT-R (ST ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色んな意味での初スバル車。2014/3/15納車。 色んな所が楽で便利なCVTのAWD車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
BNR32を手放してプレオプラスへ移行しこれからは出費削減生活。 次に買う"本気"のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation