• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

ドアにルームランプ連動のLEDを仕込みました!

ドアにルームランプ連動のLEDを仕込みました! フロントドアとリアドアに仕込みました。
さすがに赤LEDという事で、路面は派手に燃え上がったようです!

あとで整備手帳にもアップしようかと。
ええ、もちろんいつもどおり関連URLは本ブログの施工模様です。
いつもやたら細かいんですが、今回は省略し過ぎた様な・・・
これならみんカラの整備手帳のみでもOKではないか・・・
本ブログの存在意義が問われそうですね。(笑)


さて、今週末は第4回北関東オフに参加という事ですが、仕込みは・・・何もやっておりません!
てか出来ませんでした~。
このLEDも昼オフでは意味無しですね~。(^^;)

まあ、良いです。
皆さんの毒を真っ向から受けましょう!
(もう予算は無いから何が来ようが!)

しかし北関東オフ当日にネックなのは渋滞でしょうか。
こちらから行くと、中央高速(八王子IC)→圏央道→関越(1,000円だし~)というパターンがベターなのですが、中央高速は渋滞の予想。
8分で通過出来るところが34分(←時間帯によりますが)とか出てます。
まあ、中央も関越も距離は大した事が無いんですが、嫌なのは事故渋滞ですよね~。
中央高速の八王子→相模湖間は山間部で、以前アクセラが中央分離帯に突っ込んでたり、深夜にデリカが転がってたり(どちらも単独っぽかった)と結構事故を見かけます。

とすると中央高速は使わず、圏央道(あきる野IC)→関越道となりますが、経路が短くなるのに通行料が1,300円と高額になりますねぇ。

まあ、300円の差なんてどーでも良いと言えば良いんですが、高速に入るまでが遠くなるし、なんか損した気分です。
道路行政・・もちっと頑張ってよ!て感じです。

当日は、イッシ~隊が関越で組織される模様ですし、ルートを確認してみようと思います!
参加する皆様、事故無く、楽しく過ごしましょうねー!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/24 23:02:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

教えて偉い人(テープLEDについて) From [ マイペースで…。 ] 2009年6月26日 12:54
この記事は、ドアにルームランプ連動のLEDを仕込みました! について書いています。 すっかり触発されました。 AZAさんのブログに・・・www 私も実装を考えてて、一年以上前にエーモンのテ ...
ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年6月24日 23:21
うぉΣ(・∀・;)
どんどん赤が増えてきてますねぇ♪
以前からここに入れたい!って思ってるんですが重い腰が・・・・。

僕も、イッシ~隊に入隊させてもらったので当日はよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2009年6月25日 0:15
あんちょびさんの腰が重いだなんて初耳です。(笑)
私なんかより、バンバンやられてるじゃないですか~。

イッシ~隊、集合時間がどんどん早くなってるみたいですねー。(笑)
私的にはその方がありがたいんで参加させて頂こうかと。
こちらこそ、当日はよろしくお願いしますね!
2009年6月24日 23:33
エロエロですね^_^

次の次の時?じっくり拝ませて下さい!

週末、楽しんで来て下さい^_^;)
コメントへの返答
2009年6月25日 0:19
ドアノブあたりも何気に良い雰囲気になりますよ~。
だんだん潜水艦みたいになって来ました。(笑)

またお会いする時まで、更にバージョンアップできるよう、頑張りますねー!

久々の遠出(私としては)なので、楽しみです!
2009年6月24日 23:44
これは手間が掛かってますね。

実は私もドア下部へのLEDは、
実装する気満々で、部材は1年以上前から、
GETしているのですが、やっぱりこの部分へのアクセスは、
なかなか重い腰が上がらなくて・・・。

メンテナンス性についても考慮されていると思いますが、
実装方法によっては、ドアの内張りをはがす際、
LEDへの照明をいちいち外さないといけないようになってしまうと思うのですが、
その辺どんな工夫をされているのでしょうか?

私は、キボシだと引っこ抜くのにイライラするので、
分岐させる手前のルート配線の部分でカプラー化しようと考えています。
コメントへの返答
2009年6月25日 0:51
テープLEDの方が簡単で、しかも綺麗に路面を照らす事が分かってるんですが「砲弾型LEDでやってみたかった」んで、やっちゃいました。(笑)
036さんも装着予定ですか!
それは楽しみですねー。

ところで配線ですが、自分でやっててなんですが、ドアへの配線はもっと簡略でやっても良いかなぁと思います。
あとACC連動とかだとドア内の配線から分岐するだけで出来るみたいですし、色々検討されてみては?

メンテナンス性は・・・実はあまり考慮してません。(爆)

ただ、内張りを外す時の動作を妨げない様、ドアへの引き込み線と分岐配線との間に「30cmほどの配線」は入れてあります。
ギボシはかなりガッチリ付けてますが、万一取れちゃってもこれで補修が楽になるかと。

ただカプラーにしといた方がより簡単だと思いますよ~。
この辺はお好みで良いかと思います。
頑張って下さいね~。
2009年6月25日 0:29
何かスゴイ状態ですね。(^^;;;
オイラも何かやりたいのですが、ヒマがありません。(つД`)・゚・
富士オフ以来ですが、よろしくです。

ウチも基本的に同じルートで行く事になりそうですわ。(-.-;)
コメントへの返答
2009年6月25日 1:14
少し怪しくなってしまった気がします。
砲弾型って目立ち過ぎかも。(^^;)

DIYをやられる時、手が足りないようでしたらお声掛け下さい。
猫の手レベルですが、お手伝いしますよー。

今週末は久しぶりにお会いできますね!
出発時間とICは悩みどころですが、更に色々調べてみると6:00ジャストに八王子ICに入ると、中央も渋滞予測は無く、高坂SAには6:43までに到着出来そうなんで、SAでノンビリ朝食を取る方向も検討中です。(たぶんこのプランにするかと)

お時間が合うようでしたら、ぜひご一緒しましょう!
2009年6月25日 0:33
凄いですねぇ。
自分も最近タクシーとかで増えているドアのテープLEDが気になってます。
後ろからの自転車などの衝突防止とかにも役に立ちますしね。
コメントへの返答
2009年6月25日 1:19
ははっ、ちょっと恥かしいですね。

テープLEDは手軽だし、防水面でも有利でしょうから、もっと良い場所に装着できるかと思いますんで、ぜひトライされてみては?

ここまでやってチャリとかに突っ込んで来られたら・・悟りを開けそうですねぇ。(笑)
2009年6月25日 2:20
おお!!これはきれいですね!
ドア連動&ドアへの配線、そのうち教えてください!!

調べても自分ひとりでやるのは怖いという(^^ゞ
テープLEDとかいいですよね。

ウェルカムランプみたいに出来たら最高ですがw
コメントへの返答
2009年6月25日 20:21
写真で見る限りはとても綺麗ですよ~。
早くこのケバさに慣れないと。(゚ー゚*)。・:*:・ポワァァ

ドア連動、やる時にはお手伝いしますよ~。
ドアの配線を含め、難しいと言うより、「狭い」んですよね。(笑)
やはりお薦めはテープLEDでしょーねー。

そーそー、ウエルカムランプやりたいですねー。
ぜひやりましょう!
2009年6月25日 9:10
渋滞が怖いのと、移動距離が長いので
時間を繰上げさせていただきました。

早すぎるようでしたら、どこかで
休憩しましょう。

当日はよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年6月25日 20:42
隊長!
繰上げされた時間は、私の想定した時間とピッタリです。

お供させて頂きますが、NGワードで1番まずいのは、積丹・・いや車高短でしたっけ?指2本でしたっけ?
とにかく夜露死苦!です。(笑)
2009年6月25日 16:44
ん。。。

充分な仕込みな気がするんですけど…爆

昼間でも目立ちそう(^^


当日お会いできるのを楽しみにしてます~♪
コメントへの返答
2009年6月25日 20:46
え・・そ、そーですか!
そー言って頂けると、やった甲斐があります。

昼間はそんなでも無いですよ。
なんとな~く光ってるかなって感じですね。
そーだ、ヒューズを直さなきゃ!

当日、よろしくお願いします!
2009年6月25日 21:50
あ~!
えろえろえっさいむw
これはかなり明るいでしょうね^^

当日はよろしくです♪
集合場所のSAにはナビ頼みですw
コメントへの返答
2009年6月26日 1:23
ですです、結構明るいんですよ~。
ただ光の広がり感はあまり・・・

当日、よろしくお願いしますね~。
そー言えば、うちのカーナビは圏央道と中央道が連結されてなかったような・・・ふと思い出してしまいました。(爆)

プロフィール

「今のところディーラー、車検館、近所の修理屋、自力DIYの四択で検討中~(;^_^A」
何シテル?   02/05 22:59
AZAと申します。 みんカラ登録時の愛車アクセラ・スポーツの時には、オフ会等で皆様に大変お世話になりました。 次の愛車マークXでは、いじりもアルミとタイヤが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

屈辱のアザラシ【本ブログ】 
カテゴリ:AXELA
2007/09/05 01:44:56
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2020年の秋、新型86のスペックなどが噂になってはいましたが、敢えてのZN6ZENKI ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
以前に乗っていたチェイサーロードリー(2500cc)の様な直6ならもっと良かったんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
-2012年12月に手放しました- アクセラ・スポーツ、グレードは少数派な20Cとなりま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
当時購入したカー雑誌に「名車」と表現されてましたが、まさにその名に恥じない車だったと思い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation