• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S子のブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

Family Vacation

Family Vacation極寒の地からのレポートから早3週間(汗)









既に桜が咲く季節に・・・



一応近所で桜の名所と言われている場所で花見を決行!
ソメイヨシノがとても綺麗ですが、
何せ寒くて寒くて、1時間もしないうちに撤収(汗)











なので・・・












少し暖かい気候を求めに”空の玄関口”へ!
























搭乗前に”待機所”で休むように告げられて~






そしてママとパパはお決まりの(爆)













実は・・・





出発前日までジュニアは高熱にみまわれ~
以前に経験した悪夢みたいな出来事の降り帰りかとビクビクしてましたが、
幸いな事に出発の朝には平熱に戻ってくれました(汗)










予定通りに飛行機は飛び立ちます!






2歳になっているので、国際線だとジュニア分の席も必要に・・・










電車やバスと違って半分とかじゃないのでちょっと痛い出費だったりしまつ(汗)

















およそ3時間の飛行で目的地のグアムに到着(嬉)






前回同様、エコノミーなYARIS君にお世話になる事に(笑)





実は前回はYARIS君2号にも乗りました(爆)







んで今回の宿泊先・・・






最上階のお部屋と告げられた、






デラックスツインルーム♪






タイミング良くこんな景色が招いてくれました!









旅の出足は完璧です☆
















そして夜のお供の準備も完璧(笑)






ワインを頂きながら観るプールライティングも完璧☆











んで、











初めての朝、目覚めるとジュニアは”海っ”といい続ける~






いやぁ~ ホテル群のシャドー海まで伸びていてステキです☆









なので迷わず海へ直行!















ジュニアは”楽しかった~”っと言ってました♪


















BUT・・・






















水遊びしすぎでジュニアの高熱がリバイバル(汗)

















なので、作戦変更~


















少し大事を取ってドライブを楽しんだり、











一般ツーリスト的な事もした~り






今回もYARIS君は小さいながら、







本当に良く働いてくれました(笑)




















そして・・・















どうしてもリゾートでは栄養補給が過剰になりがち(汗)




朝はガッツリと!






夕方はホテルのクラブで・・・





お決まりの(爆)





夕食は地元のレストランを色々とトライ!





















そして・・・


















お決まりの(汗)







帰国してから体重を計る勇気ありません(自爆)


















そしてお買い物も(汗)











グアムでは最大級のMicronesia Mallにも行ったり、






ジュニアのお目当ては・・・






館内にある大きい”ピタゴラ装置” ^^






目標1つ達成でかなり満足されたご様子で(爆)






そして初めてGPOにも行きました!






ここでも適当にお買い物しました(笑)






隣接のスーパーでも買出し^^


















そして夜はと言うと・・・















Tumon地域のDFSでショッピンGoo !!






















ちょっとテンソンあがり過ぎた感じ(爆)














なので基本中の基本である「ABC」に・・・






ちょっとだけ現実に戻します(笑)









5月のカード利用明細を見るのがとても怖いでつ(大汗)






















旅の後半、ジュニアはすっかり元気に!










なので迷わず水遊び再開っ(嬉)























元気になったジュニアは・・・




一日平均4時間ほど水の中で遊んでました(笑)




















そして不思議なほどに楽しい時間はアッと言う間に通りすぎまつ(汗)





















とうとう出発当日の朝に(涙)




















グアムの大自然が私たちに何かを訴えているような気が・・・





”グアムを愛してありがとう!”それとも”まだ帰らないで~”?
とにかく素晴らしく力強い虹でした♪?





グアムの大自然に今回もお世話になりました!







家族の様に迎え入れて下さったホテルスタッフにも感謝!







そしてYARIS君にも御礼申し上げます(爆)






出国手続きは皮肉にスムーズ・・・






ここでも搭乗前に”待機所”で休むように告げられ(爆)






ジュニアはグアムでの疲れが一気にきたのか・・・






パパはゆっくりと機内食を楽しむ事が出来ました☆





残念ながらキッズメニューはありませんでした(爆)









てな感じで1年ぶりのグアム旅行もあっと言う間に終わり(涙)








家族の絆を再確認出来た気がします♪




















そして今回の4泊5日の旅行を企画した自分はと言うと・・・




















自分で自分をほめてやりたい気分でつ☆









本当に思い出に残る楽しい家族旅行でした♪
















で、今回の「S子のワンポイント英会話」:
「今回の旅行で家族の強い絆を再確認する事が出来た」=
「We were able to re-confirm strong family ties with this trip」になりま~す♪







audi quattro tt r8 q7 q5 q3 a1 a3 a4 a5 a6 a8 tts s3 s4 s5 s6 s8 ttrs rs4 rs5 rs6 avant porsche 911 997 GT3RS euro european modification modify customize customise custom parts bbs borbet bridgestone dunlop michelin h&r supersprint one-make one-off hid led bellof piaa bmc diy carbon lowdown yupiteru supercat gaijin
Posted at 2012/04/22 23:04:08 | コメント(42) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ復帰かな…」
何シテル?   07/27 23:09
私は東京生まれ東京育ちの(半分)アメリカ人、日本語で教育を受けた訳ではなく、言い回しが怪しいことも多々あるとは思いますが、よろしくお付き合いのほどお願い致します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

JH Motorsports Lightweight Front Brake Rotor Rings 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/03 09:03:21

愛車一覧

アウディ Q3 Q-Chan (アウディ Q3)
3年9ヶ月乗ったアーちゃん号の代わりに着たQちゃん号です。 完成度の高さに正直言って驚い ...
その他 その他 その他 その他
硬くて筋トレサボっていると乗れません(汗)
アウディ その他 アウディ その他
Audi Forum Tokyo で衝動買いしてしまいました^^ ジュニア用になります。
日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
自分のお金で初めて買った車、 この車で何回海に行った事やら・・・ わざわざ角目2灯(ハ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation