• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KO-TETSUのブログ一覧

2020年01月10日 イイね!

大惨事

大惨事
本日昼飯に大好物の肉蕎麦を食べにいつもの蕎麦屋に立ち寄りました!

ここの蕎麦屋の駐車場は店の裏側で、コインパーキングになっていて、お会計時に割引コインをもらい、駐車料の精算時にコイン1枚を100円分として換算し支払いをします!

このコインパーキングは旗状の形状で、建物脇の細い通路から車を進入させるので、奥までは進入してからでないと見通せません!出会い頭の事故もあり得る形状なのでゆっくり進入し、空き区画を見渡したところ…

え!何これ?


本気でやばいです!


ここまでの状況は見たことない!


これです…

原型がわかりません( ̄O ̄;)かろうじて軽だなってぐらいしか検討がつきません!

爆発したのでしょうか(・_・;

側面から見るとこんな状況です!もう映画の世界です!ここまで大破するもんなんですね(゚o゚;;


みなさん、事故にはくれぐれもご注意を!
Posted at 2020/01/11 00:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月09日 イイね!

WALDリアディフューザー他 仮合わせ

WALDリアディフューザー他 仮合わせ
いよいよリア廻りに手をつけていきます!リアディフューザーは今回もWALDを選びました!LCではかなり派手目な部類で好みです!ノーマルのディフューザーもシンプルでいいのですが、ガツンとした雰囲気が欲しくてこれにしました!




が…またまたRの反りが合わない…っぽい^^;試行錯誤しながらあーでもないこーでもないと合わせてみますが、これは難儀しそうです~_~;



で!とりあえず、こいつは外します!

トムスのリアバンパーフィンです!WALDリアディフューザーはこの部分まで回り込んで来るので、泣く泣く撤去となりますT^T



ここで打ち合わせし、再度リアバンパーも下ろした上で整合を確認してから今後を検討しようということで、来週に再度仮合わせとなりました!道のりは長い…(⌒-⌒; )



それに合わせて着弾済みのこいつの仮合わせも同時にしました!

ROWENのリアバンパーエクステンション!かなり複雑なLCのボディ形状にジャストフィットでした!この2点と装着済みのシンプルなWALDトランクスポイラーの組み合わせで、個性的なリアビューを作れると思います!ROWENの製品精度は高いな〜という印象でした!



どちらもカラーはグロスブラックにしようと考えてます!あ〜来週が楽しみです!
Posted at 2020/01/09 22:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月30日 イイね!

WALDエアロ 取付

WALDエアロ 取付いよいよ問題のサイドステップも無事再生産を経て着弾し、いつものギルドさんにて全ての作業が開始となります!作業内容は、WALDフロントアンダー塗装取付(LED込)、WALDサイドステップ塗装取付、WALDトランクスポイラー塗装取付、ENDLESSブレーキパッド(センサーも)交換となります٩( ᐛ )و



まずは塗装作業から。

こちらのブース内は、外気をボイラー経由にて天井部全面のフィルターを介して温度を管理しつつ室内に吹き下ろし、床下面のグレーチングより地下部分より排気する仕組みです。周辺の環境を考慮して、上空排気するより周辺への影響を軽減できるみたいですd(^_^o)

温度管理はこちらの制御板よりデジタルにてコントロールするみたいです!塗装用エアコンですね!

今回は70度設定とのことです。経験に入らせてもらいましたが、なかなかの灼熱具合です。吸排気がしっかりしていますので、塗料の匂いはほぼありませんでした^ ^


こちらがフロントアンダー、塗り分け無し!


フロントアンダーに取付けるディフューザー部。ここもホワイトです!


こちらがサイドステップ。当然塗り分けしません!


トランクスポイラー。もちろんホワイト!



乾燥までの間にフロントアンダー取付の準備が並行して始まります!LED部の装着のためバンパーのカットが必要なため、写真のようにフロントバンパーを取り外しました!もう何というか事故車のようです笑



取り外してLEDユニット用の穴を開けたバンパーがこちら。ノーマル車高ノーエアロなのに下側擦ってますね笑


ちなみにWALDのこのエアロのLEDユニットはフロントバンパーに穴を開けるだけでは終わりません。フロントバンパーの奥もカットしないとユニットが収まりません。


LED配線を仕込んでいます。




配線の仕込みが終わったところで、慎重に一度フロントバンパーを戻します!




LCは全てLEDなので、通常の12Vから5Vに変換された配線が取り回されています。なので12Vの部分を見つけるのに一苦労のようです。

センサーが多い車なので、いちいち難儀するみたいです。良し悪しですね〜笑



いよいよ装着です。

慎重に何度も合わせ直しながら…


正確にポイントを合わせていきます!フロント周りはソナーなどもあるので位置合わせは非常にシビア!


ジワジワ収まってきました!


この間にブレーキパッドの交換も同時並行で進行します!


青いのが新しく入れた低ダスト仕様のENDLESSのパッドです!これでホイールのダストまみれから解放されます笑


この間にホイールの内側からキャリパー等をピカピカに洗って頂きました!



では次はサイドステップです!


つきました笑
作業風景撮り逃しました( T_T)\(^-^ )



次はトランクスポイラーです。

位置合わせが大変、からの〜


つきました!

小さく跳ね上がったこのスタイルが好き!



アクティブリアウイングにも干渉しませんし、デザイン的にも一体感ある見た目が良い!



最後に各部センサーの確認を40数箇所全てで行い作業終了となりました。エアロ絡みではあとはリアディフューザーを残すのみとなりました!年内には完成できるかな?ってところです!



作業終了後はみなさんで洗車して頂きました!

社長からスタッフの皆さん、真冬並みの寒空の中、長時間に渡り本当にありがとうございました!またディフューザーが届き次第塗装取付よろしくお願いします!尚これだけはブラックで塗装で!



ノーマル車高ですが、エアロ装着後明らかに低くなりますので、コンビニとかの駐車場等では少し気を遣う感じなります!まぁしれてますけどね(・ω・)ノ



こいつが…



こうなりました(°▽°)



めでたしです♪
Posted at 2019/12/01 00:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月21日 イイね!

WALDエアロ 仮合わせ

WALDエアロ 仮合わせ

WALDのフロントスポイラー、サイドステップ、リアディフューザー、トランクスポイラーまで注文し、本日リアディフューザー以外がショップに着弾し、いつものギルドさんに仮合わせに行ってきました!


まずはフロントアンダーの仮合わせ。マスキングで養生し丁寧に合わせていきます。


クリアランスは問題無さそうです。このフロントスポイラーは下部両サイドにオプションのLEDキットを仕込めます。このLEDの位置を気に入って購入したぐらいなので当然LEDキットも購入済みです!

が、なぬ!!

純正バンパーに穴あけ加工が必要だと!マジか!でももうこれは武士の私としてやるしかないので、次回穴あけ加工に踏み切ることを合意の上、仮合わせ終了。


次にトランクスポイラー。

うん、何の問題もなく完了。色はデモカーが黒なら天邪鬼な私は純正ホワイトでいきますね笑


そして、大概難所になるサイドステップ。

でました…。反りが合いませぬ…。長物になるとFRPは難しいですねぇ。


その後、スタッフさんがWALDさんに問い合わせをし、サイドステップのみ本日引き取りの上、再生産して頂くことになりました。こういった丁寧なアフターフォローはさすがWALDさんです。受注生産ですのでまた1か月ほど待ちになりますが、私は何の問題もありませんよ!待ちますとも待ちますとも!


ということで、まず次週のフロントスポイラーとトランクスポイラーの装着に向けて、ギルドさん塗装の方よろしくお願いします!フロントも純正ホワイトでいっちゃってください〜^ ^

Posted at 2019/11/21 19:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
LC500 Sパケに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation