ゴルフヴァリアントTDIの修理の間、5日間にわたり代車として乗りましたのでインプレを。
まず、ゴルフから乗り換えると大きさに圧倒されます。ひとまわり大きい。
乗り込んでみるとワンサイズ大きな上着を着ているかのような余裕。肘周り、上下方向、前後方向、すべてに余裕があります。
ゴルフヴァリアント との差
長さ 205mm
幅 55mm
高さ 50mm
このくらい大きいです。
遮音もよく、アイドリングで微かにカラカラ音が聞こえますが、高速巡航は平和そのもの。
ゴルフTDIと同じ2リットルのディーゼルエンジンですが、チューンが違い、この重いパサートを力強く発進させます。
最高出力は
パサート190ps(140kW)/3500-4000rpm
400Nm(40.8kgm)/1900-3300rpm
ゴルフ 150ps(110kW)/3500-4000pm
340Nm/1750-3000rpm
重量は
パサート 1680kg
ゴルフ 1490kg
パワーウエイトレシオ
パサート 8.84kg/ps
ゴルフ 9.93kg/ps
やはりパサート、パワーあります。
しかも、4輪で駆動している安心感は、やはりあります。滑りやすいマンホールとかグレーチングに乗ってもズルッとはなりません。
高速の料金所からの加速ではグッと後輪も地面を蹴っているのが分かります。
さて、このパサートオールトラックのお値段は約570万円。
同じディーゼルの4WDワゴンの比較をしてみましょう。(メルセデスベンツのみFR)
A4オールロードクワトロ 670万円
320d xdrive ツーリング Mスポーツ 666万円
メルセデス・ベンツ CクラスステーションワゴンアヴァンギャルドC220d 611万円
ドイツ車の4WDワゴンの中では、プレミアムクラスに比べると圧倒的な安さが魅力的。
BMWの場合、Mスポーツでなくてもいいや、という場合は事情が違ってきます。
320d xDriveツーリング:614万円
現在(2020.4月現在)はFRのディーゼルモデルはありません。
長距離ツアラーにディーゼルは必須。背の高いSUVでなくて、重心の低いステーションワゴンが好きなんですよねえ。
Posted at 2020/04/05 22:32:44 | |
トラックバック(0) |
フォルクスワーゲンゴルフ