
最近、一部?で話題になってる[走行距離課税]😡
「走った距離によって課税?😡」
「ふざけんな!🤬」
よく「総理大臣は国民が選んだ人」って言われてますが、実際には国民が選んだ政治家が選んだ人!
ですよね!😅
国民が直接投票出来るならしたいですよね!
って、それだと大統領選になっちゃうのかな?😅
現状で
車には9個の税金が掛かってるそうです😱
新車を買った時に
取得税&環境税を含めた金額に対して消費税😩
毎年徴収される自動車税(軽自動車税)
そして
走る度に給油するガソリンや軽油に
揮発税(国税)&地方揮発税を含めた消費税
新車登録から13年超えの車は自動車が15%増し😨&車検の度に徴収される重量税は39%増し😱
何故こんなに理不尽な事が車に来るのか?🤔
昭和の時代
高度成長期には、酒、タバコ、車、は嗜好品。
そう嗜好品=贅沢品!
贅沢品なんだから税金はかけ易い。
そしてここからが問題。
国家予算て、一度下げると次に上げたい時に中々上げてくれないからキープしようとする。
例えば、
「去年は10億円掛かったけど、今年は8億円で行ける!」って見積もり上げて、その翌年に
「また10億円掛かる」って見積もり出したら
「昨年は8億円で行けだのだから8億円しか出せません」って事になるらしく、例え6億円で行けとしてもずっと10億円の見積もりを出す!
的な事を昔の報道番組で言ってた記憶が有ります。
国民には節約させといて、税金の使い方は節約しない😡💢
国と言うか?
役所仕事と言うか?
国民が企業が安くする努力をしてるのに、国は売れ筋の物や必要不可欠な物にすぐ税金を掛けたり上げたりする!😡
税収は確かに必要だけど、そのせいで[若者の車離れ]等が有り、更にそこに増税をすると[若者の◯◯離れ]が加速し、更に税収が減りそうな気がする。
増税増税で生活苦になって、少子化になって来てる事に、いつになったら政府は気付くのかな?
中国でさえ税収が減って来てるから[一人っ子政策]を辞めたのに…
因みに、道路交通法の違反金(金額決まってます)も国家予算に入ってます。
(30年位前のノンフィクションのドキュメント番組内で言ってた)
Posted at 2022/11/11 00:21:02 | |
トラックバック(0)