• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月18日

アルミテープからの12V電流放電は…❓

プチ実験です。
例えば、バッテリーの上がりやすい冬場、車体の導通部分(エンジンブロックやマフラー等)にアルミテープ等の除電器がある場合と、ない場合、バッテリーの上がりやすさに影響はあるのか?

これが気になっていたので、バッテリー単体でですが、簡易的に実験してみました。
あくまで、自己満足です。

使わなくなったバッテリーのマイナス端子に画像のようにアルミテープを貼り、この状態で約2週間、電圧が下がるか観察しました。(ニトムズのテープを使用、粘着材は導電性でない。)

端子との接触面は、一部を折り返してアルミが直接触れるように貼りました。
これでアルミテープのどこを計測しても、粘着材以外は12.9Vかかっています。
(ちなみにアルミ折り返ししなくても、貼った時はアルミテープ全体に12.9Vはかかってました、ですが、粘着材を12Vが通過するかどーかは、気温や劣化?などで大きく変化するようです!? ⬇️)



画像のように、7.5Vの電圧は、アルミテープの長さが余った部分の粘着材が露出してる部分です。これは貼った当日です。
この数日後、露出した粘着材にかかる電圧は0Vになりました、アルミテープ全体には12.9Vかかり続けてました。粘着材は酸化したのでしょうか?

粘着材の事はさておき、14日間、このギザギザのあるアルミテープには、毎日12.9Vの電圧がかかり続けてました。

ギザギザからの微妙な放電があるかどうかはわかりませんが、日に日に電圧が下がってこなかったので、ひと安心です。
私のクルマには、絶縁体ではない、導通部分にもあちこちアルミテープを貼っているので、静電気の除電だけでなく、もしかしたら12Vのアース電流も放電しているのでは、と心配でしたが、心配なさそうです。
放電していたとしても、気にするレベルではないと、自己満足の結論が出ましたので、愛車も安心して進化させていけそうです。

これは個人的には大きな発見で、
例えばマフラーやシリンダーヘッドなど、静電気が多い箇所において、
①ボディアースしたから静電気の除電は必要ない、とか
②静電気の除電をしたからボディアースは必要ない、とか
この①②はどちらも言い切れないと個人的には考えれそうです。あくまで個人的な考えです。

アースと除電をうまくバランスさせれば、アース線1本の静電気中和の効力が広い範囲まで行き渡る、というイメージですかね~、

よし、その調子で
自己満足ガンバります☆
ブログ一覧
Posted at 2020/02/26 16:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうして⁉️
アンバーシャダイさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

これが食べたくて
まーぶーさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Fアーチフィン?カナード?もどき自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3182396/car/3135461/6651797/note.aspx
何シテル?   11/30 19:33
えくしー改め、「ひーちゃんタイム」とニックネームを改名いたします。 スバルのエクシーガに乗っていたから、ニックネームをえくしーとしましたが、デリカに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

COLT SPEED XPELプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:32:21
HASEPRO マジカルアート リバイバルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 11:42:59
ボディサイドの整流フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 15:57:33

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023.03.26 デリカで快適な乗り味を探求しています。 整流などの技を工夫して、 ...
ハーレーダビッドソン スイッチバック ひでっちばっく&やえらいだー (ハーレーダビッドソン スイッチバック)
ハイエースを手放し、愛情はバイク2台へと注ぎました。 夫婦で大変な試練の時があり、『何 ...
トヨタ ハイエースワゴン え~ちゃん (トヨタ ハイエースワゴン)
写真が出てきたので、忘れられない乗り味のクルマなので載せておきます。 いや~いつ見ても ...
スバル エクシーガ えくしー (スバル エクシーガ)
2019年5月、ついに人生初のスバル車オーナーとなりました、よろしくお願いいたします。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation