辛口本音レビューなので、オーナーの方は読まないほうがいいかもです。
少しでも、これから購入を考える方の参考になればと思います。
あくまで、価値観は人それぞれですが。

愛車エクシーガの電動パワステ不調が、静電気の除電関係では治る気がしないので、次期愛車を色々と妄想しておりました。
このままでは、ステアリングフィールのせいで運転が嫌いになりそうです(笑) 1年間のうち、約半分はステアリングフィールが極悪になります。
残念ですが、冬の車検までに、心を決めようかと思います。
ルーミーはついでに試乗しただけです、でも、GTグレードはターボの加速が良く、室内も笑ってしまうぐらい広かったです。世の奥さま達のお買い物グルマとしては、サイコーでしょうね。
ライズは、かなり買いかけていました。
ディーラーでの試乗は好印象でした。
高速走行などを試したくて、レンタカー借りて1日乗りました。
↓かわいカッコいい所が好きです。
リフトアップとかしたら楽しそう♪

このクルマ、ちょい乗りの女性オーナーも多いようですが、
オトコのオモチャとしても、かなり楽しめそうです。
ジムニーは家族に反対される方でも、これなら、かなり現実的かも。
1~2列め座席の広さは、うちのエクシーガと、大差はなく、少し狭いかな?ぐらいです。
なんといっても、1literターボが、トルクモリモリで楽しいです。
そして、めちゃ速いです。
乗ったのは、17インチでなく16インチ、4駆モデルです。一番乗り心地が良い(マシ)と噂のグレードです。
次世代DNGAシャーシ剛性が、頼もしく、街中の速度でも、足がしっかり動き、車両重量1トンほどとは思えない感触です。
ただ、高速道路の繋ぎ目のギャップなど、左右同時にサスが縮むようなケースは、さすがに1トンの車重の軽さは隠せず、脳ミソが真上へ押し上げられる感覚です。
助手席で居眠りしようとしてた妻も、『寝られへんわ!』との事(笑)。
街中でも、左右同時のギャップがあると、少し気になりました。
底付きしてたのかな?
バンプラバーを調整したら、マシになるかな?
クロスビーも、リフトアップしてバンプ側ストロークを増やすと、底付きの跳ねがマシになるらしいです、
オトコの遊び、ですね。
片側ギャップだけなら、車重のわりには上質な乗り味に感じました。
ステアリングフィールやトルク感は高速でも好印象でした。
アクセルのつきもブレーキタッチも、とても乗りやすいですよ。
操作させられてる感ではなく、操作している感を感じられるクルマです。
エンジンも足もボディも、どこか機械っぽいフィーリングが、オトコ心をくすぐる、好きなクルマです。
手の内に収まるような、ワクワクを感じます。
個人的には、リフトアップして、林道走って、釣りして、一人旅でもしたくなりますねー(笑)
ダイハツさん、イイ車作りますねー♪
1日の平均燃費は満タン法で14ちょい、でした。
(エアコン常に使用、3人乗り、高速5割、街中5割)
ならば、車格を上げて高速の快適さも重視しよう、って事で
↓後日、RAV4を1日レンタルしました。

グレードは、ガソリンエンジン2literの4駆モデルです。
Xってグレードですね。
デカくなったボディのおかげで、後部座席も余裕の広さ。
そして、エンジンとミッションが素晴らしいです。
エンジンは上までファンファン♪回り、ミッションはマニュアル操作するとレスポンスが気持ちいいです。
乗り心地ですが、やや硬めな印象でした。
試乗したグレードは17インチホイールのXグレードですが、もしかしたら、18~19インチモデルの時に一番乗り心地が良くなるセッティングにされているのでしょうか???
僕的には、RAV4の車重なら、もっと優雅な乗り味を期待していたのですが…
これは街中、高速、ともに感じました。
1人乗りでブッ飛ばす時なんかは、かなり頼もしい味付けでしょうね。
TNGAのボディ剛性は頼もしいんですが、サスはもう少し動いて欲しい気がしました。
ちなみに5万キロ走行のレンタカーでの話です…
個体が悪かったのかな?
まるでロールや底付きを恐れているかと思うぐらいのセッティングに感じました。
最近はこんなフィーリングのほうが、万人受けするのかな?
ロールするクルマが嫌いな方は、このスポーティーさは好みでしょうね。
僕は、ロール大好きの変態なので、(笑)、おそらく、上質なハイブリッドグレードでも、好みに合わないような予感がしました。
助手席の妻は、気に入った様子でした。高速での居眠りも成功した様子でした(笑)
正直、僕的には、ライズほど、テンション上がるクルマではなかったです。
RAV4の1日の燃費は、満タン法で、15ちょっとでした。(3人乗り、エアコン常に使用、7割高速、3割下道)
ライズもRAV4も、最近のSUVは、かなりスポーティーに走れてしまうんですねー、正直びっくりしました。
どうりで、エクシーガで走っていると、峠道でCX-5に追い付かれるわけですな(笑)(笑)
まぁファミリーユースではユッタリ揺れてくれる乗り味が好きなので、次は、絶対にスポーティーではないデリカでも見に行こうかな?!(笑)
以上、試乗レビューでした、僕とよく似た価値観の人なら、クルマ選びの何かの参考にして頂けるかもしれません。
10年愛せるクルマに出会えますように☆