
こんにちは。今回はエイトネタです。
私のエイトは、前期のタイプSなので、純正タイヤサイズは225/45R18なんですが、225/45R17を履かせていたんです。
18インチのハイグリップタイヤ&ホイールは高いし、NCロドと共有したい考えもあったのでそうしていました。エイト的にはインチダウン&外径約3センチダウンですごく軽快感が出て、街乗りもサーキットもなかなか気持ちよく走れていました。
しかし、致命的なデメリットもあります。
それは、とてもカッコ悪いということです笑
愛車紹介の写真を見ていただければ分かるのですが、車高を下げていないので、ただでさえホイールハウスの隙間が気になるところにインチダウン&外径約3センチダウンはとてもスポーツカーのルックスではありません。
見慣れてきたこともあり1年半ほどはそのまま乗っていましたが、タイヤがなくなってきたのでタイヤ交換をするついでにホイールもエイト用のものを新調することにしました。
タイヤサイズは純正サイズと同じにしたかったのですが、225/45R18はあまりタイヤの選択肢が多くないんですよね。そこで245/40R18あたりにしようかと思いましたが、ホイールサイズが9.5jとかになるので入るかどうか不安&外径も少し小さいので踏み切れず。
そんな時、ヤフオクで19インチホイールをなんとなく物色していると意外と選択肢が多いことに気づき、気付いた時には落札していました。
いつまで乗るかわからないボロエイトに新品のホイールを導入して良いものかは悩んでいたので、嬉しい誤算でした。しかもサイズも9.0j +45と計算上はツライチ。(車検はグレー)さらに、私お気に入りのハンコックR-S4に225/40R19というサイズがあるので完璧です。
と、いうわけでタイヤとホイールを新調し履かせてみました。それが冒頭の写真なんですが、ホイールハウスの隙間は気にならなくなりましたが、ブレーキディスクとの隙間が気になるようになってしまいました笑
何事もほどほどが一番ですね。肝心の走行性能ですが、実は不安要素はたくさん。まず、インチアップによる乗り心地の悪化。そして、1輪あたり5Kgの重量増。合計20Kg増です涙
噂によると、バネ下重量は上の5〜15倍とか聞くので不安です。一般道&高速道路の街乗りではそんなに重さ等は感じませんが、数値化できないので分かりません。ここはやはり走り慣れたサーキット等で全開走行してタイムを比べないと良し悪しは分からなそうです。
と、いうわけでおなじみのナリタモーターランド を走ってきました笑
エイトのナリモベストは今年6月に記録した44秒66(実はナリモでエイト最速らしい笑)
11月で気温も低めだから若干有利かもしれないですがタイヤは同じハンコックR-S4でサイズが225/45R17から225/40R19に変更で幅はそのままインチアップ&外径純正化でどれだけ違いがあるのかは興味深いところです。
空気圧は17インチだと大体2.6Kgあたりが美味しいので2.5Kgからスタート!で、
左右ともに45秒1くらいとなんとも微妙。ベストからは0.5秒ほど遅いですが、特に重さとかは感じませんでした。どうも今日はタイヤも温まらず、空気圧もあまり上がらなかったのでタイヤがいまいち来ない感じでした。
思い返してみると、このタイヤは皮むき的なのをしたほうがよく、新品一発はいまいちグリップしない感じだった気がするので、また何度か走ってみて様子見ですね。
それにしても、今年はもう11月だというのに暖かいですね。
Posted at 2019/11/04 15:51:46 | |
トラックバック(0) | 日記