• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかにゃのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

RX-8のタイヤ&ホイール交換

RX-8のタイヤ&ホイール交換こんにちは。今回はエイトネタです。

私のエイトは、前期のタイプSなので、純正タイヤサイズは225/45R18なんですが、225/45R17を履かせていたんです。

18インチのハイグリップタイヤ&ホイールは高いし、NCロドと共有したい考えもあったのでそうしていました。エイト的にはインチダウン&外径約3センチダウンですごく軽快感が出て、街乗りもサーキットもなかなか気持ちよく走れていました。

しかし、致命的なデメリットもあります。

それは、とてもカッコ悪いということです笑

愛車紹介の写真を見ていただければ分かるのですが、車高を下げていないので、ただでさえホイールハウスの隙間が気になるところにインチダウン&外径約3センチダウンはとてもスポーツカーのルックスではありません。

見慣れてきたこともあり1年半ほどはそのまま乗っていましたが、タイヤがなくなってきたのでタイヤ交換をするついでにホイールもエイト用のものを新調することにしました。

タイヤサイズは純正サイズと同じにしたかったのですが、225/45R18はあまりタイヤの選択肢が多くないんですよね。そこで245/40R18あたりにしようかと思いましたが、ホイールサイズが9.5jとかになるので入るかどうか不安&外径も少し小さいので踏み切れず。

そんな時、ヤフオクで19インチホイールをなんとなく物色していると意外と選択肢が多いことに気づき、気付いた時には落札していました。
いつまで乗るかわからないボロエイトに新品のホイールを導入して良いものかは悩んでいたので、嬉しい誤算でした。しかもサイズも9.0j +45と計算上はツライチ。(車検はグレー)さらに、私お気に入りのハンコックR-S4に225/40R19というサイズがあるので完璧です。

と、いうわけでタイヤとホイールを新調し履かせてみました。それが冒頭の写真なんですが、ホイールハウスの隙間は気にならなくなりましたが、ブレーキディスクとの隙間が気になるようになってしまいました笑

何事もほどほどが一番ですね。肝心の走行性能ですが、実は不安要素はたくさん。まず、インチアップによる乗り心地の悪化。そして、1輪あたり5Kgの重量増。合計20Kg増です涙

噂によると、バネ下重量は上の5〜15倍とか聞くので不安です。一般道&高速道路の街乗りではそんなに重さ等は感じませんが、数値化できないので分かりません。ここはやはり走り慣れたサーキット等で全開走行してタイムを比べないと良し悪しは分からなそうです。

と、いうわけでおなじみのナリタモーターランド を走ってきました笑

エイトのナリモベストは今年6月に記録した44秒66(実はナリモでエイト最速らしい笑)
11月で気温も低めだから若干有利かもしれないですがタイヤは同じハンコックR-S4でサイズが225/45R17から225/40R19に変更で幅はそのままインチアップ&外径純正化でどれだけ違いがあるのかは興味深いところです。

空気圧は17インチだと大体2.6Kgあたりが美味しいので2.5Kgからスタート!で、

左右ともに45秒1くらいとなんとも微妙。ベストからは0.5秒ほど遅いですが、特に重さとかは感じませんでした。どうも今日はタイヤも温まらず、空気圧もあまり上がらなかったのでタイヤがいまいち来ない感じでした。
思い返してみると、このタイヤは皮むき的なのをしたほうがよく、新品一発はいまいちグリップしない感じだった気がするので、また何度か走ってみて様子見ですね。

それにしても、今年はもう11月だというのに暖かいですね。
Posted at 2019/11/04 15:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

お見せしましょう!RE-12Dの実力を!

こんにちは。先日のナリタモーターランドでのウェット走行でその実力が証明されたRE-12Dですが、本日はドライ路面でナリタモーターランド走行することができました。

ウェットでかなりのタイムが出たので、ドライでも相当なタイムが出ると期待できます!

しかし、ドライはドライで色々と悩みます。まず、空気圧。ジムカーナとかの情報では、低めが良さそうですが、個人的にナリモはあまり下げすぎない方がタイムもフィーリングも良いような気がしているのです。美味しい空気圧を探る作業も面白いのですがいかんせん短命なこのタイヤ。試行錯誤をしているうちにタレて無くなってしまいそうです笑

あとは、タイヤの癖?見たいのをうまくつかめるか?なんとなくRE-71Rもそうですが、ブリジストンは縦グリップをうまく使わないとタイムが出ない気がするんですよね。その辺りを最初の1、2本でうまくアジャストしないと良いタイムは期待できません。

そんなこんなを妄想しながら、ナリモに到着すると、貸切でもあるのか?というほどの盛況ぶり。どうやら1周抜けとのこと。

ムムム、実は1周抜け苦手なのだが、今日の俺には冷えていてもグリップするRE-12Dが付いている!タイヤにも優しいし1周抜けでちょうど良いぜ!
と、思うことにして、空気圧も1周ならさほど上がらないかもしれないのでひとまず下げすぎないで全部1.8kg(単位あってる?)に揃えて走ります。

1周目 右 43秒64
まあ、一本目は様子見もあるしな。

2周目 左 43秒78
あれ?まあ、そもそもドライのナリタ久しぶりだし。復習のためあとは全部右回りにしよう。

3周目 右 44秒10
なんと43秒にすら入らなくなってしまいました泣
その後も

4周目 44秒14
5周目 44秒19

と、走れば走るほどタイムが落ちていきタイムアップ。チャイルドシートも助手席も外してガソリンも3分の1くらいなのに笑
まあ、タイヤよりもドライバーに原因があると思うので、今日の走りを踏まえてまた後日再検証してみたいと思います!

くそうっ!なかなかうまくいかないぜ!キングオブロードスターの日程も決まらないしタイヤどうしよう焦
Posted at 2019/10/26 14:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

2ヶ月ぶりのナリタモーターランド

2ヶ月ぶりのナリタモーターランド  だんだん涼しくなり、タイムアタックシーズン突入に備えてナリタモーターランドを走ってきました。台風やらなんやらで2ヶ月ぶりのサーキットになってしまい、すごく久しぶりな気がしましたが、世間一般的には普通のことなのかもしれません。

今回は、新たなタイヤを入手したのでそれを試すのが第一の目的です。そのタイヤとは、

POTENZA RE12D 205/50R16

86/BRZレースや全日本ジムカーナなんかではアドバンA052よりも成績が良く気にはなっていたのですが、ナリモで履いている人はあまりおらず情報なし。なんにしても試してみなくては分からないということでスリップサイン目前の中古を入手してみました。(それなのにすごく高かった汗)

できればドライで試してみたかったのですが、本日はあいにくのフルウェット。にも関わらず、

右回り 44秒80
左回り 44秒39

すごすぎるこのタイヤ。。。ドライでどのくらいのタイムで走れるのかマジで楽しみになってきた!しばらくまた、雨が続くみたいですが、またドライでアタックしてみたいと思います!

そのあとは、いつものまぐろやが定休日だったので、近くのはにわらーめんで生姜焼き定食を食べました。初めてだったのですがすごく美味しかったです。

久しぶりのサーキット&ご飯とても楽しかったです!
Posted at 2019/10/22 14:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はGW唯一走りに行ける日ですが、どうやらナリモは混雑のようなのでがら空きの茂原に行きます!」
何シテル?   05/02 20:32
わかにゃです。よろしくお願いします。 NCECロードスターとRX-8で楽しいカーライフを過ごしています。たまにミニサーキット(主にナリタモーターランド)に出没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KAISER KR20 215/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 21:32:26
穴あけ不要 汎用 GTウイング取付 135cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 09:24:30
カスターDOさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:59:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年3月に中古でNC2ロードスターを購入しました。 当初はずっとノーマルで乗るつも ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
とても悩んだのですが2021.2.6に売却しました。 大変短い期間でしたがNAロータリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation