
※もう1ヶ月近く前の話なのですが、途中まで書いていたのでせっかくなので投稿します。
茂原ツインサーキットを走りはじめてちょうど1年くらい。エイトで2回とロードスターで3回走りました。無謀ではあると思いますが、自分の立ち位置がどの程度なのか把握するために、茂原で年に一度開催されるタイムアタックの祭典、茂原マスターズに参戦してきました!!
こう言う順位の出る走行会は1年以上出ていないのでガラにもなく緊張していたら若干寝坊してしまいました汗
昨年の様子をHPとかで見てみると参加台数はあまり多くなく、茂原はグリップ走行はイマイチ盛り上がっていないのかな?と思いましたが、当日はなかなかの台数で盛り上がっていました。
私の参加するクラスは1,701cc以上のNAエンジン搭載の2WDで、ロードスター、86/BRZ、S2000、Z33達がライバルでした。(スイスポは別にコンパクトカークラス設立)
どの車両もぱっと見はエゲツないチューニングはしていなそうで(終了後リザルトで確認したらみんな吸排気、車高調、デフ程度)すが、タイヤがA052や71RSをしっかりと履いてきているのでちょいと厳しいか?
当日のスケジュールは
10分のフリー走行を2本
15分のタイムアタック
昼休憩
10分のフリー走行を2本
15分のタイムアタック
閉会
てな感じでタイムアタックのベストタイム1本で勝負が決まる感じです。
ちょっと心配なのが、10分の走行だと実質走れる時間は7〜8分だと思うのでR-S4を温められるかというところです。
案の定、温まる前は他の車両の邪魔をしないように走るためペースも上げられず、グリップしてきたかな?と言うところでチェッカーフラッグ。
タイムアタック中はどの車両も申し合わせたのように1週アタック1週クーリングの茂原スペシャル笑だったので走りやすかったですが、それまでのフリー走行であまりタイムが出せずリズムがイマイチ。
結果、ベストタイムは51秒386となんとも微妙。9台中7位と言う結果に終わりました。
クラストップは49秒183と2秒近くも離されていますね。タイヤはともかくチューニングは皆似たような感じでしたので完敗です。
当日一日を通してのベストタイムをタイムアタック中に出せたのは良かったけれど、自己ベストに近いタイムを出すこともできなかったし、出せたとしても表彰台には届きません。
勝てるとかそんなふうには思っていませんでしたが、思った以上に悔しい。
そして、あまりに悔しすぎてその後に私が取った行動とは?
続く、のか?笑
Posted at 2021/04/17 18:06:36 | |
トラックバック(0) | 日記