• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかにゃのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

2020.12.19にこにこ走行会 茂原ツインサーキット

2020.12.19にこにこ走行会 茂原ツインサーキット皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、今更ですが久しぶりにサーキットに行ってきました。
約3ヶ月ぶりのサーキットです。多分、サーキットに行きだしてこんなに間が空いたのは初めてな気がする。

その間に、車には大きな変化があり機械式LSDを装着しました。久しぶりのサーキットも楽しみだし、車の変化も楽しみです。

茂原の走行会は半日で参加が多いのですが、今回はなんとなく1日で参加。いつもは存続が心配なほど参加者が少ないですがこの日はなかなか盛況でグリップ2クラス、ドリフト2クラスだったので1日にして正解でした。

さて、茂原でNCはと言うと2020年2月以来。ベストはA052で51秒3。
今回はタイヤが2018年製RE71Rなのでちと辛いが、52秒台を目標にゆるく頑張ります。

久しぶりのサーキットに到着すると、走行前の手順にまごつきました笑
苦労しながら準備をして、一服しているとなんか見覚えのあるS660が。
もしやと思って話しかけてみるとナリタモーターランド常連のimanobuさんでした!寂しくボッチレーシングだと思っていたので大変嬉しい。
因みに、私はグリップ中上級にエントリーし、imanobuさんはグリップ初級だったのですが、タイムではぶっちぎられました笑imanobuさん速すぎ!!

そんなこんなで、自分も走行開始。古いタイヤの熱入れに苦しみながら、最初の走行枠での
53秒046が当日ベスト。
目標はギリギリ未達。セカンドが53秒069でサードが53秒070とコンマ1秒に苦しめられました。
タイムは少し残念でしたが、久しぶりのサーキットはとても楽しかったです。

で、LSDの効果ですが、、、

全く分からない笑

やはり久しぶり過ぎ&ホームコースとは言い難いコースだったのでよく分かりませんでした。やはりナリモでないと比べるのは厳しいか?

1月9日(土)に初走りにナリタ行きたいけど、予定通り営業してくれるのかな?
Posted at 2021/01/06 20:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

ロードスターに機械式LSDを装着しました。

ロードスターに機械式LSDを装着しました。こんにちは。おひさしぶりです。
もう10月の話なのですが、我がロードスターにもとうとう機械式LSDを装着しました。今までは純正のスーパーLSDっていうやつが付いていて、特に不満もなかったのでそのまま今までやってきたのですが、デフ周りにトラブルがあり、ついでに交換といった具合になりました。
LSDは、人によってインプレがバラバラと言った感じで、どんな具合に変化があるのか?はたまたそんな変わらないのか?興味があります。
もう慣らしも終わってるしオイルも交換したのでいつでも行けるんですが、ナリモがここのところ営業してなさすぎて走れない泣
別のところでも良いのだけど、本庄や茂原だと走るの自体が1年ぶりなので比較になるのかどうかと言ったところ。

なんやかんやでもう3ヶ月近くサーキット行ってないのでそろそろ走りたい気分ですね。

ここのところは、久しぶりに釣りに出掛けてました。高滝湖や霞ヶ浦水系のブラックバス、東京湾のシーバス、九十九里浜のサーフでヒラメと結構行きました。
中でも、東京湾のシーバスは3年以上前が最後だったのですが、想像以上に攻略の仕方に変化があり驚きました。
いわゆる、コノシロパターンといって、産卵に向けて10〜30センチくらいのコノシロを捕食しているシーバスを狙うのですが、3年前はルドラみたいな13センチくらいのミノー、ビッグバッカーあたりの11センチくらいのバイブレーション、そして強気の人はジョインテッドクローで攻める感じが定番だったと思っていたのですが、今やそれも過去の話。
23〜25センチくらいのビッグベイトでないとむしろ釣れない様子で、ミノーとかでは当たりすらない。私はギリギリジョインテッドクローを持っていたので何匹かつれて楽しめたのですが、ミノー、バイブレーションしか持ってきていなかった同船者はほとんど釣れない。23センチとかのダウズスイマーとかスライドスイマーの方がジョインテッドクローより大きいのに当たりも多くサイズもデカイと言った具合。びっくりしましたよ!


LSD装着のタイトルなのに何を書いているのでしょう笑

2〜3年でトレンドは変化することがわかりました。車で言うと、3年ぶりにサーキット走行しようと思っていたところ、タイムを出すならRE71R一択と言われていた時代はとうの昔に話になってしまっていた。と言った具合の衝撃でした。
Posted at 2020/12/12 11:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

2020.9.26ナリタモーターランド

こんにちは。昨日、いつものナリモに行ってきました。今月は2回目なのですが、2回とも雨でした笑
なので、タイヤもタイムアタック用RE71Rではなく街乗り用A052笑のまま来ました!せっかく時間を調整して走りに来ることができたのに雨でテンションは落ち気味ですが、タイヤ交換の手間が省けた上に車の消耗も少なく、たくさん走れて練習できると前向きに捉えます!

現地についてもやはり9時枠はウェット。大体46秒台で、減衰やら空気圧を調整しながら、最後の一本で45秒70がでて今日のベスト!まあ、セッティングとかドライビングで詰めたというよりただ路面が乾いただけだな笑

今日は1時間で13本も走れて楽しかったです。しかし、左周りを9本、右周りはたったの4本。こうしてまた私は右周りが下手になって行く。


ただ、出来ることなら今日は71Rでタイムアタックしておきたかった。恐らく、またしばらく走りに来ることができなくなってしまうんですよね。
実は、機械式LSDを導入することにしました!今NCは純正のスーパーLSDってやつが入っていて、それに全く不満はないのだけど、ちょいと車から異音が出ていまして、それを直すのにデフ付近を分解する必要があって工賃込み8万円。

異音直すのに8万は痛いな。。。と思っていたところ、「作業工程がほぼ同じなのでLSDとかデフマウント交換は部品代だけで出来ますよ!」とか言うものだから。


ほう。。。



と3分ほど考えて「お願いします!」と導入に踏み切りました!

そんな訳で、タイムとフィーリング的な違いを比較する為にそこ以外ほぼ同条件で比較対象を作っておきたかったんですよね。


まあそんなこんなで恐らく戦闘力もアップするであろう部品の交換なんでとても楽しみな今日この頃です。慣らしも含めると次回は1ヶ月後くらいには走れるかな?

備忘録
減衰
フロント 16段戻し
リア   19段戻し
※ドライもウェットも減衰は柔らかめの方が走りやすい感じがする。
Posted at 2020/09/27 10:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

走れるうちに走っておこう!真夏のナリタモーターランドでタイムアタック!!

ナリモで7〜9月は月間ランキングというのがあるので、8月トップを狙いに平日休みを利用して行ってきました。

ターゲットタイムは現在トップの右周り43秒93と左周り43秒94
しかも、車種はおなじNCECとくれば燃えないわけはありません!
とはいえ、現在私の持っている勝負タイヤは先日のRE-71R 225/45R16(3318)
しかもこの日は午後からの走行で到着すると気温35度路温41度。

流石に厳しいか?

まあ、諦めたら試合終了なのでトップタイムのタイヤはA052だから負けても仕方がないと言い訳をたくさん用意して走り始めます!!
空気圧は悩んだのですが冷間2.0Kgでスタート!時間的には計測6本(12周)程度できそうですが温度的に最初の2本が勝負!!気合を入れて右回りから始めます!

が、最初の2本はなぜかびっくりするぐらいグリップしなくて右周り44秒39左周り44秒54

マジかよ71R風邪引いちゃったのか!?それとも俺なんてこんなもんだったのか!?泣
ここで一旦空気圧チェック。2.25Kgくらいまで4輪とも上昇。個人的には高いんだけどとりあえずこのまま続けることに。
冬でも最初の1、2本が勝負なのに、この暑さではタイヤも車もタレてしまったかなともう諦め気味だったのですが3本目の右周りではだいぶ思い通りに車が動きなんと43秒88!キタゼ!!右周りは1位ゲット!
続いて左周りも狙います!空気圧は2.3Kgですがなんか調子良さそうなのでこのまま行きます!タイヤはまだなんとか手応えがあり、43秒94でなんと同タイム!
一応当初の目標は達成しましたが左周りの更なるタイムアップを狙いにいきます。
しかし、タイヤが流石にタレパンダで1周目に43秒99が出たものの2周目はスピン。
6本目は水で冷やしてみましたが43秒台にすら入りませんでした。

なかなか苦戦しましたが目標達成&久しぶりの左右43秒台で満足できたのでこの日は1時間で走行終了。
コロナの影響でナリモ走行会がなく、限られた本数でベストを狙うのが久しぶりでしたがスリリングでとても楽しかったです!

ただ、ちょっと疑問だったのが最初の4週のグリップの無さです。この気温だから温まっていなかったということはないだろうし、空気圧がイマイチ来てなかったのでしょうか?次回は2.4Kgあたりも試してみたいと思います。あまり頻繁に履けないタイヤは空気圧探りが大変ですね。
Posted at 2020/08/26 20:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

ナリタモーターランド最近は久しぶりに週1ペースで走っています。

ナリタモーターランド最近は久しぶりに週1ペースで走っています。こんばんは。わかにゃです。ふと、思ったのですが私のNCは車高が高い&前上りで車を降りて見てみるとカッコ悪いですね笑
まあ、あまり速そうに見えないし、見る人が見ると分かってる感じに見えそうかなって事で自己満足ですが納得させています。


さて、そんなこんなで行ってきましたナリタモーターランド!ここのところたくさん走れているので段々と感覚が研ぎ澄まされてきたような気がします。
流石にもうR-S4もグリップしなくなってきたし、8月の月間ランキングも意識して今日は勝負タイヤのRE-71R225/45R16(3318)で出撃してきました。

が、朝起きると自宅付近は一寸先も見えない豪雨。まあ、71Rは雨でも食うし山もあるから練習と割り切ってナリモに向かうと雨が降っていません。路面も乾きまくりです!
「マジか!?^_^自宅付近だけの局地的豪雨か!?これならワンチャンドライアタックいけるで!!」
と色めき立ちましたがいざナリモに到着すると霧雨の降るハーフウェット。。。いっそのことフルウェットになってくれた方が。と思いつつもタイム計測は諦め9:00枠を走ります。

走ってみると、水たまりはあり、ワイパーは動かす必要がある程度には降っているものの路面はそれなりにグリップして1本目の右周りは44秒59とR-S4に圧勝!それならば今日の目標は夏場のハーフウェットでも44秒台を死守しましょうチャレンジに目標変更!

しかし、走り続けているとみんなが走っていることに加え雨も止んできたので9本目の2周目に久しぶりに出ました43秒台!左周り43秒88!
ここは右周りも43秒台を出して完全復活だぜ!と意気込みましたが44秒10が限界。以前は「どちらかと言うと左が得意かな?」って感じだったのが最近では「右周りが苦手」てな感じになってしまいスランプ気味です。

まあ、走り込むことでしか解決できないとは思いますが、それよりも今日は久しぶりに43秒台で走ることができたのが嬉しかったです。
また、R-S4も凄く良いタイヤですが、RE-71Rはそれと比べると一味も二味も違うと感じました。

備忘録
RE-71R 225/45R16
空気圧2.3Kg
減衰前16段戻し
  後19段戻し
Posted at 2020/08/23 21:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はGW唯一走りに行ける日ですが、どうやらナリモは混雑のようなのでがら空きの茂原に行きます!」
何シテル?   05/02 20:32
わかにゃです。よろしくお願いします。 NCECロードスターとRX-8で楽しいカーライフを過ごしています。たまにミニサーキット(主にナリタモーターランド)に出没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KAISER KR20 215/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 21:32:26
穴あけ不要 汎用 GTウイング取付 135cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 09:24:30
カスターDOさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:59:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年3月に中古でNC2ロードスターを購入しました。 当初はずっとノーマルで乗るつも ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
とても悩んだのですが2021.2.6に売却しました。 大変短い期間でしたがNAロータリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation