• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかにゃのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

近況報告

皆さんこんにちは。ステイホーム生活いかがお過ごしでしょうか?私はというと、仕事の方はむしろ忙しくなっている感じです。

ロードスターですが、無事元気になって帰ってきました。出費は痛かったですが、気になるところをこの際にまとめて交換したんで車はご機嫌な感じになっております。変えた箇所というと
・ミッションリビルドに載せ換え
・クラッチ1式純正に交換
・フライホイールをオートエグゼ の軽いやつに交換
・ブレーキローターをオートエグゼの軽いやつに交換
・ブレーキパッドをオートエグゼの赤いやつに交換
・水、油は全部交換
・バッテリー交換(46B24→40B19)
・アルミホイールを天下のレイズ鍛造のやつに交換(CE28)

戦闘力アップにつながりそうなのは、ブレーキローター、バッテリー、ホイール、フライホイールでしょうか?
ローター&アルミホイールで4輪合計10Kgの軽量化、バッテリー4Kg軽量化、フライホイール2Kg軽量化で合計16Kgの軽量化なのですが、とても美味しい部分の軽量化ですので期待できます。特に、バネ下重量はバネ上の何倍もの効果があると聞きます。すぐにでも走りに行きたいのですが、我らのナリタモーターランドがしばらくお休みのようです。こんな時ですから仕方ないですね。仮に自分がコロナに感染してしまったら多くの人に迷惑かけてしまいそうなのでしばらくはおとなしくしています。それまでクルマは慣らし走行ですね。

で、今回の大出費を受けて、ちょっとクルマ遊びへの向き合い方も少し考え直すことにしました。
その一つとして脱ハイグリップタイヤをしようかなと思っています。
近年ハイグリップラジアルのハイグリップ化、値段高騰は凄まじく毎年新品タイヤを何セットも購入すると経済的にかなり負担。その上激減りとくると趣味の領域を超えてしまいます。そして、タイヤの購入金額ももちろん問題なのですが、今回脱ハイグリップタイヤを考えたのはクラゴン親方の「グリップ上がればクルマはヘタる」というブログを読んだからです。
私は何を血迷っていたのか初めてサーキット走った時にRE71Rを履いていて、その後もβ02、A08B等のインチキラジアル、そしてA052を225幅にするなど一貫してスーパーハイグリップタイヤばかり履き続けていました。それを3年間続けたツケが今回まとめて回ってきたのかな?と、言った感じがあるんですよね。
そこで、この辺りでタイム至上主義に見切りをつけ、自分なりな掟を定め新たなサーキット遊びの方向性を模索して行きたいと考えています。

具体的には、
・タイヤ銘柄はZⅢ,R1R,RS-Sportsなどの減りやパフォーマンスダウンを気にせず走れるもの
・サイズは205/50R16に純正サイズ
・ホイールは2セット
と言ったところでしょうか?まあ、世間一般的にはZⅢも十分すぎるほどハイグリップなのですが笑
これであれば、現状ロードスターの不満点である低いバネレート、トルセンLSDも気にならなくなってくるような気もするのですが、こればかりは試してみないと分かりません。
なんとなく文章にしてみると全然余裕の掟に見えますが、最大の敵は自分です。サーキットを「ドライビング鍛錬の場所」としっかり割り切れるか、タイムを気にせず楽しめるか、順位のつく走行会で上位にいけない可能性が高くなるが耐えられるか?この辺りがしっかりと自分をコントロールできるか不安で仕方ありません笑ブリジストンのRE71RSも一回くらいは試してみたいし汗

まあ、今は走らず考える時間があるからこう思っていますが、ひとまず残りのタイヤが
RE12D 205/50R16(あと1回は使える)
RE71R 225/45R16(あと4、5回は使えそう)
R-S4 225/45R17(まだまだ使えそう)
が残っているのでまずこれらを使い切ってから考えることにします。ひとまずの卍の掟は上記のタイヤを使い切るまで新しいタイヤを買わないということに笑
皆さんも何かしらマイルールを設けて楽しんでいるんですかね?
Posted at 2020/04/29 16:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

RX-8 本庄サーキット フリー走行

RX-8 本庄サーキット フリー走行写真は、蒙古タンメン中本の蒙古タンメン野菜大盛り玉子トッピングです。大学生の頃にどハマりして今でも最も好きなラーメンです。学生の頃は東京に住んでいたし暇しかなかったのでしょっちゅう行ってました。就職して埼玉に住んでいた頃は池袋や大宮に行けたのですが、千葉に戻って来てからは当時はあまり店舗がなく、カップ麺で我慢していました。2016年頃、千葉県初の船橋店がオープンしましたが、近隣の渋滞がひどいので時間が結構かかってしまうので頻繁には行けていなかったのですが、今年の1月に大望の千葉店がオープン!久しぶりの頻繁な中本ライフを楽しんでいます!

と、言うことで今日は埼玉県の本庄サーキットに行ってきました。前回12月はNCでしたが、今回はエイトです。
本庄はショートサーキットでありながらブレーキをはじめ熱的に厳しいので、涼しいうちに行っておきたいなと!と言っても最高気温は20度、朝一走行時もすでに15度でした。
滅多にこないと思うのでめんどうですが、座席は全外しで走行。日もとても照っていて路温が高く、R-S4的には良さそう。2周アタック、1周クーリングで走っているとベストは47秒258
12月にA052のNCで46秒5くらいだったのでまま、納得のタイム!やはりナリモ以外はエイトの方が速そうです。意外だったのが、最高速度が結構エイトの方が速かった。NCは117Kmくらいでエイトは120Kmくらい出てました。エイトは目線が高いのとロータリーエンジンのフラットトルクのせいで速く感じないんですよね。
そして、NCではあまり感じないのですが、エイトで本庄走るとすごく車をいじめてるみたいで走っていて心が痛みました笑
また、本庄までは自宅から高速を駆使してなかなかの移動時間がかかるのですが、エイトは高速の移動がすごく快適でラクでした!ダンパーとバネがノーマルのもあるかもしれませんが、一定の速度でのクルージングも楽しくまた一つエイトの良いところを発見した遠征でした!
Posted at 2020/03/21 20:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

やっぱり

退院からわずか2週間でまた入院してしまった我がNC。
長期にわたる入院のため代車は無し。
よって、またエイトライフが始まります。
今日、2週間ぶりにエイトを運転したのですが、


やっぱりエイトはサイコーだぜ!!うっひょう〜!


はやくも暖かくなって来ましたが、R-S4にとっては好都合!!しばらくNCは戻ってこないから、こいつで攻めまくるぜ!



いや、ロードスターへの愛情がなくなったわけではないんですよ?なんというか、RX-8には妙な中毒性があるんですよね。

これがロータリーエンジンによるものなのか、RX-8という車のパッケージング的な完成度によるものなのかはわかりませんが、実は、RX-8のエンジンがロータリーじゃなかったらサイコーなのにと思っています笑
Posted at 2020/03/01 21:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

復活のNCで茂原ツインサーキット そして

先週、ナリタモーターランドで無事復帰を果たした我がNCですが、本日茂原ツインサーキットでにこにこ走行会とかいうものが開催されていたので当日申し込みで午前中参加して来ました。

今月初めて茂原を走り、ナリモとは違った楽しさに目覚めてしまったのです。初めてエイトで走ったタイムは51秒6
実はその翌週もエイトで走ったのですがドリフトクラスでオイル漏れがありタイム更新はできませんでした。
2月だけで3回来たことになります笑
暖冬の今年はおそらく今日がラストチャンス!タイヤもA052です!エイトはほぼノーマルでタイヤも純正サイズのR-S4だったので、どれだけのタイムが出せるか期待してしまいます!

今回はドリフト2クラス、グリップ1クラスで午前は15分を4本走れるとのこと。相変わらずたくさん走れてお得な走行会だ!

NCで初めての茂原はやはり楽しい!アクセルの全開時間が長いというか、高速コーナーが多いのでものすごくFRを活かせるコースだと思うんですよね。なかなかいい具合に走れて最初のヒートのベストタイムを確認すると
51秒3

あれ?イマイチだぞ笑

まあ、まだNCの挙動にも慣れてなかったしまだまだ行けるだろ(*´∀`)♪
と、思っていましたが、最終的にこれがベストタイム。。。
ナンテコッタイ\(^o^)/

正直なところ、225のA052でこのタイムはショックでした。先週のナリモでも43秒前半は普通に出ていたので、50秒は確実、条件によっては50秒切りも狙えると思っていました。確かに、思っていたより気温は高買ったですが、あまりタイヤがたれた感じもなかったので。
まあ、落ち込んでも仕方ないので、エイトはほぼノーマルでももの凄い戦闘力なのだということにしておきましょう(T_T)







しかし、タイム以上にショッキングな出来事が最終ヒートで起こりました。

もうタイムは期待できないから、練習モードに切り替えていたところ突然もの凄い異音が!
何か引きずっているような感じだったのでピットインし下を覗いてみてもわからず。後片付けをして再度エンジンをかけてパドック内を徐行してみると異音がなくなっていたので、ひとまず自走でいつもお世話になっている茂原のディーラーに行くことにしました。
走り出すと特に問題はなく、異音が再現できなかったらどうしよう?と考えていると徐々に音が出始め、ディーラーに到着する頃にはもの凄い音でした。と、いうより2速が無くなってしまいました。まさかのミッションブローです!

せっかくお顔が綺麗になったところにさらなる出費。この際ヤケクソで、ついでにクラッチも交換し、クラッチやるならフライホイールを交換し、関係ないけどLSDも入れちゃおうと思います(´;Д;`)まあなんにしても、またしばらくNCとはお別れです。
Posted at 2020/02/29 22:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

NC復活の巻

どういう訳か、1ヶ月以上入院していましたが無事に復活してくれて何よりです。来週、早速こいつで茂原ツインサーキットを走りに行くので、タイヤに当たりをつける&車に慣れるためにナリタモーターランドへ走りに行ってきました。

タイヤの当たり付けといっても一昨年新品で買ったユーズドなのですが、フロントの方がダメージが大きいので前後ローテーションをしてみました。個人的にリアタイヤをフロントに持っていってもそんなに悪い感じはしないのですが、フロントをリアに持っていくとあまりグリップしない印象なので、念のため軽く削っておきたいなと。

それにしても、久しぶり(と言っても2ヶ月経ってない)のNCは速い笑エイトは結構コーナーで我慢しないといけないのですがグイグイ曲がる!車高(目線)も低いからストレートも速く感じる!

で、タイムは左周りが43秒18で右は忘れたけど43秒4くらい。
前後ローテしないタイムが43秒11とかだったから、あまりローテーションの影響はなさそうです!

さて、これで来週の茂原は何秒でるかな!?

しかし、天気が怪しい泣

備忘録
A052 225/45R16
空気圧:2.2kg
減衰 :前後18段戻し
Posted at 2020/02/24 16:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はGW唯一走りに行ける日ですが、どうやらナリモは混雑のようなのでがら空きの茂原に行きます!」
何シテル?   05/02 20:32
わかにゃです。よろしくお願いします。 NCECロードスターとRX-8で楽しいカーライフを過ごしています。たまにミニサーキット(主にナリタモーターランド)に出没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KAISER KR20 215/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 21:32:26
穴あけ不要 汎用 GTウイング取付 135cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 09:24:30
カスターDOさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:59:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年3月に中古でNC2ロードスターを購入しました。 当初はずっとノーマルで乗るつも ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
とても悩んだのですが2021.2.6に売却しました。 大変短い期間でしたがNAロータリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation