• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかにゃのブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

2019年を振り返る

皆さん、こんにちは。普通は振り返りブログは年内に書くのだと思いますが、備忘録も兼ね、2020年が始まり半月が過ぎようとしているこの時期にも関わらず書いていきます笑

思い返すと2019年は浮き沈みが激しかった気がします(>_<)

1月6日 ナリモ初走り
A052 225/45R16 左周 42.40
左周り自己ベスト更新。ランキングも4位に。(当時です。現在は6位に転落。)

1月27日 ナリモ スーパーノーマル選手権第1戦
RE-71R 225/45R16 右周り 43.15
冷え&雪でチョイ濡れの路面に苦しみつつもなんとかタイムを出し準優勝。

1月&2月は月間ランキングでもトップを取れました。

4月14日 ナリモ スーパーノーマル選手権第2戦
RE-71R 225/45R16 右周り 43.09
それなりなタイムで、準優勝。シリーズポイントもトップに!

6月12日 ナリモ フリー走行
RX-8 R-S4 225/45R17 左周り 44.50
エイトのベスト更新。暑いなか良いタイムが出たので冬に向け期待が高鳴る!

7月14日 ナリモ スーパーノーマル選手権最終戦
RE-71R 225/45R16 SS 1.03.43
雨の中、ハイスピードスペシャルステージ!FR車では一番速かったけど、ドライでもう一度勝負したい!
シリーズは2位になってしまったけど充実のシリーズ戦でした。

その後台風等で2ヶ月以上走れず。この辺りでみんカラを始めた。

10月12日 ナリモ フリー走行
RE-12D 205/50R16 右:44.80 左:44.39
雨&久しぶりの走行にも関わらず驚きにタイムで新しいタイヤ&冬に向けて嫌でも期待が高鳴る!

この辺りからナリモが雨&混雑により満足に走れなくなり、冬のナリタカップに向け焦り始める。

10月26日 ナリモ フリー走行
ロードスタークラッシュ。先日までの有頂天が嘘のようにテンションが下がる。

12月11日 ナリモ フリー走行 左右ともに 43.15
ナリタカップに向け調整するも撃沈。焦る。

12月15日 ナリモ ナリタカップ
高熱によりダウン。欠場。テンション最悪。

12月28日 本庄サーキット
A052 225/45R16 46.549
自己ベストを3秒以上更新し、先日までの落ち込みが嘘のように有頂天に笑


結局、満足に走れれば、テンション上がるし、そうでなければ落ちるようです笑

ちなみに、ナリタのポイントカードを見ると2019年は12回走ったようです。その他にはナリタ走行会3回と本庄1回なので合計16回サーキット走行をしたようです。世間一般的には、走ってる方だとは思いますが、これくらいの走り込みでは好調を維持できないのも仕方がないような気もします。
4月のノーマル選手権第2戦なんて、気温20度路温30度でそれなりに暑く、RE-71Rなのに12月のA052 より速いんだよな。あの頃の勢いを取り戻したい(ToT)
また、タイムばかり追い求めると、天気をはじめとしたコンディションばかり気になってしまうので、そうならないようなタイヤ選びなども今年は考えたいと思います。

長文になってしまいましたが、こんな感じの2019年でした!
Posted at 2020/01/15 19:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日 イイね!

2019年走りおさめ

2019年走りおさめみなさんこんにちは。2019年も残すところあとわずかですがいかがお過ごしでしょうか?

私はというと、12/15(日)に開催されたナリタモーターランド最大のイベント、ナリタカップを39.3度の高熱でまさかの欠場。ホームページ等で結果を見てみると、とても熱い戦いが繰り広げられていたようで、とても悔しく思います。ただ、もし参加していてもその輪の中に入れていたかは疑問です。というのも、ここのところイマイチ乗れている感覚がなくて、良いタイムを出せるイメージができなくなってきました。先週も、ナリモを1時間走ってきたのですが、どうにもイマイチ。タイムも出ていないんですが、うまく車に乗っている感覚がないんですよね(>_<)
2016年冬のナリタカップに出場し、サーキット走行にのめり込んで今までは速くなる一方だったのですが、今シーズンはとてもベストを更新できる気がしなくてこれがスランプなのかなぁ?と思っていました。

そんなこんながあったので、今日は気分転換に本庄サーキットを走ってきました。最後に走ったのは2016年10月。3年以上前です笑
実はナリモ以外ほとんど走ったことがないんです笑
その時は、同時枠に80スープラやらエボ10やらがいて、邪魔しないようにほとんど後ろばかり見て走っていたのと、コーナーが少なくてあまり面白みを感じなかったのでそれから行かなくなりました。タイムは正確には覚えていませんが、205幅のRE71Rで確か49秒にギリギリ届かなかったような?50秒1だったということにしましょう。
その時は、ナリモのタイムは45秒前半くらいだったと思います。今はそれより3秒早くなっているので、目標タイムは3秒早くして47秒1にしたいところですが、寸止めで気分が良くないので46秒9をとりあえずの目標にします。

久しぶりに本庄サーキットに来て思ったことはみんな車がうるさい笑ノーマルマフラーに高めの車高のマイカーは浮いて見えます(T_T)
気にしても仕方がないので、準備を開始します!ナリモのセッティングはなんとなく他のサーキットには合わない気がしたので、減衰は真ん中、空気圧は指定空気圧にしました。

そして、コースインしたのですが、不安なことが2点ありました。
一つ目は、実はヒールアンドトーが出来ないのです笑ナリモは2速ホールドで走っているので、全開シフトアップ、ダウンをほとんどしたことがありません。
二つ目は混走です。タイムがバラバラな車の混走はサーキット走行では当たり前なのですが、ナリモしか走ったことのない私にはうまくクリアラップが取れるかチト心配です。

最初の走行枠はタイムよりもその2点に慣れるように走りました。タイムは気にしていなかったのですが、すんなり46秒860が出て目標達成してしまいました笑
その後、合計3枠走り、最終的にベストラップは46秒549でした。

この、走れば走るだけタイムが伸びていく感じはたまらなく楽しいですね笑

今日はなかなか混雑していてほとんど引っかかってしまっていたので、何回か通えば45秒台には入りそうな感じです。多分通わないと思いますが笑

長くなりましたが、やはりサーキットをマイカーで走るのはすごく楽しいことがわかりました!!気分転換に、しばらくナリモ以外のサーキットを走るようにしてみようかな?

そんなこんなで2019年の走りおさめでした。皆さん、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/28 18:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

最終調整にナリタモーターランド

先週に引き続き、ナリモへ走りに言ってきました。何を隠そう、来週12/15(日)にナリモで開催される走行会へ向けた最終調整です。

タイヤはADVAN A052 勝負タイヤです!

できれば新品を投入したかったのですが、ちょっと今シーズンは金銭的に無理そうなので、昨年購入した18年33週。嘘か本当か、ヨコハマの賞味期限1年ギリギリ。今年の2月に履いたきりでグリップするかは分かりませんが、もうこれしかタイヤはないのでなんとかするしかありません。
このタイヤはベストタイムを出したタイヤなので、普通は1年前にデータをもとに空気圧を決めれば良いのですが、メモ等なく完全に1から探り直し。今後はメモをとってデータを残すなどしないとダメですね(>_<)

そんなこんなでひとまず安パイな4輪2.0kgで走行開始。あんまり走りすぎるとタイヤがあっという間になくなるので少ない本数で探り当てられるかが勝負です!(1週間前にこんなことやってるようじゃダメだよね( ̄Д ̄)ノ)

A052はそんなに空気圧はシビアではないけど、2.4を超えるとグリップが厳しい感じ。空気圧低めのダンパー締め気味のオーソドックスな感じがやはり良さそう?

で、肝心のタイムですが43.1で42秒台に入りませんでした(>_<)タイヤはしっかり掴んでくれてる感じはあるのですが、肝心のドライバーがきっちり踏切ってないし、舵角も足りないしと調整できませんでした。やはり勝負タイヤで走り込みしないとダメですね。

まあしかし、今更セッティングは変更する気もないし、これでなんとかするしかないですね。感覚は少し研ぎ澄ませたような気はするので(本当か?笑)あとは人事を尽くして天命を待つのみですねo(`ω´ )o

実は、12/15(日)は午前中しか時間がないのでキングオブロードスターのみに参加するつもりでしたが、ナリタカップにも参戦することに決めました!多分時間の関係で全ての本数走れないと思いますが、せっかくの年に一度の祭ですから頑張ります!
当日は、もしかしたら走行順とかでご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご一緒する方々よろしくお願いします(・ω・)
Posted at 2019/12/11 17:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日 イイね!

2019.12.4ナリタモーターランド

先日、久しぶり(と言っても1ヶ月ぶり?)にナリモを走ってきました。
先日やってしまったロードスターの走行チェックです。ちなみに、バンパーはガムテープとかで補修しているし、見えないところがどうなってるか心配だったので、個人的にはボロボロだと思っていたんですが、見た人みんなに「キレイ」と言われました。多分、ナリモの基準がおかしいのだとは思いますが、そういうことにしておきます笑

実際走ってみると、変な挙動も出ないし車の方は大丈夫そうです!タイヤはβ02でタイムは両周りとも43.7がめいいっぱいで、タイヤを考えるとタイムはイマイチですが、久しぶりにロードスターでドライのサーキットをたくさん走れたので楽しかったです。

β02は今回の走行でトレッド面が剥離して終了。次は何を試してみようかな?
Posted at 2019/12/11 16:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

いつかはやってしまうかな?とは思っていたのですが。

こんにちは。だんだんと空気も冷えてきて、本格的なタイムアタックシーズンに突入してきました。

そんな中、実は先日ロードスターでクラッシュしてしまいました。
幸いにも、体の方はなんてことないのですが、車がそれなりにダメージを負ってしまいました。

出費も痛いのですが、問題なのは乗れない時間。今年は台風やらの災害が多く、水没した車や飛散物による修理等が多いみたいで、なかなか着手してもらえませんでした。
12月のナリタカップには間に合わないだろうという想定で、先日藁にもすがる思いでどノーマルエイトで走りましたが、45秒1というタイム。これではとてもG1戦士たちに対抗できません泣

今年は、A052旋風がナリタモーターランドに遅れてやってきたので、とても楽しみにしていました。今まではタイヤの優位性を活かしていましたが、みんなが同じ土俵に立って戦える人や車が増えたので、その中でどう戦っていくか、また、自身のコースレコード更新も狙っていました。

本日、なんとか走れる状態までは持ってくることができました。(板金屋さんの調整がうまくいかず、フロントバンパーはガムテープバンパー。部品の都合でエアコンとホーンが使えません。)

あとは、全開走行して問題ないかといったところですが、自分で測定した感じではアライメントもバラバラだし、とても今年はニュータイヤを導入する金銭的余裕もなくなってしまったので、ナリタカップは出れるかもしれませんがあまり自信がないというか半分諦めています。

シーズン突入前に奮発した新品の鍛造軽量アルミホイールもガリガリ&微曲がりですし、アライメントもショップでしっかりと調整してもらったのですがバラバラに。

今思えば、少し力が入り過ぎてしまっていたのかもしれません。

こういう趣味を楽しんでいれば「いつかはやってしまうかな?」とは覚悟していましたが、なんでこのタイミングなんだというのが正直な気持ちです。
体も無事だし、車も全損でなくオコす事ができるので前向きに考えることもできるのですが、今はまだ気持ちを切り替えることができません。
Posted at 2019/11/16 13:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はGW唯一走りに行ける日ですが、どうやらナリモは混雑のようなのでがら空きの茂原に行きます!」
何シテル?   05/02 20:32
わかにゃです。よろしくお願いします。 NCECロードスターとRX-8で楽しいカーライフを過ごしています。たまにミニサーキット(主にナリタモーターランド)に出没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KAISER KR20 215/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 21:32:26
穴あけ不要 汎用 GTウイング取付 135cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 09:24:30
カスターDOさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:59:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年3月に中古でNC2ロードスターを購入しました。 当初はずっとノーマルで乗るつも ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
とても悩んだのですが2021.2.6に売却しました。 大変短い期間でしたがNAロータリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation