• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

ZRX400に流用できる(してる)パーツを忘れないように書く

はい、ということでね。
こういう情報、昔は各個人ブログとか掲示板で書かれてたんですけど、今は情報の波に呑まれて解らなくなってますよね。
Xとか見てても詳しく書いて無かったり、情報隠す人が多いので僕の知ってる情報を書きます。

以下、僕のZRX400で使用しているパーツメモ
ZX-6R 倒立フォーク
ZRX400専用 オフセット30mm ワンオフステム
HYPER PRO フロントスプリング
ゲイルスピード type R ZX-6R
GSX-R1000 L3 Bremboモノブロックラジアルマウントキャリパー
SUNSTAR ホール&スリット セミフローティング ローター フロント
Brembo 19RCS Corsa Cortaブレーキマスター
BEETスーパーバンク
BEET NASSERT R NK
BEET NASSERT R Evolution type 2
Over Racing ZRX1200R type10 スイングアーム
Over Racing ZRX1200DAEG キャリパーサポート
Brembo カニキャリパー
ゲイルスピード type R ZRX1200R 5.5j
SUNSTAR スリットローター リア
NITRON フルアジャスタブルツインショック


それでは、以下に書いていきます。


正立フォーク
・ZRX1200R
インナー43mmの高性能フォークがそのまま着きます。
アンダーステムとトップブリッジを41mmから43mmに広げる、若しくはZRX1200Rのステムを使う。まさかのステムシャフトの寸法が同じなので、1200Rのフロント周りがそのまま着きます。フォークピッチまで同じです。キーシリンダーは加工が必要になります。



倒立フォーク
・ZXR400
メーターギアで楽です。ZRXのステムシャフトに打ち替える事で簡単に付きますが、キーシリンダーが使えなくなるので、削るかオフセットするかの選択になります。
ちなみに、2009年までのZX-6Rのフロントフォークとピッチもアウター径も共通なので実はZX-6RのフォークにZRX400のステムが流用できます。
メーターさえ何とかすれば、2010年代の高性能フォークを使えます。
・その他車種
基本的にはステムシャフトさえ打ち替えれば付きます。じゃあお前のは何やねん?って言われると、ワンオフでフォークのオフセットも調整したステムです。



スイングアーム
・ゼファー750
定番ですね。ほぼ寸法が同じのポン付け。
ちなみにエキセントリックが嫌な場合は福岡のK-styleさんで、XJRのチェーンアジャスターに変えられます。
・ZRX1100
スイングアームとピボット間の寸法が全く同じなのでポン付け出来ます。サス受けの位置が違うので、ショックを数ミリ外側にオフセットすれば付きます。

・ZRX1200R DAEG
スイングアームとピボット間の寸法が全く同じなのでポン付け出来ます。
流石にサス受けの位置が違うので、ZRX1200Rを流用する場合は3mm〜4mmのカラーを車体側のサス受けに取り付けて外に出すと着きます。5mm以上のカラーだと、サスのナットを締め込めないので外れます。
私の場合は、オーバーレーシングのZRX1200R用スイングアームにZRX1200R用のゲイルスピードを合わせて、ポン付けしています。



ホイール
・ZZR400K
有名ですね。ちょっと削れば着きます。

・ZRX1200R、DAEG
この辺りはハブを5mm削って、Fスプロケを5mm外に出せばバッチリチェーンラインが出ます。夢の17インチで5.5jのホイール、190サイズが履けます。
昔はハブを追い込まずにそのまま着けられるチェーンが有りましたが廃盤のため現在は不可能です。
その時はZRX1200Rのリア周りを完全に移植とか出来ました。



・裏技
ZRX1200系のリア周りはほぼポンで装着出来るのを利用して、スイングアーム、キャリパー、カラー、ホイール等のリア周り一式を全てZRX1200系にする事で加工費用を大幅に節約出来ます。

追って必要なもの
・スプロケットハブを5mm追い込む
・フロントスプロケットを5mm外に出す
・3mm〜4mmのカラーを車体側のサス受けに付ける

ZRX400は中型なのでチェーンを520にしても大丈夫です。
自分は加工費用が節約出来たので、余った費用でオーバーレーシングのスイングアームを使ってます。



多分皆が知りたいのはこの辺り。思い付いたら加筆修正します。
コメントとかあれば、知ってる限りの知識を出します。
Xとかインスタで知れない情報を出します。
ブログ一覧
Posted at 2024/04/20 00:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンマウント完了!
highmt_hideさん

KX80-S1を組み立ててます。  ...
element555さん

再Assy!スタートです。
highmt_hideさん

VT250FC製作記(2)
taru.さん

ちょっとずつ組み上げ
masa-kimagureさん

洗車とエンジン始動 KX80-S1
element555さん

この記事へのコメント

2025年4月23日 7:16
はじめまして。
教えてください。
zrx400に、zrx1200Rの正立フォーク使うにあたり、
ステムや、トップブリッジを移植しないといけませんが、キーシリンダーの加工とは、どんな加工でしょうか?
コメントへの返答
2025年5月1日 18:56
はじめまして、コメントありがとうございます。
キーシリンダーはそのままだと位置が違うので、ハンドルロックがフレーム側に入らず、ハンドルロックが出来なくなります。
キーシリンダー側のハンドルロックの出る部分を少し削る、キーシリンダーのオフセット、フレーム側の加工、3つのうちどれかが必要です。
私の場合は倒立フォークでトップブリッジも違うので、ハンドルロック部分を削って、ハンドルロックを使えるようにしています。

プロフィール

「これはホンモノのスポーツカー http://cvw.jp/b/3182736/48381011/
何シテル?   04/20 06:43
仕事嫌いです。一生働きたくありませんがスカイラインのために働きます^ω^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートリフレッシュイッセ リフレッシュリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 02:18:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ヌイヌポォ (スズキ スイフトスポーツ)
スポーツECU、スポーツサスペンションを組み込んでるので速いです。 これが現代のジェネリ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
グローバルオート様に感謝^ω^
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ZRX400乗ってます。 以下、パーツメモ ZX-6R 倒立フォーク ZRX400専用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation