• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chika203のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

バックカメラノイズ対策 最終回

バックカメラノイズ対策 最終回あけまして、おめでとうございます。
年始仕事ギリまで
と言うか仕事が1月5日からと1月28日に聞いたんですよ。
スキーに出かけていました。
でも、雪なかったなあ。

さて。
バックカメラのノイズ
通常はノイズが無くて。バックギアに入れた時に大写しになるとノイズが入るという。本末転倒な感じでした。

みんカラで見た。LEDに対して並列にコンデンサを入れるという対策
474のコンデンサを熱収縮チューブに入れて防水して


バックギアに入れると12Vが来る端子をダブルキボシでカメラとコンデンサに別けて。
コンデンサからアースに落としました。


oh!
消えてない...orz
はくぁ。

で、なんで最終回かと言うと
本体を交換したら消えたんですよ。^^;

本体を変えた理由なんですが。
電源が入ってからモニターが消えるまでの最短が3分。
TFエラーと表示されて最後の1時間しか記録されていなかったので、不安になって交換用に買っておいたんです。

結論!本体に問題が有る事が有る!
もう、笑うしかないですね。w
Posted at 2020/01/12 20:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | クルマ
2020年01月07日 イイね!

アルミジャッキ

年末から使っているガレージジャッキが重いなー
と思っているとyoutubeでアルミジャッキ良いよー
なんて流れているので、年が明けたら買うぞ!
と意気込んでいましたが

ところで、今のジャッキの重さって?
調べようとしたら体重計が壊れていて測れないので
メーカーのページを見てみたら、アルミより軽いか同じ

がっくり

今、考えているのはリアを上げる時はサドルの位置が低いのでサドルを作りたいなと思ってます。
Posted at 2020/01/07 23:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | 日記
2019年12月25日 イイね!

トランクに入れるバック

LA400Kのトランクに入れるバックはSK11ロングバックが定番ですね。
たぶん。これはラゲージパティションをセットした時の奥行200底面の横600ルーフ格納時の高さから来てると思うんですけど
ホムセンでコレ見つけて人柱で買ってみました。


ん、んー?んー。。ダメか

一応、使ってみます。
買いなおしかな。(TT)
Posted at 2019/12/25 22:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | クルマ
2019年11月24日 イイね!

バックカメラのノイズ3

昨日のアース落としでそれなりには消えたけど、まだノイズ出てます。
何の気に無しにnetをさ迷っていると
「LED化によるノイズ」なるものを発見

確かに前の車の時はバックランプにLEDを使っていなかった。
と言ってもコペンのノーマルランプは暗いので戻したくはない。

検索ワードを変えてみたら「コンデンサをランプに噛ます」ってのが出てきた。
どこかのサイトにLEDはスイッチングしているみたいなことを書いているところがあった。
スイッチングノイズならコンデンサは有効かもしれない。
次に問題になるのは自分は容量だ

みんからにも何件か対策が書かれていた。
ただ、自分の様にバックランプからバックカメラへのノイズ混入は見当たらなかった。
みんなはラジオとかTVへの混入対策

102
103
104
474
どれにするかだな
https://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/lib1/konden.htm

ん、JARLってハムか?
まだ、有るんだ。

昔は家の中に何かしら壊れた家電が転がっていたから取り出せばいいんだけど
今はすぐに捨ててるからなあ。w

それも重要だけどバックランプに並列にコンデンサを入れるって???
T15だから......
配線を切って繋げとトホホ
半田付けかorz

もう、ノイズは諦めるかな。(TT)
Posted at 2019/11/24 21:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | クルマ
2019年11月23日 イイね!

バックカメラのノイズ

ググってみたんですけど同じ症状の方は見つからなかったので、
未だに楽なところからバグ潰ししています。

\3000円のルームミラーにかぶせるドラレコに付いているバックカメラにノイズ乗る
これにこだわってるのはバックカメラの動画も記録できるんですよ。
そしてバックギアに入れると大きく映るんです。便利でしょ?

ノイズの方は出たりでなかったり。>>一番始末が悪い。
感じとしてはエンジンが温まるというか、走ってくると出る感じがしています。
今日、思いついたのは配線にアルミテープを巻いて有るんです。
これにアースを繋ぐ。

とりあえずなんで、余っていたワニ口にクワガタ端子を付けて、アルミに噛ましてみました。
今日は遅いので(雨が降ってるし)明日走ってみて改善していたらいいな。
Posted at 2019/11/23 21:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | クルマ

プロフィール

「アマゾンの倉庫を見学 http://cvw.jp/b/3183000/48753474/
何シテル?   11/07 21:37
chika203です。よろしくお願いします。 光るもの大好き。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:19:16
トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:12:47
フロアマット固定フックの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:17:20

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
購入から日が経ってますが登録しました。 買って良かったです。 でも、乗ってないなー 最近 ...
ダイハツ コペン こぺちー (ダイハツ コペン)
20191009納車されました。 ダイハツ コペンローブSリッキドシルバーです。 いいじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation