
皆さまこんにちは〜
ご無沙汰ブログなペケkazです〜😅
3月は伊勢志摩牡蠣食べ放題MTGにお誘い頂き〜

楽しませてもらいまして〜(*^◯^*)
浜松はるの山の村BBQに参加して

林の親分と現地へ〜

あ!肉の写真忘れました😅
と、楽しんでました〜(*^◯^*)
で、本題に戻りまして?😅
タイトル画は去年の8月にRS用ビル脚に交換した後の画なのですが〜
乗り心地はまーったく問題無いのですが〜
最近なんだか車高が上がった?よーな(・∀・)
ホイルハウスの隙間が広がったよーな(°▽°)
お友達にも言われるので〜多分そーなのかな?
普通には考えられないのですが〜😱
なので〜
ジャーン♪
催眠術をかける訳ではなくて〜(^◇^;)
現状の上がり加減を測定してみようかと〜
(今後の為に〜)
今まで気がする〜だけでしたので😅

こーんなカンジで糸を垂らしまして〜線上のホイール上部とフェンダーアーチの上部を測定しました😄

100均ノギスで測定
(写真撮らんと裸眼では・・)
結果は
前輪右 10.8 (3.6)
左 10.9 (3.7)
後輪右 10.2 (3.0)
左 10.5 (3.2) 単位はcm
カッコ内の値はタイヤハウスの隙間の測定値
報告?(備忘録)は以上です😄

後輪のフェンダー側の測定位置は外側(手前側)です
今まで本職様の1G締めの経験は無く、交換後はアライメントも取ってません( ̄◇ ̄;)
馴染めば落ちる❗️と、思って半年放置していたのですが・・
アライメント屋さんの作業ブログ等読み漁ってますが〜なかにはダウンサスの場合はバンプラバーが当たってるとか???いないとか???
次回予告‼️‼️
バンプラバーカット✂️するぞーの巻😅
いつが次回なのかワタシもわかりません〜💦💦
Posted at 2022/03/19 14:14:31 | |
トラックバック(0)