• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとくのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

達者でな~

達者でな~「よう、くせぇこと言うぞ」
「思い出の品ものって出来る瞬間はあっけね~な~…」

え~、湘爆の桜井くんが行ってた言葉が深い思う今日の出来事

2009年に久々に2輪に乗りたくなり、縁あって購入したSRV250Sというバイク

購入時はこんなバイクあるんだぁといった感じでオクにて入札

あまりメジャーなバイクでないのと同じ県内の出品ということで何とかなるだろと
安易に考えていたら落札

引き取りに行って登録して乗ってみたものの、調子が悪くてねえ

構造が簡単で色々な部分にアクセスし易いのと、このバイクを通じて知り合った
方たちのアドバイスにより調子良く復活した時の嬉しさといったら(*'▽')

そうかと思ったらコイルのカプラが抜けかけてて、志賀高原で突然125cc状態
(片肺ね)で黒煙吹きまくって後続車両を慌てさせたり

思えばこれが最後のトラブル

その後は回せばそこそこ早くて、燃費も30キロ以上、最高はほぼ40キロ/リットル
と良いバイクでした

最近は年に数回乗る程度、周りはオフ車も増えてきて楽しそうな事やってるし
ステップアップも考え本日ドナドナいたしました。

査定してもらい、驚愕の事実が。

お店の人曰く「エンジンはスムーズでパワーも出てますね」

オイラ (´▽`*)

お店の人 「けど最大の難点が…」

オイラ (=゚ω゚)ノ

お店の人 「フレーム歪んでますよ」

オイラ (;゚Д゚)

知らないとは恐ろしか~

けどこれからフレーム修正して次のオーナーを待つとのこと
 
良かった、廃車じゃなくて

次もいい人に乗ってもらえるとイイね!

思い出をありがとう!!








Posted at 2015/10/12 22:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年02月07日 イイね!

あんたも好きねぇ

あんたも好きねぇ今冬は暖冬
昨年はこの気象庁の予報に殺意すら抱くほどの大荒れ模様

ところが年明けから予報が当たったようでここ2週間ほどは
良い天気でして…

今月に入ってからはここはホントに新潟県?
って様な陽気が続いております。

今日も朝から良い天気(*´▽`*)

朝から洗車し~の(でも水冷たいから行きつけのGSで洗車機に突っ込み)
買い物してから、会議用の資料作成してました。

午後になったら気温も上がりこんなタイヤのお世話にならなくても
走れるので今年初乗りと相成りました


下界は暖かかったけど、標高上げるとヘルメットの隙間からの風で
顔は痛いし、鼻水は出るし

まだまだこの辺りは冬真っ只中


積雪2mってとこでしょうか

道路が凍結する前に退散したけど、途中2度ほど滑って焦ったのはナイショ

走行距離40キロ、楽しいお散歩でした(*´ω`)

Posted at 2015/02/07 20:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年10月11日 イイね!

ショートツーリング

ショートツーリング



⇐途中での一枚





最近モノクロ調がお気に入り(*'▽')


本日は久々に予定のない休日
数日前から軽くひとっ走りどうってお誘いを受けてたもんで
行ってきましたよ、プチツーに

この所の気候変動で風邪を引いてしまったメンバーもいて
今日は3人でのお出かけです

ホントは一日ゆっくりしたいんだけど、
オイラの都合で半日コース

ということで、ルートは
新井~R292経由飯山~津南~R353~魚沼スカイライン~
十日町~松代~上越

ペースも良く気持ち良~く走りました

標高の高いところは少し色づいて来ましたね

ちょっと季節は早かったけど魚沼スカイラインは景色がサイコー


ちょっと走っては撮影会



その後のR253は車の流れに身を任せのんびり走ってきました。

本日の走行距離200キロ弱
調度良い距離ですね

帰宅後、7前回の原付ツーリングのコースを翌日に走った分も合わせて
オドメーターが326キロさしてることに気付き

ガソリンやばいな~と思って給油したところ8.73リットルで満タン

自分の中では10リットル超えると思っていたんだけど嬉しい誤算です

37..3キロ/リットル

古いけど絶好調だよ~(*^▽^*)
Posted at 2014/10/11 20:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年10月05日 イイね!

治らない病気 (・´з`・)プッ

治らない病気 (・´з`・)プッ先日ツーリングに使い思いのほか好調で欲の出てきたオイラ

いじらずに乗ろうと思ったジョルカブさんも気が付けば
マフラー変えてキャリアをつけて…(*´з`)

今こんな感じになっております。

嫁には「アンタのいじりって一生治らない病気だよね」

的を得ております☺

さて、その病気が加速してこんなの仕入れました

マフラー変えてから少しスロー系が合ってない感じがして
キャブ交換という悪魔の囁きが聞こえてきた昨今
普通にPC20あたりを買えば良いのは分かってるんだけどねぇ

ホンダ横置きエンジンの純正キャブには色々種類があって
流用が出来るのだけど、ジョルカブさんはフットボードにキャブが隠れてしまう

モンキーやカブみたいにむき出しならチョークのこと考えなくてもいいけど
チョークワイヤーが使えるようにしないとねえ

で、調べてみたらマグナ50のキャブがワイヤーでチョークを引くタイプで
小加工で行けそう

で、ポチッとな


右がジョルカブ純正、左がマグナ50のもの
画像見ると分かる通り、チョイとマグナのほうが大きいっす

で、サクッと装着

ステップボードを外してセッティング中(*´▽`*)



結果は全開で薄くてスロー系で濃い…(ーー;)

こうしてキャブセットの深みに嵌っていくのであった

もうすぐ乗るのに気合が居る季節
この秋うちにセッティング出るかな~

ま、楽しみながらやってきます~(・´з`・)

Posted at 2014/10/05 18:38:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年09月14日 イイね!

原動機付自転車集会

原動機付自転車集会



⇦おしゃれにモノクロ風に(*‘ω‘ *)






前回ここにまともに記事を上げたのが3月

あれから」PCが壊れ、たまにみんカラ徘徊もスマホでやるのだが
アタシのスマホは未だ3Gモデル

記事を読むのも上げるのもあまりの遅さにする気になれず…

やっとPCを更新したので久々に(・´з`・)

今日は3連休の中日、天気も良く以前から気になっていた道へ探索へ

実はアタシも知らなかったのだが、上越市から糸魚川市までR8を使用せず
行ける道が有るとのこと

しかも狭い峠道と来りゃ小さいバイクのほうが楽だよね~

ってことで原付で行こうと3台の原付&250cc1台で集合したのでありました。

アタシのジョルカブ、3月に買ってきてあまりの遅さに盆休みにボアアップ
今回はその長距離テストも兼ねつつ、止まってもいいように工具&仲間と
保険はたっぷり掛けました(笑)

狭い道をくねくねと進み峠を越えると海が見えたりと



次の峠では、雲に手が届きそうな感じの空





糸魚川市でラーメンを食べ、帰りはR8を戻ってきたけど、なんかつまらないので
再び山道へ突入しこんな石碑の前で一枚



距離にすれば160キロほどでしたが、走りがいのある道でした。

天気も良かったのもあるけど、めちゃめちゃ景色が良く大満足なツーリングでした。

ちなみにジョルカブさん、ノントラブルどころか当たりついたのか絶好調

最高速80kg、燃費は約53キロ/リットルでした



Posted at 2014/09/14 18:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

四捨五入すると50代・・・ 老眼と服用薬だけは進化中( *´艸`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

入るのかな~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 06:06:50
デビュー戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/05 10:00:16

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
65ヴォクシーから乗り換えです。ウチのオヤジの セカンドカーだったもの。Kトラだと2人乗 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
大型二輪免許を取ったので、体力のあるうちに。 かつての世界最速マシン、実力の半分も引き出 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
FC3Sを売って落ち着こうと買った車です。 因みにこの車の納車日に嫁さんと知り合い、色ん ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤&おとなのオモチャです。 モンキー・カブなどのパーツを流用しながら楽しんでます * ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation