• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

しばらくぶりに~

ジョイフル本田に行ってきました~



やっと重い腰を上げて

地デジアンテナを建てようかなと思って


材料とかを下見に・・・


売り場の位置が変わって何がどこやらw



CATVに変更するときにUHFの機材をすべて撤去しましたので

全部調達しないと・・・




いや~以前と違って高くなったというか うーん!


あなどるな地デジ~w



とりあえず、必要な機材はネットで調達することに


工賃まで入れると~

ちょっとしたブルーレイレコーダーがが買えるぞ!




あっつ!

インターネットはどうしようかな?



フレッツ光にしようかなぁ~

プロバイダーは?



思考回路停止!



それでは~







Posted at 2010/03/31 16:31:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年03月31日 イイね!

いまはぴんとこない!

決算!

会社では・・・
この時期は・・・


大変ですね!

占める前から次年度の事業計画・・・

会議会議・・・なんとも無駄なとことと、思いながら~


数字の羅列とにらめっこ~
重箱の隅を突っつくようなことを大げさに(涙)

「おいおいもっと建設的なことを言えよ」
とは立場上は言えずにハハハ




遠い思い出です(笑)



では
今日も頑張りましょう
Posted at 2010/03/31 09:58:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年03月30日 イイね!

↑ねあがり~

スタンドからメールが来ました~

来月用の暗証番号が・・・

値引きの金額が入っていませんでした(汗)



お昼休みにみみちゃんのおやつを買いに行くので
立ち寄りましたら

2円の値上がり・・・看板レギュラー@126円となっていました(ガク)





帰りに家の近くのマイドで給油してきました・・・

ここも看板がレギュラー@126円でカードで@122円でした・・・



できれば安値安定で~(_ _)



Posted at 2010/03/30 14:33:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガソリン | クルマ
2010年03月30日 イイね!

氷・・・

みみちゃんを散歩した後、

四駆?足を外の水道で洗うのですが~



水受けにうっすらと氷が~~~


もう直ぐ4月というのに・・・




雨の上がった朝の橋上は危険ですね~
雪の降った地方もあるようですが~
冬が戻ってきました

さくらの満開時期は延びていますが
宴会する季節ではありませんwww

では
Posted at 2010/03/30 09:40:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年03月29日 イイね!

自動車業界以外がEVを生産!!!

ベンチャー企業、ナノオプトニクス・エナジー(京都市左京区)が、鳥取県米子市で電気自動車(EV)の生産に乗り出す。

京大ベンチャー企業が電気自動車生産へ
3月29日12時14分配信 産経新聞


■参入容易、差別化カギ

 ナノ社が工場を構えるのは、日本たばこ産業(JT)が撤退する米子工場の跡地約7万4千平方メートル。7月をめどに買い取り、来年3月の稼働を目指す。

 ナノ社は平成17年に設立。天体望遠鏡用レンズの研究開発などを手がけてきたが、実際に製品の製造や販売を行うのは初めて。

 同社は、慶応大のEV研究を事業化したベンチャー企業のシムドライブ(東京都千代田区)に出資し、量産モデルを共同開発。今後、高級乗用車タイプを生産する計画で「大手自動車メーカーとはデザイン面などで差別化を図る」という。

 世界的な環境意識の高まりで、エンジンとモーターを併用するハイブリッド車(HV)やEV、電動オートバイなど電動自動車の市場規模は年々、拡大。調査会社の富士経済は、2015年に世界市場は約12兆1465億円と08年の約6倍の規模になると予測する。

 電気を動力とするEVは、ガソリン車と比べて構造が簡単で部品数も半分以下ですむため、異業種や大手メーカー以外の参入が進むとみられる。

 大阪府守口市の機械メーカー、淀川製作所など4社で構成する「あっぱれEVプロジェクト」は、「ご当地EV」をコンセプトに製作。約半年かけてオリジナルのEV「Meguru」を完成させた。4社はそれぞれの技術を生かし、デザイン、設計、製作などの作業を分担。特にデザインを重視し、和紙や竹などのイメージを車体に取り入れ、個性的な自動車に仕上げた。注文次第で販売や量産体制も整えていくという。

 大手自動車メーカーと生産規模や販売体制が異なるベンチャー企業などがEV事業を軌道に乗せるには、特色を打ち出したり、購買層を絞ったりすることがカギとなる。淀川製作所の小倉庸敬社長は「EV生産は町工場でもできる。いろんな地域で個性的な『ご当地EV』生産が進めば、地域活性化につながるのでは」と話している。








とうとうやってきましたよ!

自動車業界もうかうかしていられません~

Posted at 2010/03/29 19:34:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

プロフィールは「みみちゃん」です。 カレンダーのバックは「まろちゃん」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要】SSL3.0の脆弱性に対する対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 07:18:15
iPhoneのWi-Fiを速くする方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 18:31:58
妖艶なるシャキーラ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 07:25:03

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
免許とってはじめて買った車 白だったと思う 家族を乗せてあっちこっちへドライブした
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ウグイス色のハードトップ・・・ 小さくて可愛かった~ 2ストだったかな? 「フォトは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレーの無難な車両~ SUツインキャブでした 「フォトはお借りしました(_ _)」
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
白のロングノーズで直6・・・ 燃費が最悪で 短期間の所有だった 「フォトはお借りしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation