• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

ガソリン価格が~

ガソリンを入れてきました~

前回と同じでレギュラー@140でしたが

ひと月前に比べてスタンドがすべて開店して行列も無くなり~

なんとなく落ち着いてきたようです~





価格が高止まりしていますね(-_-;)


サウジアラビアでは十分な供給力がありますと声明を出したらしいですが・・・





世界では原油元売会社が莫大な利益を計上しましたね~
儲けすぎです!





日本はそろそろ地熱発電とか風力発電とかソーラー発電とか・・・
原発に変わる発電に前向きに取り組まないと~

日本のタービン発電機は世界でもナンバーワンなんだから~



そう言えば群馬の八ッ場ダム建設でダムに沈む予定の川原湯温泉って~

源泉もダムに沈んじゃうんですよね!もったいないね~



温泉発電に利用できないのかな?
九州電力で実用化されている?
60℃くらいの源泉温度があれば十分「地熱バイナリー発電」でタービンが回るらしい・・・

以前新聞で記事を読んだような?

これなら地震で壊れても放射能が漏れる心配ないもないし
かなり安心安全でいいと思うけどなぁwww


4月26日よいふろにちなんで(^_^;)

Posted at 2011/04/26 18:31:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガソリン | クルマ
2011年04月26日 イイね!

事実なら非常に危険!福島第一原発の比ではない!!!

「もんじゅ」

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110416/scn11041622430001-n1.htm


■トラブル続き

「早急に的確な対応と説明をしてほしい」。
福井県の旭信昭副知事は3月23日、文部科学省の清水潔事務次官を訪ね、耐震安全性など対策強化を求める要望書を手渡した。
もんじゅと商業炉を合わせて全国最多の14基の原発が集中している同県では、とりわけトラブル続きのもんじゅへの懸念が強い。

もんじゅは平成7年12月、ナトリウム漏れ事故を起こし、検証や安全対策強化のために14年運転を停止。昨年5月にやっと運転再開にこぎつけたものの直後から放射性物質漏洩(ろうえい)検出器の不具合で誤警報が頻発。
公表も遅れて情報公開の姿勢も批判されるなか、同年8月には使用済み核燃料を新しい核燃料に交換するために使う炉内中継装置の落下事故が発生した。

■困難な回収作業

 中継装置は長さ12メートル、直径46センチ、重さ3・3トンの筒状の重量物。炉内の核燃料の交換が終わり、グリッパと呼ばれるつかみ具で引き上げる最中、約2メートルの高さから落下した。
グリッパの不具合が原因とみられるが、問題は中継装置の回収が極めて困難なことだ。

 反射鏡などを使った調査では、中継装置の筒状の2つのパーツの接続部が落下の衝撃で変形していることを確認。外側にわずかにせり出すような形でゆがんでおり、原子炉容器の上ぶたのスリーブと呼ばれる部分に引っかかって取り出せない状態になっていた。

 これまで段階的に力を強めながら引き上げる作業を24回繰り返したが、いずれも失敗。復旧作業が長期化している。

 原子力機構は、スリーブごと一体的に抜き取る大掛かりな回収策を講じる方針で、新たなつり具を数カ月かけて製作しているが、冷却材のナトリウムは空気に触れるだけで発火するため、回収には外気を遮断しながらの困難な作業を迫られることになる。





2011/02/22(火) 13:39:26.

高速増殖炉もんじゅ課長が自殺 福井、事故の復旧を担当

日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、燃料を扱う部署の男性課長(57)が敦賀市の山中で自殺していたことが22日、県警などへの取材で分かった。
男性は、もんじゅで昨年8月に発生した装置落下事故の復旧作業を担当していた。




背筋が寒くなります~



※興味のある方は関連情報URLを参照


Posted at 2011/04/26 15:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2011年04月25日 イイね!

86イイね!

86イイね!2011年4月25日(月)
【上海モーターショー11】新旧ハチロクが登場…1台はあの「とうふ屋」仕様


上海モーターショーでトヨタは新旧2台の“ハチロク”を展示した。1台はジュネーブモーターショーで初公開された『FT-86 II』、そしてもう1台は元祖ハチロクことAE86型『スプリンタートレノ』だ。このAE86はノーマルモデルではなく、なんと日本でもおなじみの漫画『頭文字D』仕様だった。

『頭文字D』は、いわゆる「走り屋系」の漫画。AE86トレノは主人公の愛車として描かれ、一躍ハチロクブームの火付け役にもなった。今回展示されたAE86トレノは、日本の専門ショップ「カーランド」が手掛けたデモカーで、東京オートサロンなどにも展示されたモデルだ。劇中では中盤から登場するカーボンボンネット仕様となっている。もちろん「藤原とうふ店」のロゴも再現済み。

日本では人気のこの仕様だが、上海ではたして認知されているのだろうか。会場を訪れていた現地在住の日本人いわく、「中国でも頭文字Dの漫画は一部で人気。街中で『藤原とうふ店』と日本語で書かれたクルマを見たこともありますよ」とのこと。

ブースではFT-86 IIと同じくらい人気を集めていたAE86トレノ。現地人だけでなく、欧米メディアのカメラマンももの珍しげにシャッターを切っていた。ハチロク人気に国境は関係ないようだ。


レスポンス 宮崎壮人




上海モーターショーで藤原とうふ店 『頭文字D』仕様です(ワーイ)



Posted at 2011/04/25 20:50:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月25日 イイね!

シャンプーしました~

シャンプーしました~雷が鳴っているときに~









「フォトはみみちゃんが緊急避難する場所です」

みみちゃんをお風呂場へ連れて行って~

ザーッとシャワーを掛けてシャンプーしてあげました・・・


2時間くらい経ちますがまだ頭が半乾きかなぁ~w



後ろ足がマラセチア菌で赤くなっています~

以前は前足だったけど今は後ろ足へ移りました(^_^;)


気温が20℃を越えるようになったらもう少し頻繁にシャンプーしてあげます

Posted at 2011/04/25 15:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | みみちゃん | ペット
2011年04月25日 イイね!

春の嵐~

昼休みに咲き出した花をパシャっパシャっと撮っていたら
空が急に暗くなって来て
ピカっ~ゴロゴロっ~ザァー・・・











慌てて2Fの窓を閉めに
下を見たら車の屋根が雨が振って花粉が綺麗に流れてるwww
コーティング効果が出てるかな?





イケナイみみちゃん乗せたままだったかな?~w



あれっ!もう晴れているよ(^_^;)


先ほどイオンの駐車場で見かけたZのコンパチはルーフ閉められたかな?
それとも買い物中で気づかなかったかな???





Posted at 2011/04/25 12:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庭木・草花 | 暮らし/家族

プロフィール

プロフィールは「みみちゃん」です。 カレンダーのバックは「まろちゃん」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要】SSL3.0の脆弱性に対する対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 07:18:15
iPhoneのWi-Fiを速くする方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 18:31:58
妖艶なるシャキーラ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 07:25:03

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
免許とってはじめて買った車 白だったと思う 家族を乗せてあっちこっちへドライブした
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ウグイス色のハードトップ・・・ 小さくて可愛かった~ 2ストだったかな? 「フォトは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレーの無難な車両~ SUツインキャブでした 「フォトはお借りしました(_ _)」
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
白のロングノーズで直6・・・ 燃費が最悪で 短期間の所有だった 「フォトはお借りしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation