
さてさて今日はシビックの1ヶ月点検で実家に帰って来ました。シビックはホンダに預けて、今日は…86で全開じゃー( ☆∀☆)
釣りに行けんならドライブしかない。
しかし、1ヶ月半ぶりに86みたら親父様が早速86を弄くり回していました。
シートベルトは無くなって、代わりにハッタリのスッテカーチューニングが…(。>д<)
えー、自分好みの車じゃない…何かシフトフィールも硬いし。ゴリゴリする。あれ?1ヶ月でこれ?
まあ、重要な所は変わっていないから、86は走らせ方を体が覚えています。
しかし、シフトフィールがクラシックミニみたいな硬さに…多分ミッションオイルを変えたな。
後は…タイヤもFLEVAじゃなく、アドレナリンに(゜ロ゜;ノ)ノ
大分手が入っておりました。金掛けたな(;・∀・)
シビックはスポーツ走行に必要な物を十分に与えて有り余るが、86はスポーツ走行に必要な物が必要十分だけあるから愉しい!
シビックなら一瞬で80km/hに達するが、86は全力で踏んで80km/h。
そう、走った気がするから愉しいんですよ。アクセルを踏めないのはストレスですから。
後はNAなのもグッドです(^^)b
ターボじゃ、あの素直な加速は出来ん。
コーナリングも、低重心と軽量さおよび脚を活かして、スパッと回ります。ノーズがシビックと比べてよく入る。FRならではですね。
ここです。絶対的にシビックと違うのはここなんです。一瞬遅れて、後がついてきます。これが病み付きなんですよ。
シビックはコーナリング全体が速すぎて感動はないです。速くて当たり前ですから。
霧島SAでは辛麺をと思ったけど、実は数日前の急性扁桃腺炎で喉が痛いので、3口食べて諦めました。喉にドラゴンブレスが(´д`|||)馬鹿じゃないかって?喉がまじで痛いのよ。
健康な時しか食えない代物。
扁桃腺炎はインフルよりキツい。(*_*)
宮崎県小林市を走ってから実家まで戻りました。86も全力で走れば結構やるじゃないですか。やればできる子。
それに全力だから走った気もしますしね。回転数合わせて2速ほど一気にシフトダウンすれば、追い越しもスムーズです。(*^^*)
今のマイナーチェンジした86はもっと楽に走れる気がしますよ。
さあ、若い20代の内に是非不便な車に乗ってみてください。人生変わります。
あっ、そういえば、まだ水温計と油温計は残っていました。親父も気にいったみたいです。これはエアコンの吹き出し口に装着出来、油温も水温も表示できる優れものでした。pivot社の物ですが、NAでサーキット走るならこれで充分です。
たまに違う車に乗ると愉しいですねー。
最後はハイオク満タンにして、洗車機かけてから家の駐車場に戻しました。これは最低限のマナー。
Posted at 2019/10/12 21:38:19 | |
トラックバック(0)