• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫宮新一のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

まだ冬タイヤに交換してない

久しぶりに投稿です^^;
去年は今年よりも精力的に投稿していた気がします

今年も後Ⅰヶ月となってしまいました

雪国にお住まいの方々は冬タイヤに交換されていますか
私は未だにしてません 単純に億劫でやらずに来ただけなんですが^^;

最近は、こちら(新潟県)の天候がそろっと雪がいつ降ってもおかしくないという
感じになってきています。数日前は雨風が強い日があり夜中には雷も鳴るし、「これはそろそろ雪降って来るかな」と思わせる そんな日もありました。

私のクルマ(エッセ)は冬タイヤに交換するとタイヤサイズがノーマルになります。
夏タイヤがインチダウンなので冬タイヤインチアップという具合です。
冬は夏よりも、乗ることもなくなるので、ホイールは標準で着いていた鉄ホイール
(鉄チン)で十分だと考えてます。
冬タイヤのほうは、クルマには付いて来なかったので(前オーナーが雪少ないところだったらしい為)昨年暮れに新調しました。
みんカラの集まりで冬タイヤの事で話していたのを参考にさせてもらって
ウィンターマックスにしました。ただし型式は当時03が最新でしたが懐具合との兼ね合いで02にしました。
まぁ、軽自動車の冬のちょい乗りには十分過ぎる性能なんですが^^;

冬タイヤ交換は12月初旬から中旬になるだろうと考えてます。

写真は昨年(2020年)に冬タイヤ交換した後に撮影したものです。


Posted at 2021/11/30 20:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

やっと交換した^^;

久しぶりのブログ更新です
タイトルの何を交換したかと言うのは冬タイヤから夏タイヤへの交換ですわ^^;

今まで何度となく交換する時間はあったのに何故か億劫になりネットゲームにハマり
後で後でって感じでズルズル今日まで来てしまいました
良い大人が、これじゃダメですよね~
若い者に示しが付きませんわ ホント^^;

以前乗っていたクルマの時は、殆どが業者任せだったので、手元に道具が十分に揃ってなく買い揃えるのに時間を必要としたというのも一因ではありますが、・・・交換しようとしたらクロスレンチがなくて普通のでは取れづらくて大変でしたわ
車載ジャッキはあったけどレンチが付いてなかったり散々で買い揃える事になりました。
御蔭さまで無事に交換完了です。
あーでもないこうでもないと独り庭でブツブツと独り言を言いながら格闘する事2時間、久しぶりに独りで交換を終える事が出来ました。

あ~ そういえばクロスレンチは前のクルマの車載工具の一つとして渡してしまったような気がします^^;
今更ですわ タハハ

因みに売り払った業者はネクステージと言う買い取り業者です。
幾つか連絡をした中で一番早く自宅に来て査定をしてくれたのが好印象となって
決めたのを覚えてます。
買い取りのときに直ぐに来てくれなかったり、そのクルマじゃ幾らにもならないとか言ってくる業者さん居ましたね ムカつきましたが そういうのにも「はぁ そうなんですか~」って低姿勢だった自分を今 何気に思い出してしまい
ここに書いています
ちょっと余計でしたね
それではここまでとします。

冬タイヤは、みんカラのオフの時にこれ良いよって教えてもらったのに替えて乗ってました 教えてもらったのは03だったのですが03は今シーズンモデルで値段もちょっとお高いので前の02を選びました。エッセには十分な性能だったと思います。

写真を差し込もうと何度も試しましたがダメだったので空白にしておきます。
変ですね~以前に出来た事が出来なくなってしまった感じです。

夏タイヤは昨年と同じくル・マン5です 舗装がキレイになっているところでは非常に静かなタイヤですね
Posted at 2021/05/23 17:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

燃料の持ちが良い

私は以前乗っていた車としか比較できないが、車の指向が違うのもあるので同列に比べること自体が無謀なのだろうけれど、今のクルマ(エッセ)は個人的には燃費が良いほうだと思う。今回、久しぶりに燃費計算をしてみたが前回を上回る結果になった
エッセのカタログにある燃費値24.5km/l に対して今回は23km/l という数値が出たのは脅威的と感じた。
ここまで良い数値が出るものなのかと感心するばかりだ。

今回は長距離移動が多かったのと、前の車との距離を意識的に離していた為に急なストップや加減速を抑えられていたので、それが良かったのかもしれない と自己判断をしています。
次回は急な加減速を多く取り入れてドライブしてみようと思います。
軽のセダンなのであまり急な加減速が似合わないから、どれだけ出来るかわかりませんが^^;
以前乗っていた車では、日常茶飯事に急な加減速をやっていたような気がします。
やはり、私は車に合わせた乗り方をするみたいです。^^;

Posted at 2020/11/22 17:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

身障者用駐車エリア

最近の駐車場には必ずと言って良いほど1マスないしは数マスは設置されているかと思いますが、今日、地元の、もみじ園の近くのとある駐車場に一人で車を停めて休憩していたら、老夫婦の乗った車が躊躇いもなく他にも駐車スペースあるのに、障碍者用スペースに車を停めたので、私は滅多に注意しないほうだが、傍から見ていて目に余る行動に映ったがために思わず「その場所に停めるのはマズくないですか?」みたいな言葉を運転者であろう男性老人に声を掛けました。その老人は私の言葉に対して「ここには毎日来ているが身障者なんて来やしないよ」みたいな言葉を言われ反論してきたが、最終的には私の言葉に従い駐車スペースを一マス移動してくれました。
最初は、私の言葉に対して聞く耳持たないで反論してきていたけど、私の「良くないんじゃないの?」みたいな言葉を聞き入れてくれたみたいで「わかりました」と言って車を動かしてくれました。なぜ自分の非を認めないんだろうって思っていたら
「あんたどこの者じゃ?」みたいな事言われたので、私は「俺は長岡の者ですよ」って答えましたわ 私の言葉に対してかなり憤慨していた様子で聞いてきたのだと思いましたが、こちらも悪い事を言ったつもりはなかったので堂々と言葉を返した次第です。
それにしても、見たところ80代半ばくらいだったけど なぜにあのくらいの年代の人は他人の言葉を素直に聞き入れようとしないんだろうって つくづく最近感じています。私の父も同じ世代ですが、何故か頑ななんですよね 本当に理解に苦しみます

そういえば 顔や背格好が 鈴木善幸元総理 のような感じの老人だったなぁ
似たような感じの人っているものなんですね~

Posted at 2020/11/17 18:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

キラサクEX 使ってみたよ

洗車後にルーフに使ってみた。が、今まで使って来た物よりも液が伸びない 硬い感じがして拭きのばす事が非常に難しくて時間を要した。それに比べるとウォーターゴールドは伸びも良く施工性は非常に楽に感じた。
結局のところルーフ全部はキラサクEXを塗布するのを諦めて、ウォーターゴールドをオーバーコートさせた。
他の部分はレインドロップとカインズの簡単艶出しワックスを用いた。
この4種類の中で一番施工性良かったのはレインドロップだったと感じた。
次に簡単艶出しワックス
コスパ考えるとカインズ製のワックスが一番のような気がしてきた。

特に私のような1ヶ月に1度くらいの割合で洗車している人であれば十分なような気がする。 お値段凄く安いし良いと思う 398円なのにちゃんと艶出てくれるし良いと思うわ まぁ個人的な見解ということで ^^;
Posted at 2020/11/15 23:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすがに冬は燃費が・・・ http://cvw.jp/b/3183827/47496069/
何シテル?   01/27 18:18
姫宮新一です。メタボが気になるオジサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセちゃん (ダイハツ エッセ)
2020年2月末に購入 以前乗っていたクルマが部品のリコールで買い替えを余儀なくされ、探 ...
トヨタ カローラレビン レビンちゃん (トヨタ カローラレビン)
トヨタ カローラレビン(99年3月に新車にて購入)。色はブルーメタリック(正式名称はスト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation