• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月03日

【i-DMs関西】2023年8月度オフミに参加しました

【i-DMs関西】2023年8月度オフミに参加しました この記事は、【開催報告】i-DM's関西2023 8月度定例オフミについて書いています。

開催(自己練習?)頂いたNavyGhostさん、参加のcknrtzさん、深池浪輝さんありがとうございました。


個人的には7月度のオフミがプレマシーで参加できる最後のオフミで、今回からCX-8での参加となりました。

当初は告知無しにCX-8でサプライズ登場するつもりでしたが、それでみなさんの練習時間を奪うと悪いなと感じて、ジャブを打っておきました。
それでも車種を隠したりサプライズ要素出したりしてましたが(でもバレバレw)

いつもなら交通費節約で下道ですが、当日午後に1ヶ月点検を控えていた事もあり、時間が少ないので、阪神高速+第二神明+播州バイパス群のルートを選択。

一時期通勤に使っていたので2〜300回は走っている慣れたルートで、改めてCX-8の色々な機能や走行性能をお試し。
4週間、2,000km以上走っていたので各種安全装備の使い方や特性はだいぶ慣れていました。
あとはワインディングでの操作がどんな感じかな?といったところです。


渋滞もなく快調に到着。まず駐車場までの登りでG-Bowlを起動。
何気にオフミルールで2.2Dをワインディングを運転するのは初めてでした。

色々とプレマシーとの違いを感じたことです。

、、、ビックリしました。プレマシーよりも300kg以上も増えた1,820kgの車重や、きつ勾配を感じさせません(^ ^) 恐るべき450N/mの力。凄い!
コーナー出口で、プレマシーと同じ踏量でアクセルペダルを操作すると、あっという間にG/O。当たり前ですが。 強大なトルクにアジャストしたシビアなアクセル操作が要ります。

そして街中では気にならなかった「全長全幅の大きさ」も気になりました。
ホイールベースが長いからかステアリングギア比がそもそも違うのか、同じRを抜けるのに操作量も大きくなりました。
あと、道に飛び出ている草や、泥が怖い。。。 まだ新車なので傷や汚れがorz
けいごさんの蝉sky-Xの気持ちがよーく分かりました。
そしてターボラグもここでは気になりました。本当に良く出来たエンジンなので、シビアに操作してない街中の普通の走行では気にならなかったものの、コーナー出口で遅れて盛り上がるトルクにアジャストし切れない場面が何度か。

GVC+の効果なのかS字の切り返しコーナーでは、車体が凄く安定していて、自分のヘタクソステアリングでも凄く安定していると感じました。

念願のHUDのおかげで速度把握もめちゃくちゃやり易いです。

本当に扱い切ることが出来れば、上位陣に食い込むことができるポテンシャルを持った「言い訳してはならないクルマ」だなぁと感じました。

登りで1本走って感じたのはこんな感じでした。



到着して、プロフィール用などの写真を何枚か撮っておきました。



ここは抜群のロケーションですね。


用事を済ませて、先に到着されていたNavyGhostさんと cknrtzさんにご挨拶。
ああ、やっぱりCX-8のXDといった反応でした。色まで的中されられるとは。

しばしお披露目会となりました。 たくさんお褒め頂きありがとうございます。
オーナーの腕を磨かないとですね。

遅れて来られた深池浪輝さん、お子さんの年齢は私の子供の1個下ですが、とってもお利口で驚きました。ウチの子は多分お山に連れてきても早々に飽きた帰りたい、ゲームしたいを連発すると思います(~_~;)


その後個人練習や同乗頂いての走行でした。

まだまだ草や泥が怖く、プレマシーの時のようなライン取るは出来ません。
アクセルベタ踏みするタイミングは無くなって、めちゃくちゃ余裕の走行が出来ますが頑張ってアジャストしていきます。

同乗走行では助手席のNavyGhostさんの、各コーナー毎の徹底した速度管理に驚きました。
考えてみれば当たり前なのですが、「ここで28km/hね」と自車の速度を見ると22〜3km/hでした。上位陣は流石です。
cknrtzさんも後席で揺れが少ないと。オーナーは慣れていないので、クルマのポテンシャルですね。

i-DMの方は4.5〜4.7でした。プレマシーとそんな変わらないですが、プレマシーのときに出ていた4.8や4.9を出せていません。
リアルタイム躍度減点が無く、ステア操作しながらアクセル操作するときの白ランプがどっちなのかわからないマツコネi-DMにもまだまだ慣れません。。
しかしながら、色々と出来そうな事が沢山見つかったオフミでした。

午後の予定の為、お昼までで退散しました。
マツダ車に後付け電装品(今のところ社外品はETC車載器ドラレコくらいです)付けると、センシングに影響出るとのことで帰りのときはより注意深くMRCCとCTSの挙動を確かめてみましたが、特に異変は感じられませんでした。



今後とも宜しくお願いします。 色々と楽しみです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/03 07:27:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【開催報告】【i-DMs西・東海】 ...
poyoyon2さん

【開催報告】i-DMs関西:Be ...
NavyGhostさん

イベント:【開催案内】i-DMs ...
cknrtzさん

【開催報告】i-DMs 関西 Be ...
NavyGhostさん

イベント:【i-DMs】2024 ...
デラシーさん

イベント:【i-DMs関西】Be ...
cknrtzさん

この記事へのコメント

2023年9月15日 7:30
CX-8ワールドにようこそ!

クジラくんを操るのはロドとは違う楽しさがあると感じています。

マニアックですが、
車の動きを車と一緒に作っていく感じでしょうか?

今度、機会があれば、
ディーゼルのトルクをうまく使い。
アクセルオフで躍動減点を喰らわない訓練、
一緒にやってみましょう。

しかし、プレマシーも気持ち良い動きを
していましたね。
コメントへの返答
2023年9月15日 21:01
コメントありがとうございます!

ロードスターとは対極のクルマだと思いますが、意のままに操れるスキルを身につける過程を楽しめるのは変わりないと思っています。
マツダ車はその点は大小関わらず、共通しているのが素晴らしいですね!

是非ともご指導お願い致しますm(_ _)m

プレマシーも納得のいくレベルまで操れるようになったかというと、全くそうではないです。なのでそのまま手放してしまったのは非常に名残惜しいです。

プロフィール

「今年の夏は十数年ぶりの山梨県。ハイドラの山中湖推しが凄い😅」
何シテル?   08/16 10:01
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation