
この記事は、
【i-DMs関西】9月度の定例オフミを開催について書いています。
兵庫県某所にて開催されたi-DMsの9月度のオフミに参加しました。
碁盤の目の基礎もままならないまま、初めてのワインディングが舞台のオフミでしたが驚きの連続で、またまたとても楽しめました(о´∀`о)
ご一緒させて頂いた皆様ありがとうございました。
今回の兵庫県某所は、3ヶ月前まで私の仕事の営業担当エリアだった事もあり、自宅から100km程離れていますが迷う事なく下道で2.5時間程で到着。
毎日走っていた道を懐かしみながら走りました。
到着後、早速ともンダンさんの運転に同乗。
ハンドル操作がめちゃくちゃ少ないのに、mazda3がグイグイ曲がって行きます。
それでいて同乗している私は超快適で乗ってて楽しい。
お次にともンダンさんの後ろを追走。。。
((((;゚Д゚)))))))
追いつけない(ToT) そしてGオーバー連発&上りのi-DMは何と3.3。
同じ制限で走ってるハズなのに、実力差をまざまざと思い知らされる事となりました。。。
そんなこんなでお昼の時間。 午前の段階で6人だったので、私のプレマシー1台で昼食に出かける事に。
6人乗車でも安定のともンダンさんの運転で、G音wもなく無事に山を下って行きました。
3年前に似たようなシチュエーションがあったようですが、私のプレマシーの足回りはどノーマル。
安心してましたが、
駐車場でG音w

車高が下がり、輪止めとマフラーのタイコが接触\( ˆoˆ )/
ともンダンさん、少し傷付いただけで問題ありませんでした。ご心配おかけしました。
プレマシーの最低地上高低いんですよねー。
※追記 前々からサビが気になってたのもあって
補修して元より綺麗になりました。

お昼はボリューム満点の唐揚げ定食。
お腹もいっぱいになったところで、再び6人乗車のプレマシーで出発です。

乗ってみたかった3列目に乗車してマイスターの運転を堪能。狭いけど短距離なら意外と大人でも座れるなという印象でした。
そして事件は出発してすぐに起こりました。 ご本人(被害者?)のブログに期待です。
6人乗ったプレマシーでよくぞあそこまでスゲーと3列目で感じておりました。
午後からは皆さんに同乗させて貰ったり、自分で走ったりで練習です。
午前のi-DM3.3なんて悲惨な事が起きないように意識して操作。i-DMは4.4-4.7位に落ち着きG-BOWLのスコアも少しマシになりましたが、i-DM4.8以上が全然出ませんでした。

ここまでアベレージが下がったのはハッキリとした記憶の中では初めてかもです。
ワインディング難しいけど、楽しいです。
一つ感じたのは、i-DMのスコアが悪い時は運転も楽しくなくて、逆に今回楽しく走れたなって時にそこそこマシなi-DMスコアが出たりします。
細かい事は分からないのでフィーリングですが、本当にi-DMは良く出来たシステムだと感心させられました。
基礎がまだまだな私ですが、第3戦も楽しめたらなぁと思います。
Posted at 2020/09/28 00:31:14 | |
トラックバック(0) | 日記