• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦しました

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦しました
「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。


今年もとっても楽しいイベントを主催頂いたタッチ_さんありがとうございます。 そしてサポート頂いた皆様、周回カウント頂いたコマ。さん、カッコいい写真撮って頂いたともンダンさん ありがとうございます。


結果からいくと、25人中16位でした。

2023年 25人中16位
2022年 25人中16位
2021年 24人中12位
2020年 27人中19位

去年と変わり映えしない順位でしたね。 トルク最強マシンに乗り換えておきながら、乗り手のスキルが追いついていなくジャンプアップならず。
逆に言うと、マシンのスペックに関係なく乗り手のスキル次第で平等に同じ土俵で戦えるとても素晴らしいルールの競技です(^^)




今年は前日の仕事は残業も少なく20時頃に帰宅出来て、黄砂?が気になってたので洗車に出掛けられました。傷が怖くてノーブラシ洗車機通しましたが、汚れ落ちはイマイチ。
早めの就寝で例年通り4時過ぎに出発しました。


ガラガラの高速で80km/L燃費チャレンジ

往路の高速区間のみで25.1km/Lをマーク。 2.2DはCX-8のデカい図体から信じられない低燃費を叩き出してくれました!



急遽参加出来なくなってしまったnagoshigaさんより連絡頂いており、見学参加の5Mameさんと待ち合わせしていると、デミオットさんとも合流。

3台カルガモで会場入りしました。




今年は1番乗りならず。




毎年降ろし忘れて失敗する参加費の現金用意も今年はバッチリ。集金担当の姐さんに丁度の金額を巻き上げられお渡し出来ました!



お久しぶりの方、初めましての方と御挨拶。
いよいよイベントスタートです。
今年はコースレイアウト変更で少しドキドキ。


まずはタッチ_さん先導の走行です。
ここは例年であればi-DM1点台とか悲惨なスコアが出ますが、なんと4.6。 やべーこれはトップの人達は5.0連発だろうなぁと。








経過としてはこんな感じでした。
とにかくブレーキ踏むたびに、
ログを見ても0.5G立ち上げられてもいないのに、白連発で青1ブレーキが全くダメダメでした。
全然CX-8の踏力ブレーキにアジャストできていません。
ヌルく踏んで緑狙わずに果敢に青1ブレーキ狙っていて95%白ブレーキだったたので、もう少し青ランプ率が上がればi-DMも改善されていたはずで、スコアも上がっていたはずです。
強力なトルクでどこからでも加速できる2.2Dを武器に鍛錬あるのみです。



今年もキッチンカーが来てくれており、お昼を頂けました。

初めて写真撮れたかも。 そして、驚いたのは値段。なんと3年前から値段据え置きです。




お昼からはお楽しみの特別メニュー。
CX-8に乗り換えて初めてなので、色々と楽しみにしていました。


まずは1Gフルブレキーング





CX-8でも1.0G以上をマーク。
何よりも2.2Dの怒涛のトルクのフル加速のGが楽しすぎる!!



2.0ガソリンのプレマシーとの比較。 最大加速Gも0.1程違っていて、約100km/h到達までも早いです。



お次は限界コーナリング






今年は何と、1発目でG-BOWLスコア9.0を記録!
かなりいびつなグラフ、ヨー、ボールの軌道ながら、9点台は恐らく初ではないでしょうか(^o^)

9点台1回、7点台2回、6点台4回、1点台2回 のスコアで大満足です。(1回少なくて9回のチャレンジでした)


フリー走行でも、ブレーキ白を克服すべく青1を狙って行きましたが全くダメダメでした。
帰路の一般道でも全く青1が踏めなくなる始末です。
フリー走行2回目で、トミー8さんに同乗頂き数多くのアドバイスを頂きました。
トミー8さんもCX-8所有で、ロングホイールベースのこのクルマをいかにして操るのかについてや、ペダル操作などなど沢山のヒントを頂き、新しい気付きも多くありました!
最後の最後じゃなくて初めに同乗頂きたかった(T . T)


楽しい時間はあっという間に終わり解散になりました。
泊まりたかったものの、今年も宿泊はできず。
ホテルに向かわれたり、お帰りになられる皆さんをお見送りしました。


ちょうど1回目の先導走行中にDPF再生されて、本走や限界走行の繰り返しで、会場出た時に各種PMの値が異常なことになっていました。

たった50kmの走行でPM ACCはゼロに近く、PM GENが4.4g/lと、DPF再生100kmペースでした。(その後の高速道路走行で250km位で再生開始)




緑化しながらボチボチ帰ろうと思っていましたが、大渋滞にハマって思うように進めず近くの道の駅だけ取得して、その近所の二郎系ラーメン食べて帰路につきました。


中々ウマかったです。




予想通り睡魔に襲われたので、ホテルCX-8で仮眠。
完全に足を伸ばしてつっかえる事なく、頭が落ちる事もなく、凹凸のあるラゲッジボードも無く、非常に快適に2時間近く眠れました!

眠すぎてピントもボケボケ。




帰路の高速は90km/L巡行で、追いついたら追い越しもしつつ、DPF再生もありつつ、21.6km/Lでした。



タッチ_さん、毎年楽しいイベントを開催頂きありがとうございます。全国のメンバーに会えるこのイベントを来年もまた楽しみしています。
来年こそは1桁台の順位になりたいです。
Posted at 2023/12/13 23:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の愛車」
何シテル?   09/25 17:43
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation