• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2024開幕戦

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2024開幕戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2024開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2024開幕戦 について書いています。

今期より主催代行のNavyGhostさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。

開幕戦直後より高熱に冒され、3日間欠勤、身体にムチ打って出勤してとなかなか多忙になりアップ遅くなりました。


CX-8になり初めての、碁盤の目の競技でした。

結論からいくと最下位でした🥲

まず全くのノー練習、プレマシーの時なら何とかなってましたが、CX-8では明らかに練習不足すぎてボロボロでした。

当日は少しでも練習しようといつもの2時間前近く早く出発。
一番乗りだろうと思っていたら、nagoshigaさんがいらっしゃいました。
流石です。

懸念はしていましたが、0.3Gで走ってみるとi-DM4.8。
結局、練習〜本戦でも0.3Gでは一度もi-DM5.0が出ませんでした。。。

午前中の0.2Gでは辛うじてアベレージ9台が出ました。流石に0.2Gではi-DMは5.0になります。


問題は0.3G。
プレマシーでは全く問題にならなかったi-DMが5.0になりません。
4.9か4.8のみ。i-DMs歴4年目にして、i-DM5.0でない病を患ってしまいました。

アクセルペダルが、吊り下げからオルガンに。ガソリンからディーゼルに。ブレーキも5.5世代のモノから、第7世代に近い第6世代のもモノに。
普段の走りでは、そこまで意識してなくても、アジャスト出来ていないのが競技になるとシビアに現れて来ます。

ディーゼルのターボラグはそこまで気になっておらず、ログ見ても加速点もそこそこ付いてるのでOK。
気になるのが、ブレーキでプレマシーの時はぶっちゃけタッチは良く無いと自覚あったもののそれに慣れきっていたこと、踏み替えも踵の支点を変えずに容易に踏み替えできていました。 ペダルの支点が統一されていたことと、段差があまり気にならならかったからだと思います。

CX-8になってから頻繁しているのが、0.3Gブレーキペダルリリースでの白と、ABペダルでの段差での踏み替えによる踵の迷子でした。

まだまだ練習積み重ねて習熟させないとダメですね。



今回の個人的トピックとしては、これまでずっと関西勢若輩者でしたが5Mameさんが参戦されたことです!

あっさりと抜かれてしまいましたが(^◇^;)しかも5Mameさんの写真だけフロントにピント合ってませんでした泣


これからは関西の下位争いを賑わすこととなりそうですが、これ以上技術を錆びつかせることのないように頑張っていきたいです。
また次回よりワインディング宜しくお願いします。
Posted at 2024/04/14 21:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の愛車」
何シテル?   09/25 17:43
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation