
前月よりちょこちょこ配線をしていた。
デジタルインナーミラーを綺麗に整線して実用出来るようにしました。
ミラーは「MAXWIN」 「MDR-G012B」
だいぶ前にベンツに取り付けた物と同じものです。
リアハッチのケーブルのみ通してミラーまで
持ってきていたので(1時間半ほど)
今回は1時間もかからず整線と取付ができました。
配線は助手席のシガー分配からグローボックス上を通して
Aピラー、天井、ルームミラーへと言う感じです。
元々ケンウッドのドラレコが付いていましたが撤去して入替となります。
助手席のグロー下の切り込みから線を入れて
グローボックス上に通します。
グローボックスからAピラー側へ
後はAピラー側を整線してルームミラーへ
ルームランプを外して内側へ電線を引っ張り入れて整線
デジタルインナーミラーに繋いで完了
リアカメラはハッチバックウインドウに
取り付けると向きが変な方向に向いてしまうので
ハイマウントストップランプの下に貼り付けました。
後方の視認性は上がりましたが、フレームレートが27.5fpsな為
早く動く物に対しては、ミラーで見ると黒い塊に見えてしまいます。
ドラレコの録画としては見えるのですが、表示が追い付かない
感じです。
後ろをついてくる車に対しては問題ありません。
通常のミラーとデジタルでは距離感が難しいので
MAXWINのミラーだと拡大、縮小があるので調整して
同じような感じにできますが、まだそこまでの設定は行っていません。
これから本格実用にするため設定を行っていきます。
ブログ一覧 |
パーツ取付 | クルマ
Posted at
2024/09/09 14:11:35