
スパルコ ロールケージが届いたので組付けをしようかと

入っていたネジ類
前日の土曜日から仮組等やフィッティングを行いましたが・・・。
ネジ穴がズレてます・・・。
一か所だけなので、穴を大きくしてみるかと思ったが、大きくしても
やはりもともと3ミリ近くズレていたので無理でした。
画像は穴を大きくした画像です。
穴の中の下部分黒が見えますが修正しても直らない。
気を取り直して、車内に組付けしていくことに、
まずは、リアシートを外します。
左右にボルトで
16ミリのナットです。
16ミリってボックスレンチ持ってない!1回目のホームセンターへ。
リアシートの真ん中六角ボルト。6mm
外したネジは
後は前の座席下に2本。
リアシートの背もたれは、後ろから見て左側が抜けるようになってます。
車体に寄って違うかもしれませんが。右左分割できます。
3点シートベルトを緩めます。
抜かずに緩めて 下のU字になっている所をベルトのスペーサとベルトの間に
入れますので抜かない方が良いと思われます。
抜いた方がやりやすかもしれませんが個人差で!
フィッテイング時にU字とベルトのネジ位置がズレていましたので
若干カットして入りやすくしています。
左リア背もたれのシートの取付部分に付属の取付ベースを付けます。
前側のゲージはハッチバックから入らないので、運転席か助手席側から
知恵の輪のような感覚で入れましょう。
座席シート下の外したボルト部に外したネジで固定します。(仮組)
U字の部分は差し込み。
この際にベルトの可動部が締め込みで動かなくなりますので斜めに取付。
確か、ベルト部のネジは17ミリです。
クロスバー部分 リアゲートから入ります!
六角6mm仮組します。ゆるゆるでやらないとしんどいです。
2か所もしくは3ヶ所 六角ボルトで仮組。
リアシートの背もたれを外した際の16ミリボルトで固定(下側のネジ穴)
ちなみに左側付属ベースの部分と本体のネジがズレていて
3ミリ程修正しています。(本体側穴を長穴に修正)
はじめは、板を引いて小バールで持ち上げて入れましたが、
ぎちぎちな為、振動でネジが馬鹿になってもいけないので修正。

組み終わったら、クロスバーの六角ボルトを全て増し締めを行って
リアシートの固定金具を外して完了。
固定金具は16ミリとT45です。 T45って!トルクスレンチ
ええ!!!!!
T45 トルクス!
工具箱にはT40までしか入っていない!
うーーーん。ホームセンターにレッツゴー!
最後の最後につまづく・・・・。
修正、組付けに合計2日程かかりました。
イタリア ラテン系のお国柄、適当です。
ALFA75をいじってシート外した際には、イタリアの新聞紙が出てきました。
組み込み中に新聞読んでたのか??
DIYで組み込みする際はご注意を!
次回はカーボンディフューザーを安く購入したのですが
割れ、欠け、クリア白くなってる、クリア蜘蛛の巣。
FRPで修正&クリア塗装(塗装は知り合いに頼むかな?)
10日程これから出張ですので、できるのは11月中旬ごろから作業開始かな?
がんばります!
Posted at 2019/10/25 19:41:31 | |
トラックバック(0) | クルマ