• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけぽんR(仮)のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

コペンどーすんの(汗)

コペンどーすんの(汗)この週末に、「湾岸ミッドナイト」と「イニシャルD」のDVDを借りてみました。。(何度もみたのに・・・)



セカンドカーのコペンが、そろそろ車検なんですが、うちのバ○嫁!!が車検通さず売却して、FDに乗りかえると言っています。。。  



マニュアル車で、坂道発進すら出来ないのに、、、( ノ゚Д゚)



コペン(AT)のミッションをMTに換装すると言ってみたり、最近は80スープラにも興味があるみたいで
うちにはGT-Rがあるんですけど、思いっきりかぶるんですが。。。⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー



私は、どちらかと言うと「アクセル抜くタイプ?」なんですが、嫁は「アクセル開けるタイプ!!」
なんで、SPEC同じような車にしたら負けるかもしれません。。





まあ車に理解のあるお方?なので助かりますが。。。(汗)
Posted at 2010/05/09 18:01:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月21日 イイね!

ハイビームにイエローバルブいれてみました!

ハイビームにイエローバルブいれてみました!イエローバルブはあまり好きではなかったので、まったく興味がなかったのですが(^_^;)
ロービームをHID(3,000円也)にしてからというもの、ハイビームを使う事がまったくなくなってしまったwということで、悪天候用にどうかな~、と(^^♪

だって、雨降りの時は恐ろしく見えないんですもん、HID(´・ω・`)

ミラリード製だと1,280円くらいで購入できるはず?なんですが、どこにも売ってないorz
なので、PIAAのプラズマイオンイエロー(4,480円)を買ってみましたヾ(*´∀`*)ノ


HIDはいつ切れてもおかしくないと思っていたので、フォグを予備灯に・・・と外さずにいたのですが、ブルーレンズがどうにも気に入らなくて(´ε`;)
この際、取り外そうかなー、と(゜゜)


それにしても、いまだに壊れる気配ナシの3000円HID
なかなか優秀です( ̄ー ̄)ニヤリ


今のところですけどw
Posted at 2010/04/21 20:25:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月08日 イイね!

車検から帰ってきました~♪

車検から帰ってきました~♪今回、車検と同時にお願いしたメニュー(*^^)v

●インナーブーツ切れのため、両方交換
●MTオイル
●デフオイル(F/R)
●トランスファーオイル
●LLC
●タイヤ(新品)交換


油脂類は、とりあえず交換しておこうと。
オイル関係は全て純正でお願いしました。
LLCはカタログ値では確か9Lだったと思いますが、伝票では2Lと書いてありましたので、濃度は20%弱ということなんでしょうか???←全部きれいに抜けてるとして

セルモータが相当疲れてるようです(汗)←近々要交換(+_+)



せめてラジエターくらいは社外強化品にしたいのですが、とりあえずクーラントでも強化しておけば1℃でも2℃でも冷却できるかな?
黒ボディは夏はかなり不利です・・・炎天下なら間違いなくルーフで目玉焼き作れます(ーー;)


それにしても、強化クーラントってえらくお値段がお高いんですねー(~_~)
以前コペンに使った余りが家に残ってたので値段をみてみたら・・・
4Lで7140円って(-_-;)
しかも極力原液で、やむをえず薄めるときも水は25%未満にするようにと説明が!
とりあえず、KUREのクーラント強化剤(1本600円)を3本投入してみようかと(^_^;)

まだろくに走ってませんが、人生初(!!)のNEWタイヤ、乗り心地がやはり良いですねー(^^♪
まあ、乗り心地なんて言葉はこの車のオーナーには関係ない話なんでしょうけどねーw


オイル交換も月2回はやりすぎなので(←レーサーか)
この夏用に、憧れの「RE●LINE」のウレタンだかプラスチックだかの赤いのに入った15W-50くらいのにしてみようかな、と♪
(↑ABで眺めてて気がついたんですけど、4Lじゃなくて3・74L(だったかな?)なんですね)

実は、 「 RE●LINE 」の空の入れ物を車内に転がしておくのがささやかな夢でしたので(*^_^*)(←ミーハー)
交換したらリアシートにおいておきたいと思ってますw
Posted at 2010/04/08 20:42:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月29日 イイね!

またオイル交換~♪

またオイル交換~♪安いオイルを月に2~3回のペースで交換しています実験で。。(真夏になったら高性能オイルにします) 


●安いオイルを短いサイクルで交換(1)


●高いオイルを通常サイクルで交換(2)


●高いオイルを短いサイクルで交換(3_) 汗!!むり




↑「オイルの達人」レッドバッジシリーズによると、上記では(1)よりは(2)が良いそうです。
コスト無視すれば(3)が良いに決まってますね。


整備書では0W、※10Wのやわらかいオイルは使用しないでと記載されてるはずですが、15年
前の話しですよね、、、当時と現在のオイルの精製技術は相当、進歩しているのでは。。。




当時の最高級オイルより、現在の4L、3000円くらいのSMだったら、現在の方がすべてに優れているの
ではと素人考えですが。。。どうなんでしょうね→ブロー経験者なんだから、素直に高いオイルいれなさい!!(独り言)



高回転使う予定無いので、日産純正 SM 5W-10 をいれてみました4L.2680円+KURE添加剤600円
自分で交換すると良く分かりますが5Wと10Wでも相当粘度が違いますね~♪0Wと15Wだと水と水飴
くらい違いますね。。。  



来週車検なのにオイル交換してみました!


訂正・・・※○5、×10でした。。。
Posted at 2010/03/29 21:21:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月18日 イイね!

車検どーしよー

車検どーしよー4月9日(金)に車検が切れる事が判明いたしましたorz(4月末くらいかと思ってたんです^^;)

今日車検証を見たら、思ったより期限が早くて(汗
早速、日産Dとコバックとオートバックス覗いてきました(仕事中!?)が、どこも基本料金が11万くらいでした(+_+)

日産Dで、「お願い♪どこも見ないでいいから最低料金でお願いできませんか~♪♪」って言ったら・・・「バカなこと言わないで下さい!!ダメなところは直しますし、それでないと車検受けさせませんよっ!(怒)」て感じでした^^;;;
そりゃそうですね(^^ゞ


オート●ックスでは、「どこも同じ位の料金ですか~?」って聞いてみたら・・・
「どこも」ってどこですか!
な感じの返答をされ・・・
(そんなの話の流れから、ディーラーかその他整備工場かに決まってんじゃん!!)←心の声w

私の聞き方が悪かったのでしょうか(ーー;)

コ●ックは・・・
一番安いと思いきや、Dと同じくらいでしたね~


う~ん、やはり基本料金11万円+5万円くらいは覚悟なのかな。。。


どこも同じような料金なら、一番近所の日産Dにしようかな(>_<)
Posted at 2010/03/18 21:55:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「日産 マーチニスモS (5MT)」
何シテル?   02/06 09:16
日産  マーチ NISMO S(1.5) 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
NISMO S(MT 1.5) 初のホットハッチです。
ホンダ バモス ホンダ バモス
神奈川では、ほとんど走ってないであろう。4WDの Lターボローダウン です。  縦置きミ ...
スズキ ジムニー いけぽん1号 (スズキ ジムニー)
APIO、 ワイルドグース 、 タニグチのパーツを中心にカスタムしていく予定です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
買い物車(酷道・秘境駅仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation