• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけぽんR(仮)のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

去年の今頃でした。。

去年の今頃でした。。九州中を探して、やっと気に入ったのを見つけましたが。。。

鹿児島から、他県へ中古車屋さんめぐり。。

鹿児島市中心部は、けっこう都会ですが、鹿児島県民にとって、県外へ行くのは旅行です♪ 
 汗(*^_^*)
(・・県民のみなさんゴメンナサイ・・4年住みましたので、お許しを・・・)


黄線を対向車がはみ出して来て、正面衝突!

黄線のはみ出しは、お互い動いていても、100対0で相手がわるいようです♪


ジム友は、ひとりもいなかったので、いつも一人で
コツコツいじっていましたが、残念でした。 

~廃車~

JA22がこんな事になってしまったので、23買いました。。
ちょうど1年経ちます。。

いまだに、カクカクしたジムをみると欲しくなります♪

Posted at 2012/10/20 20:07:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年10月19日 イイね!

とりあえずつけました♪

とりあえずつけました♪どうせあてるから治さないと言う選択肢もあったかも知れませんが、

何度あてても、その都度治してやる~!!! 


金の問題じゃない、自分の車観や価値基準の問題だ。。。

いや待てよ? べっこり当てたから、板金飛び越えて、シルカットか。。?
アプローチが間違ってんじゃないの。。???




↑ などと、得意の理屈&へ理屈?をこねながらも、結局、一度やってみたくて(・・ってもとに戻せないけど~ 爆)


まあ仕上がりも、いい感じ♪だし いんじゃない!って感じです♪


SMZ(シートメタルジップ)さんから、紹介された、SMZデモカーつくったり、4×4MAGAZINEなんかにもよく載ってた、マルコウ自工さんと言う静岡のショップさんにお願いして施工。。




ショップさんいわく別に万能な訳じゃないから、ぶつける時は、ぶつけるよ~ でも取り換えが可能っだから、べこったら、また相談してください、、、  みたいな感じ。。

あとは、足がひどいね~ って言われました。。
バランス悪過ぎ!! こんなんでよくオフロードしてるねって。。。

(でも治し方知らないし、走ってても、どこが悪いかわからないから、聞かなかった事にします)

※こんな質問をしてみました→「23だって1型からすると10年以上経過してるのに、23のハードカット例が極端に少ないのは何故? ↓


ANS  まだまだ 11 が旬だそうです。 23のこの手の弄りは、これからだそうです。。
     
Posted at 2012/10/19 06:27:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年10月11日 イイね!

見積もりやっと出たよ~  遅いな~  ぷっ(*^_^*)

見積もりやっと出たよ~  遅いな~  ぷっ(*^_^*)9月24日に シートメタルジップに問い合わせ(*^_^*) たところ、自社では施工してないとの事で、デモカーを制作してる会社が静岡にあるからとの事で、SMZのデモカーつくったところだから良いだろう♪と思いお願い☆




工賃高いけど、自分で切断とか出来ないからいいや。


いろいろ調べましたが、23ハードカット例が極端に少ない。


近所のジムショップさんなんか、施工した事ないって言ってました。11とかと違って、23のサイドシルの丸み?のところのカットを、やや敬遠(嫌がる?)するような気配です(何社か聞いてみて感じたこと♪)


「「でも、サイドの丸みがなくなるから、この次ぶつけたら、ドアはいちころ!ワイグーのFRPドアに変更になってしまうな♪ でも、そうなるとドアが弱くなるから、ロールバーをいれないといけない。

もともと自分は、スポーツカー系だったんで、ロールバーと言えば「サイトウロールケージ」さんくらいしか思い浮かばないけど。。 

ドア交換、ロールバーをいれる、重量が更に増えるので、非力なK6Aに、ジムの車重が心配→パワー&トルクUPしないといけないので、モンスターのタービン&コンピューター&インタークーラーなどを交換して100馬力仕様にする予定。そうするとブレーキも強化しないといけないので、ローター&キャリパーも交換。」」



↑・・・と妄想中。。  ん~スポーツカーじゃない!!っての~   (笑)(*^_^*)



ハードカット用サイドシル(・・・と言うらしい)は、鉄ちんで、厚さ3.2ミリ、ハイリがかけれるエンド部分は6.4ミリ。製品に開いてる穴のリベット数で、この重量を支えれるのだろうか? けっこう重いはずだけど?



センターを下からぶつけたら確実にドア開かなくなります♪  ・・・と思います☆




と言う事で、いろいろ騒ぎましたが、ハードカット施工確定です☆






Posted at 2012/10/11 09:04:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年10月09日 イイね!

あれ

あれ

スキッドプレートにしてみようかと思って外して、ナンバー両面テープとめて、タイラップ

なんか見かけが、変わっていく(*^_^*)
Posted at 2012/10/09 23:43:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年08月24日 イイね!

DIYで、ブーツ交換してみた♪

DIYで、ブーツ交換してみた♪先日の、ガードステー破断にて、下がったプロペラシャフトがフレーム(・・って言うのかな?パイプみたいの)に干渉し、ブーツがもげてしまって、履き換えさせようと思いましたが、「シャフト外し」なんか、自分のDIYレベルでは無理、無理~ !!!

と思っていたのですが、一応、パーツだけ買っておこうと思い、Kプロ通販で、ブーツ(・・操作ミスで間違って4個(笑)と、専用グリース1本=合計2200円)購入。





以前お世話になった、一番近くのジムニーショップで横浜の●レグロさんにお願いしようと、電話しました。工賃3150円+ブーツ315円だよー  と言われました。。。。


工賃 3150円 !と言うことは、難しい作業ではないと言うことか!!??


、、、と言うことで結局、DIYでチャレンジ。。


4WDにして、1速にいれて、シャフトを固定→位置がずれないよう目印→フロント側4本のネジを外す→シャフト抜く→ブーツ履く→グリース注入→シャフト戻してネジ締めておしまい!!

(14ミリのメガネ(ネジが固いから大き目のがいいかも♪)のみで作業出来ます!!)


※正式な作業手順はブーツをはいた後に、グリース注入器で満タン充填のようですが、、、


かなり簡単でした~  爆


ん~プロなら10分とかからない作業のようですね♪


すみません、●レグロさん聞きっぱなしで、、、ゴメンナサイ 。今度また何かお願いします♪


Posted at 2012/08/24 07:47:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「日産 マーチニスモS (5MT)」
何シテル?   02/06 09:16
日産  マーチ NISMO S(1.5) 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
NISMO S(MT 1.5) 初のホットハッチです。
ホンダ バモス ホンダ バモス
神奈川では、ほとんど走ってないであろう。4WDの Lターボローダウン です。  縦置きミ ...
スズキ ジムニー いけぽん1号 (スズキ ジムニー)
APIO、 ワイルドグース 、 タニグチのパーツを中心にカスタムしていく予定です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
買い物車(酷道・秘境駅仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation