• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけぽんR(仮)のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

壊れた~♪

壊れた~♪ぶつけた認識はありませんが、ステーが折れて、走行不能になりました。

トランスファーが落ちてきました。

プロペラシャフトがフレーム?に接触してフロントブーツが破けていました。

みなさんに助けていただき、なんとか帰宅できました。
ありがとうございました。



フロントのブーツは300円くらいなんですが、一体どうやって被せるんだろう。
どう考えてもシャフトの両端のところにブーツが通るとは思えないのだが。。。???



リアのプロペラシャフトブーツはアッセンブリー交換で、シャフトごと購入しないといけないそうです!!!

28000円だって~  !!爆  ほんとに???


(23のリアプロペラシャフトブーツは構造上、ブーツ交換のみが出来ないそうです。)



リアのブーツも綺麗に、跡形もなく消えていました!!!→いつなくなったのかわかりませんが。。



ブーツがないと、車検が通らないみたいです♪
Posted at 2012/08/18 19:58:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月14日 イイね!

あ~ついにオクで落札(されて・汗)しました!

あ~ついにオクで落札(されて・汗)しました!メッキグリル、(オクの)1円スタートみたいのに良く参加していたんですが、だいたい数千円の後半までいきますので、今回も落ちないだろうと思って、3000円台で入札してたら落ちゃいました!!!


↑・・と言う事で、純正グリルを外してみました。お盆期間中なので業者さんが、お休みで来週以降到着でしょう~


縦メッキに、ブラックメッシュです。きっと今の、私のジムの仕様には似合わないでしょう。。。
(他にメッキパーツ使ってないし・・)


あ~凹   


純正付けなおすのも、なんなんで、ラジエターフィンがつぶれないように、網でも張っておこうかと。。。






・・・そんなに欲しい訳ではなかったですど、オクで落札してしまう事は1度や2度ではありません。。。
自分だけでしょーかー(笑)
Posted at 2012/08/14 08:05:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年08月01日 イイね!

☆ジムのリアゲート考☆

☆ジムのリアゲート考☆23ジムのスペアレスにした時の、ボルト穴(5個)と、タイヤ背負ってる時の補強?と思われるリブのような形状のせいで、レスのリアビューが難しい~☆

以前から、こんな疑問?を持っていました。↓



純正スペアブラケット+純正タイヤで計測したところ重量約20キロってところで、実際オフロードやオンロードでも当然ありえますが、段差などの衝撃で、一時的にリアゲート、リアヒンジ等にかかる重量(衝撃?)は、20キロどころではないでしょう、、、、、



そこで


純正ブラ&タイヤの重量は当然、耐久性には問題ないように作られていると思いますが、オーナーさんの中には重量増になる社外ホイール&タイヤや、更にブラケットつけてスコップやジャッキその他重量物を付けている方がいらっしゃいますが(私も付けたり外したりよくしますけど・汗)、実際のところ何キロまでリアゲートは耐えられるのか開発段階で当然、検証しているだろうから教えて~!!って


「スズキ自動車のカスタマー」に聞いてみたところ→回答あり


あくまで純正状態ならOKです。ご質問の通り、当然、メーカーとしては、実耐荷重は計算でていますが、開発上のデータでもあり教えられません。。って感じの回答でした~



。。。でゴムシート貼ってみました。 


ん~決して格好良くはないかな~???
Posted at 2012/08/01 07:17:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年07月26日 イイね!

泥用タイヤ装着完了しました♪

泥用タイヤ装着完了しました♪いろいろネットで調べて、やっぱり安い!
ということで、福生市にあるジムニー専門店の「コンドーオート」さんへ。
ジオランダーMT+185・85・16に履き換えてきました。


JA22の時、通販でパイプバンパー買ったことがあるんですが、店舗に行ったのは初めてです♪



何シテル?につぶやいたら、赤ジムの▼ともきりんさん▲が「コンドーAは俺の行き付けだぜ~ 担当の人に口きいといてやるぜ~☆」と言ってもらってたんで、すんなり作業も出来て、待ち時間もゆっくり一服出来るスペースがあり、とても良いお店でした。
展示していた、K3コンプリートカーも格好良かったです♪
研修生仲間のひろ兄さんにも、「早く履きかえろ~」と言われていたので良かったです☆



ずっと欲しかった、通常非売品?の「GEOLANDAR」ステッカーも買っちゃいました☆
オフパフォーマーのホイールセットだと+5マン円なんでぐらっときましたが、今回は純正
アルミに履かせました☆→スペアタイヤは撤去。。



動きだしと、止まる寸前の「ゴォ~ゴぉ~」って言うゴツゴツ感がマッドタイヤって感じですね~♪
オンロードは多少(かなり?)犠牲になるんでしょうか。
出だしのアクセル開度は5~10%?くらい増えそうです。
純正175ミリ幅に対して185ミリなせいか、タイヤ重量の大幅増のせいか、はたまたその両方かは知りませんが、きっと重心が下がった?こともあり、安定感は増加したように感じます☆

車高は、計測してみたところ前後約1.5センチUPでした。


オフロードでの感じは,まだ知りませんが、オンロードでのストップ&ゴーは、グリップ?って言うよりも、ブロックが路面にひっかかる?ような感覚、というのが感想ですかね~

雨の日、ちゃんと止まれるのかな~(^^ゞ



※コンドーAのKさんに、写真掲載の許可もらってます

Posted at 2012/07/26 22:40:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年07月18日 イイね!

運転の練習(汗)

運転の練習(汗)閉店前のホームセンターの2Fを拝借して、運転の練習です。

嫁に、「MT車運転できないので、黒のATのジムニーに乗り替えろ!!」

と言われています。


教え方が悪いから、クラッチのつなぎがわからない~!!!と言われています。



上り坂とか下り坂とか平地とか、関係ないよ。 MT車は回転数、ギアなど自由に選択?運転?出来るかもしれないけど、クラッチのミートポイントは常にその状況ごとに、1ポイント(箇所)しかないから、それはクルマ側が左足を通して指示してくれるんだから、なんも考えなくていいし、簡単じゃん!と教えていますが。。



↑意味不明と言われています。



スパルタで教えていますが、こつんとこないようです。昔、教習所では、「サイド引いたまま、1500~2000回転までアクセル開けて、つなぐんです」って教えられた記憶がありますが、私は極力アイドリングの900~1000回転くらいでそのまま動き出すようにしていますが、動き出す時の「ハイ、ここだよ!!」って言うのをうまく教える方法ないですかね~☆



嫁もクルマ好きで、コペン→FD(RX7 5型 MT)乗ってたはずなのに、MT車運転できないと言ってます。


Posted at 2012/07/18 22:35:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日産 マーチニスモS (5MT)」
何シテル?   02/06 09:16
日産  マーチ NISMO S(1.5) 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
NISMO S(MT 1.5) 初のホットハッチです。
ホンダ バモス ホンダ バモス
神奈川では、ほとんど走ってないであろう。4WDの Lターボローダウン です。  縦置きミ ...
スズキ ジムニー いけぽん1号 (スズキ ジムニー)
APIO、 ワイルドグース 、 タニグチのパーツを中心にカスタムしていく予定です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
買い物車(酷道・秘境駅仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation