• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sportscarfanのブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

ハイドロプレーン現象に対する考察

雨の日の高速を走りながらふと思いました。
ハイドロプレーン現象。


・どの程度の雨で 
・どんな車で
・どんなタイヤ残り溝で
・どんな速度で
・どんな道を
で走ったらハイドロプレーン現象が出るかと軽く調べてみても
なかなか客観的データは見つかりませんでしたが
一つ有用なyoutube動画を見つけました。

その動画では
・水深10mmの水溜まりで
・セレナで
・タイヤ溝1.6mm(車検ギリギリアウト)で
・時速70kmで
・平らな道を
緩やかにカーブしながら走って、
水溜まりの上に差し掛かるとまったくハンドルが効かなくなってあたかも氷の上でコーナーの外側に滑る挙動を示しました。
※ドアンダー

タイヤに詳しいサイトを見てみると、ハイドロプレーンには溝の深さが特に効いてくるとのこと。

※上記の動画リンクが記載されたサイトでも、
タイヤ新品の場合は全く普通に走ってました。

深さ10mmの水溜まりはなかなかありませんが、
豪雨の中で走るときは気を付けないといけません。
Posted at 2020/07/03 20:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月04日 イイね!

911 Turbo S (992型) 発表

https://www.porsche.com/international/models/911/911-turbo-models/

911 Turbo S の新型が発表されました。

目に付いたspec

車幅 1,900 mm (先代比 + 20 mm)
max power: 650 PS @ 6,750 rpm (先代比 + 70 PS)
max torque: 800 Nm @ 2,500 - 4,000 rpm (max値先代比 + 50 Nm)

ポルシェのカタログモデルの最高出力を持つ GT2 RS (Type 991) と比べてみます。
最大馬力は GT2 RS の 700PS に劣るものの、
トルクは GT2 RS よりも 50Nm 大きな値。

先代からの大幅出力アップを達成した要因としては、ターボの大型化が主なもののようです。それに伴い、インタークーラーの位置が変更になってます。

タービンホイールとコンプレッサーホイールのサイズを大きくしたと
ニュースリリースに書かれています。

ソース:
https://newsroom.porsche.com/en/2020/products/porsche-new-911-turbo-s-coupe-cabriolet-top-of-the-range-premiere-20110.html

そうなると、当然低回転時のトルクが細くなるので 8速 PDK のギヤ比は
1,2速あたりは加速重視になっているものと思われます。

公表されている最高速度は 330km/h ですが、
軽いチューニング (ECU + 排気系) だけですぐに 340km/h は
出せそうなマシンであることを予感させますね。

参考動画:

チューニングされた turbo s で 340km/h
Posted at 2020/03/04 08:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2020年02月10日 イイね!

レンタカー 2回目 997turbo 5AT

レンタカー 2回目 997turbo 5ATレンタカー 997turbo 5AT 2回目

991 turbo (997前期, ティプトロ5速) を
レンタカーしました。(2回目)
コースは一般道 20分、高速道路 70 分です。

・スペック

ポルシェ 911 ターボ (997型) 2007年登録車
  サイズ:全長4450mm×全幅1850mm×全高1300mm
  ハンドル位置:左
  トランスミッション:5AT(ティプロトニックS)
  エンジン:
    排気量 3600cc
    max power 480PS/6000rpm
    max torque 620Nm(63.2kgm)/1950-5000rpm
  駆動輪:AWD(電子制御多板クラッチ式フルタイム4WD)
  車両重量:1620kg(車検証より)
    前前軸重:620kg
    後後軸重:1000kg
  主要オプション付加状況:
    スポーツクロノパッケージ付き
    PCCBなし
  利用時走行距離:約 73,000 km
  装着タイヤ:POTENZA RE050A 235/35ZR19 305/30ZR19 2019年製造






Posted at 2020/02/10 08:37:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年01月09日 イイね!

世界最高のターボエンジン 2019

世界最高のターボエンジン 2019エンジン・オブ・ザ・イヤー 2019にて
世界最高のエンジンとして、フェラーリの 3.9L V8 ツインターボエンジンが
選ばれています。
最大720PS& 770Nm を 3.9L で出すのはすごいことですね!

ちなみにタイトルのグラフはそのエンジンを搭載する、488ピスタという車で
パワー測定したときのものだそうです。
赤い線が純正の状態で、緑の線は ECUチューンした状態。
タービンは日本の IHI製 っていうのが、なんか嬉しいです。

カタログ上、720PS を 8000rpm で出します。
つまり、8000回転で結構なトルクを発生しているこということです。

ポルシェのターボエンジンも世界屈指のものではありますが、
GT2 RS の現行モデルでも 700PS @ 7000rpm です。
※レブリミットは 7200rpm

ただ、3000rpm以下においては GT2 RS のトルクを大幅に下回ってます。
フェラーリのトルクマネジメント(ブースト圧制御)により、7速より低いギヤだと
トルクが抑制されるということを差し引いて考えても、街乗りで 3000rpm 以下でエンジンを楽しむのであればポルシェの方が楽しめそうですね。

※私はフェラーリもポルシェも買えるほどお金持ちではないので妄想ですが。。。
Posted at 2020/01/09 12:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月27日 イイね!

ポルシェ Taycan (EV) のフル加速時の音

下記のYoutube動画で、Taycan Turbo S のローンチコントロール使用時の
フル加速時の音が確認できます。
※イヤホンで聞くとモーター独特の音が良く聞こえます。
Porsche Taycan Turbo S : 0-260 km/h !

Taycan は前後2台のモーターを搭載している AWD です。

Taycan の公表されているモデルは
・4S
・Turbo
・Turbo S
の3つです。(Turbo といっても EVなのでタービンがあるわけではない。)
Turbo, Turbo S だと2速トランスミッションが付きます。
上記動画の Turbo S は 0-100km/h が 2.8秒。

120km/h 手前ぐらいで変速しているのか、音が低く変わります。

ポルシェのエンジン音はすごく良いですが、
モーター音も近未来的で良いですね!

遠い未来は全部 EV になっているのだろうか。。。
Posted at 2019/12/27 08:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EV のトルク性能曲線 http://cvw.jp/b/3185711/44368192/
何シテル?   09/08 13:07
車歴 2006 インプレッサ WRX STI GDB (涙目) 6MT 2008 レガシィツーリングワゴン 2.0R 5MT 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ジャガー I-PACE レンタカー I-PACE 400PS (ジャガー I-PACE)
レンタカーでジャガーの電気自動車を体験してみました。 首都高&高速道路を2時間ほど。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) レンタカー ボクスター 987前期5MT (ポルシェ ボクスター (オープン))
レンタカー で 987 ボクスター の 5MT を 高速道路メインで3時間ほど乗ってみま ...
ポルシェ ボクスター (オープン) レンタカー ボクスター 981 6MT (ポルシェ ボクスター (オープン))
レンタカー で 981 ボクスター の 6MT を 高速道路メインで3時間ほど乗ってみま ...
ポルシェ 911 レンタカー991カレラNA (ポルシェ 911)
2019/12 レンタカーで一般道 20分 高速道路 70分 乗ってみました。 ■車の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation