• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっぴ~のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

「部屋」と「夜撮」と「わたし」



「夜撮」それは 夜撮♪

「夜撮」と言う言葉を使い始めてから かなりの月日を重ねてきましたが
たぶん 普通の人に「夜撮」と言う言葉を使ったら ナニっ?ってなる・・・と、思う。w

実際 ネットで「夜撮」をググったり ウィキってみたけど夜撮の意味など出てこない。

誰が名付けたのか・・・「夜撮」


そして、みんカラ界で言うところの「夜撮」は
綺麗な夜景、ご当地名物な夜景、ご当地聖地的な夜景 ここ何処ですか?的、秘密のあそこな夜景、等々
をバックに自分の愛車やお友達の愛車を撮影する事ある。(ヤッピペディア調べ)って感じかな?

(因みに 夜撮の聖地イタリア街には10年程前に貼った「夜撮」のステッカーがあるので
行く機会があったら探してみてください爆)

12年くらい この夜撮をやっているけど なかなか納得のいく写真が撮れたことがない。

最初の頃は チンケなデジカメでやり出して、うまく撮れず カメラの所為だ!と言って
夜景に強いデジカメに買い替え それでもダメだ!と行ってデジタルの一眼を買い
それでも まだまだ納得できない!と言ってはレンズを買い
それでも ダメだぁ〜と言ってデジイチ本体を買い替え さらにまたレンズを・・・と

こうやって書いてみると どんだけ無駄遣いしてるんだ?と再認識
そこそこ良いタイヤ&ホイール買えたな、と。(それもある種無駄遣い

そして
夜撮するにはダークカラーの車では良い感じの写真を撮るのは難しい!
と、言うことで白やシルバーの車に買い替えてみたり・・・(もうただのバカ

そして、そして・・・
夜撮したり みんカラ友達と夜遊びしたくて仕事やめてみたり(はんぶん本当)
(結果半年間無職になって家族にとったら大迷惑)← 笑えるぅ〜(笑えない爆

そんなこんなで今に至るわけですが(どんなよ?!

結局
人ってのは学習する生き者で おいらもそんな夜撮生活を何年か過ごしてきて
だいぶ成長というか進歩した訳で(はたから見たら進歩は感じないな

まぁ
昨日もそうだったんですが、夜撮直前にネットで調べるわけですよ
絞りってナニ?って(今さらかい?

すると撮る直前だから「なるほどF値がこの位だとこんな感じで撮れるのね。w」
ってちょっとだけ理解して撮れる。

でもね
それと一緒にシャッタースピードとかも調べちゃうと 
その前に覚えた絞りの事忘れちゃうから(ほら、おいらっておバカさんで忘れん坊さんだから)
1日1個だけ覚えるって事を勉強したの。w

そんなこんなで12年間経ってここまで成長した訳ですが(12年間でそれ?

でもね
結局のところ カメラがどうだレンズがなんだって言っても
やっぱり写真を撮るセンスとか感覚的なものが高レベルな人がいい写真撮れるのかな!?
って思ったり。

だってほら、
そんなセンスさえあれば 今どきはそこそこ高価な画像編集ソフトがあれば
多少の駄作写真もステキな写真になったりする訳ですよ。w

おいらも フリーの簡単なソフト使って処理してるけど「はぁ〜・・・」っていう
写真がそこそこ見れる写真に変身してくれるし
どちらかっていうと写真撮るよりそっちのスキルが上がってきてるかも?(爆

長い間 良い写真撮りたくて夜な夜なあっち行ったりこっち行ったり、やばい橋渡たって
警備員 警察官 SP セコム アルソック ゴルゴ13とかに追い掛け回されながら夜撮してきたけど
たぶんこれからの時代 夜撮も変わると思う。

今後、AIが人間に変わってこの地球を支配して行くだろうと言われている昨今
危ない橋を渡りながらの夜撮はもう古い!!

これからの夜撮写真 もうこれは『合成』でしょ!!(古いけど林修風で

これからは「部屋」に居ながら夜撮。
「部屋」に居ながら世界各地で夜撮。
背景どころか自分の愛車も合成で弄りまくり。w

きっと良い写真が出来上がると思われます・・・・・・・・・・・・(爆


撮っても撮っても 良い写真が撮れず嫌気がさしてたり 夜撮やり過ぎて飽きてたり
夜撮やろ〜!!と言いながら現場で撮らずに話しまくったり

そんな感じなので 最近「夜撮」から卒業して普通の男の子に戻りたい。
と思ってる自分がいたりします(ばぁ〜か

まぁ
冗談抜きで、いつまで続けるのか分からなけど 昨日絞りの事少し覚えたから
今度はシャッタースピードの事勉強して それから少しずつでもカメラの事覚えて
良い写真が撮れる様に精進しよ♪

と、マジで「絞り」の事を少し理解して(今さら爆)そう思った「わたし」でした。



ちなみに
ただいまお仕事おさぼり中♪(こんな感じなので生活に不安を感じてまぁ〜す
Posted at 2018/11/11 14:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年09月15日 イイね!

止められるか、俺たちを

どこかで聞いた事のあるタイトルだった?(笑


世間では3連休・・・横浜はあいにくの雨ですが。

おいらは仕事なんですが 先ほど仕事も一段落で昼食
午後の仕事の予定が17時からだったのと 今日9/15は結婚記念日だったので小雨の中早歩きで横浜駅近くにあるスウィーツ屋さんへ
お気に入りのスウィ〜ツを買いに行き そして職場に戻りネットをふらふら

そこでみつけた こんな記事

おいら 横浜の片田舎に住んでいるので近所に信号機の無い横断歩道がいくつかある
職場も横浜駅まで歩いて10分位だけど下町チックな場所なので
これまた信号機の無い横断歩道が数カ所ある。

9割以上の運転手が歩行者がいても止まらない。と書いてあるが
確かに止まらないドライバーが多いと思う。

当然 おいらも車を運転するが今までの人生を考えたら
歩行者として外に出る機会の方が圧倒的に多い。

なので歩行者として信号の無い横断歩道を利用する事も多々ある

そしてその歩行者になった時のおいらは車がそこそこ走っていても
その横断歩道で ほぼ迷わず第一歩めを踏み出している
奥さんと一緒に居ると「パパ危ないよ!」と良く言われるが
「いやいや、歩行者優先だから。教習所で習ったでしょ?」がおいらの返事だ。
ただ、そんな感じなので当然 ひかれそうになった事もあるし
車を止めずおいらを避けて反対車線に飛びだして通り過ぎて行ったベテラン女子ドライバーもいた。
まぁ でも、今のところ横断歩道で車にねられた事は無い

人は弱い生き物である。
そこそこのスピードで走ってきた車にはねられたらそれなりに痛いだろうし
そこそこヤバい状態になるのは たぶん無意識に分かっていて
車が行き来している間はその横断歩道を渡ろうとしない。
と、いう人がほとんどなのではなだろうか。

が、しかし 頭の弱いおいらは 渡る。w

この記事にも書かれている様に 色いろな意見があると思うが
おいらは 信号機の無い横断歩道に渡ろうとしている人がいたら止まる様に心がけている。

タイミング的に止まれない時もあるし 渡るのか渡らないのか判断が出来ずに
スルーしてしまう時もあるが 基本的には止まる様にしている。
 
それはなんでかと言ったら

自分が歩行者になって信号機の無い横断歩道を渡ろうとした時
車が止まってくれないと「止まれ!このボケ!!」とか思ったりするからだ。

うんうん。
自分が歩行者だったらそう思ったりするから止まる様にするんだけど・・・

もしかしたら 
止まらない人は自分が歩行者になった時 車がいなくなるまで待つ人なのかな?
とか、
普通にその様な状況で「止まる」という意識があまりないのかな?と、思ったり。

ただ、歩行者側も おいらみたいに強気に渡る人は1割弱くらいなんじゃないかな?とも思ったりするので それはそれで理にかなっている。のか?

まぁ
どちらにしても ドライバーになった時 良く利用する道にそんな横断歩道があったら 少し気にして減速してみても良いのではないかな?
と思った 仕事中の暇つぶしでした(笑
 



Posted at 2018/09/15 16:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!9月6日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この1年ねぇ…
なんかしたかな?



あっ!車を衝動買い替えした!

衝動買いした車



どんどん歳とっていって 車弄る気力も
奥さん弄くる気力も無くなってきてるし
夜遊びにも気合が入らなくてなってきてるけど
寿命を縮める覚悟でまだまだ遊んで行きたいと思います(そこまでの覚悟か爆



長い事みんカラやってるので、もう11年以上仲良く遊んでるお友達、付き合い長いけどそこそこの距離感なお友達、すったもんだあって仲が悪くなっちゃったお友達じゃあないお友達(爆)車を買い替えた事で知り合った新しいお友達、多くのお友達にお世話になりました。

相変わらず車ど素人で、みんカラ不適格者的な、そして仕事が暇だとこんなブログとか書き出す社会人不適格なわたしですが免許証自主返納するまで、いろんな意味でこのみんカラで刺激を求めていきたいと思う今日この頃ですので
これからも、よろしくお願いします♪(爆
Posted at 2018/09/06 14:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

夏の思ひ出

気付けば9月 なんだかんだ言っても、夏も終わり。


異常なほどに暑くて 各地に天災 と言うのか人災と言うのか…
災害をもたらした平成最後の夏 

災害に遭われた 皆さまには心よりよりお見舞い申し上げます。
また被災地の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。



そんな異常気象の平成最後の夏 
フォトギャラには写真をUPしたんですがジェイドで金沢と高山に行ってきました

就職して間もない頃 当時お付き合いしていた彼女の親に誘われて
彼女の両親の実家のある新潟に。
その時に観た日本海は 荒々しく波立つ荒波の海という記憶だったんですが
今回行った 千里浜はとても穏やか


憧れの千里浜なぎさドライブウェイでジェイドの写真を撮り終え金沢市街へ
めちゃめちゃ暑くてダラダラになりながら、金沢観光ならここ!!の兼六園へ




行ってみて分かったけど 夏の兼六園はイマイチ
やっぱり紅葉の時期とか真っ白な雪が降り積もったころが良いのでしょうな♪

って事で その後これまた定番観光スポットのひがし茶屋街へ



うんうん
ひがし茶屋街も写真を撮るなら 夕暮れ時とかの街に灯りが灯る頃が
雰囲気があってよかったんだろうなぁ〜…と

なんてことを思いながらひがし茶屋街をあとにし
ランチをいただきに観光地から少し離れたお寿司屋さんへ。 
人生初のどぐろいただきました


ランチをいただいた後 さよなら金沢〜。と言う事で
合掌造り集落のある白川郷へ出発…と、思ったのですが
白川郷(岐阜県)は観光客がいっぱいで呑気に写真も撮れない、という噂だったので 富山県五箇山にある相倉合掌集落に 観光客も少なくて良い感じで写真が撮れます。
本当は ジェイドを合掌造の前に停めて写真を撮りたかったけど
集落にある民宿でお泊りする方の車しか中に入っていけません

「ジェイドと合掌造り」 そんな写真が撮れたらきっとカッコよかっただろうなぁ…
と、思いながらも暑さと運転疲れで疲労気味。早く宿泊先の高山に着きたい
そんな休息気分満載で合掌造りの写真を撮ったらさっさと高山へ向かう事に

昔のおいらだったら 車で中まで入っていって
注意されながらでも冗談でかわしながら写真撮ってたかも…(爆


夕方 高山のホテルにチェックインしたら さっそく温泉へ
大浴場もあったけど 露天の貸切風呂が空いてたのでそちらへ
日中はすんごく暑かったけど 日が暮れてきた頃には風が心地よい

入浴後少しのんびりして 夕食を食べに高山の街へ
宿泊先のホテルから歩いて5分ほどのところにある焼肉屋さんに決め
飛騨牛をいただく♪


ホントはママさんとの2人旅の予定だったんですが
3年近くお付き合いしてた彼女とお別れをして「おひま」な感じだった
長男に「たぶん行かないだろ!?」と思いながらもお誘いしてみたら
「金沢行って写真撮りたい!!」と予想外のお返事

なので当初 予定していたより食事代もお高くなってイタタっでしたが
運転も多少してくれたし 息子が来なかったら自分の車で千里浜までは行かなかったろうな… と思ったら 安いもの。なのかな?!

夕食後高山の街を小一時間ほど お土産買ったりフラフラとお散歩

夜のお散歩からホテルに帰って今度は大浴場で温泉三昧
温泉で疲れを癒やしいたあとは もう起きていられず22時前に就寝〜

翌朝6時に起床して また温泉〜
朝の露天風呂は少し寒い感じさえしました

ホテルをチェックアウトし車を停めて写真を撮れそうな所を探しながら
高山の街をふらふら 数枚の写真を撮って高山からfade out〜

帰り道の途中?に息子が行きたがっていた松本城へ寄り道
おいらは大して興味がなかったけど・・・  松本城超〜かっこ良し♪

逆さ松本城…


彼女とお別れして悲壮感漂う長男・・・  よく見ると笑ってる

悲壮感ねえなぁ~(爆


そんな感じで 去年の上高地からの一般道帰宅に引き続き
今年も高山から一般道で横浜の自宅までのんびり帰宅
往復約1000㎞の旅 約250㎞程長男が運転してくれたと思いますが
やっぱ 超〜疲れたわ〜

来年また 車で旅行行くなら近場にしよ♪

Posted at 2018/09/03 20:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

漢だったら やっぱ黒光りじゃね!?

うんうん。

もうここ2ヶ月位 『黒光り』に憧れまくり

ジェイド購入から約3ヶ月
前回のブログにも書いたんですが ジェイドの事をよく分からず購入してしまったので色いろな事に気付かず
契約したあとから フォグ注文したり HV・Xのテールゲートスポイラーを購入したりして
少しはいい感じになったな〜♪ なんて思ったりしてたんですが・・・

初めて参加させていただいた ジェイドのプチオフで RSやXとの違いを教えられて
「ココも違うんだ〜!!??」と・・・ ホントなんにも知らないでジェイド買ってる(爆

で、その後 お見かけするジェイドは ほとんどがXかRS

色んなジェイドを見れば見るほど気になってくる 
我が愛車ジェイドハイブリッドの ちょいとチープなフロントグリル。w

もうね、朝も昼も夜もヤフオクでRS、Xのグリルを探してたりするわけですが 
なかなか出てこないナイスなグリル

ハイブリッドだけど センシングが付いてるので やっぱセンシング対応のグリルじゃないと
ダメなんだろうな〜?!と 思うと センシング無しのRSグリルは無理なんだろうし・・・

センシング対応になってる! ってヤツだと割れ欠けがあったりで。ww
ディーラに聞いたらASSYで4諭吉弱・・・・・・・・そこまでおきゃね出せねぇ〜

やっぱ 若干マイナー系車種なので純正パーツもあまり出回らないんすかねぇ?!

もしどこかに『黒光りでステキなグリルがあったらお教え下さい。




あぁぁぁぁぁぁ〜  黒光りぃ〜!!
どうしたら おいらのジェイドは黒光りにできるんだい〜〜!?(爆
Posted at 2018/05/30 12:15:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「お元気ですか http://cvw.jp/b/318600/45521334/
何シテル?   10/07 13:25
初めての車は仮免許ちぅに購入(せっかち爆 10代では何となく車いじり  20歳になって政治と夜の繁華街に興味を持ち始めややクルマ離れ(爆 結婚で自由を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
よくある話ですが衝動買いです。 歳のせいなのか金銭的な問題なのか、 はたまた持病の爵と腰 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
16年乗った…ような乗ってない(16年で走行12000km)ようなワゴンRが諸々不調にな ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2台目のヴェゼルです 奥様がジェイドは大きくて運転したくない 前の車なら運転するのに.. ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
前車が、いつもお世話になっているDで高額下取り査定だったので在庫にあったこの車を衝動買い ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation