• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Expressのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

就活、そして終活

就活、そして終活

↑いつぞやのスタックしたときのもの

ご無沙汰してしております。
皆様覚えていらっしゃいますでしょうか?
気が付けば最終更新から2年以上が過ぎてしまっていたのですね。

プライベートが大きく動いたので、ご報告を兼ねてブログアップします。


・就活
 まずは、良い話題から。
 今年の3月より、転職のための就職活動しており、晴れて内定をいただきました。
 今勤めてる会社を9月末で退職し、10月より新橋に移ります。

 これに伴い、彼女を連れて関東へ引越しします。
 今は江戸川区で探していますが、新橋への通勤・生活に便利な所がありましたら、
 教えてください。


・終活
 そして、残念な話題。
 156を9月29日の車検切れをもって、降りることにしました。
 その後は彼女のラパンとバイクの生活になります。

 これも今年の初めから考えていたことなのですが、
 去年の大晦日をかわきりに、イグニッションコイル・リザーバタンクと
 立て続けにきて、寄る年にはかなわないのかなと思えたこと。
 次の2年乗るために掛かる費用を考えたときに、現実的ではないことが要因です。
 このことをGordonさんとお会いしたときに話したところ、外したフロントパイプを
 レンタルさせてくださり、最後の半年は理想の156で過ごすことが出来ました。
 本当にありがとうございます。

 因みに、今の状態はこんな感じです。
 走行距離
 

 交換必要パーツ
 必須
 ・エアコンコンプレッサー 温風のみ、エアコンガスが300gしか入らないとのこと。
 ・タイミングベルト 前回交換から7万km
 ・夏タイヤ 1.5部山
 ・バッテリー 4年半、7万km使用

 推奨
 ・クラッチレリーズシリンダー 前回交換から10万km(軽い引っかかり感あり)
 ・クラッチディスク 17万km無交換(滑り感はなし)
 ・エアフロメータ 前回交換から7万km
 ・O2センサ 2つ、17万km無交換・2つ、前回交換から12万km
 ・燃料ポンプ 17万km無交換(ガソリン臭はなし)
 ・イグニッションコイル 年初に3番シリンダのみの交換。残りは17万km無交換
               たまにアイドリングでハンチングあり。
 ・サスペンション 17万km無交換

 高速道路走行が多かったことが功をそうしていると思われますが、
 かなり当たりの個体だったんだなって、思います。
 と言うより、メンテナンスフリーなだけ?

・バイク
 実は去年の10月、車検を機にCBR400RRから、GB400TTに乗り換えました。
 レーサレプリカから、カフェレーサへの変更です。

 と言うと、格好良く聞こえそうですが、実際は殆どノーマルで、
 前オーナーがハンドル位置を上げているため、ビジネスバイクみたいです。


そんなわけで、あと一ヶ月ちょっとで環境がガラッと変わり、
車もなくなりますが、今後ともよろしくお願い致します。
Posted at 2015/08/22 13:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

伊吾郎商会 入梅いわしツーリング

伊吾郎商会 入梅いわしツーリング

最近時間差アップが定常化している気がしますが…、
毎度遅くなりましたが、”伊吾郎商会156P3勝手に10周年記念企画第5弾 入梅イワシツーリング"のオフレポです。

さてさて、今回も長くなるのでお暇な方はお付き合いください。
既に入梅ではなく晩夏にさしかかろうとしているのは、お気になさらず。

6/29
10:00 三重出発

今回も前日入りをしますが、夜間走行ではなく常識的な明るくなってからの出発となりました。
夕方にはいつもの通り、王。様の執務室に伺う予定なので、全線高速で向かいます。

しかし、出発直後にトラブルが立て続けに発生!!

トラブル1 -ウィンカー無反応-
部屋を出発した直後、信号で右折待ちをしていると社内が妙に静か…。
気がついたらウィンカーが点いていませんでした。
試しにハザードスイッチを押してみても無反応。
リレーの接触不良っぽそうだなと思うも、これからコラムばらして…ていうのは、
時間もないし暑くて嫌だ。

仕方ないのでコラムを下から軽く掌底→ウィンカー復活!!
うん、無問題。

トラブル2 -エアコン送風機化-
伊勢湾岸道を走行していると何か暑い。
なんとなく頭がのぼせたような感覚に陥り、これはまずいと窓を開けてみたら涼しい。
エアコンが殆ど役目を果たしていませんでした。

そのため、行きは山側でトンネルの多い新東名を使って向かいました。

19:00 NICOカフェ


途中首都高で渋滞にはまりビル風に至福を感じつつ、16時には千葉入り。
Gakさんと待ち合わせをして、公津の杜にあるNICOカフェにやってきました。

お目当てはこのパンケーキです。
店内は女性orカップルの中、男二人でこのパンケーキを注文。

フワトロでした。

22:00 台湾料理

NICOカフェのあと、執務室に向かい癒しタイム。
その後は恒例化してきているフードファイトのお時間です。


今回はアジフライツーリング前日に来たお店で、中華飯定食を注文しました。
これ、相変わらず一皿一皿がセット用じゃなくて一人前と同じ大きさです。

25:00 事件発生

詳細はこちらとして、食後の駄弁り中に事件発生。

あのインプはどうなってしまったのでしょうか?

26:00 ホテル到着

そんなこんなで遅めのチェックイン。
今回は千葉駅付近のホテルにしました。
ホテルに立体駐車場が備わっているこの事で、そこに156をとめたのですが、
ホイールとパレットの隙間が左右それぞれ2cmほどでした。
全幅1850mmとあったのに、余ってたパレットは昔の1750mmのタイプだったようです。

6/30
08:00 ホテル出発

集合場所の千葉大宮インターを目指します。

08:50 集合

自分が到着したときには既に299さんと鎌さんがいらっしゃいました。
そして程なくGordonさんとひでぷぅさんも到着し、九十九里有料道路 一宮PAを目指します。

09:45 たにし畑さん合流

一宮PAでたにし畑さんと合流。
たにし畑さんの伝手で管理者に許可を頂き、大型用の駐車スペースにまとめさせて貰いました。

そうこうしていると、お久しぶりのあおあこさんの登場。
お見送りに来ていただいたそうです。

10:50 金沢食堂


開店時間11時直前に到着。
人生初の3星レストランです。

全員たたきと刺身のセットにしようとしたのですが、お店のおばちゃんに怒られたしなめられ、
たたき定食と刺身定食を3つずつ注文してシェアしあうことにしました。

こちらではたたきはいわゆるナメロウと同義のようです。

刺身も身が肉厚でとても美味しかったです。

ここでたにし畑さんお別れし、酒造に向かいます。

12:20 酒造見学

日本酒の酒造見学をしに、寒菊(かんきく)銘醸にやってきました。
トンカツツーリングの醤油に続くもやしもんの世界第2弾ですね。

酒造りは冬に行うものらしく、実際の作業は見れませんでしたが、
酒造の中をガイド付きで見学させていただきました。

この樽の中で菌が"かもすぞ~"って言ってるんですね。

13:30 二升屋


オプションツアーのラーメンです。
つけ麺が食べたい、でも普通のスープも食べたい。
そんな葛藤にさいなまれ、またしても2杯頼んでしまいました。
決してフードファイトがしたいからではありませんよ。


15:00 かりんの湯


二升屋でひでぷぅさんとお別れし、最後の温泉に到着です。
エアコンの効きが悪く、汗ばんだ体を洗い流します。

フェーズ2→2.5→3の図

17:30 解散


温泉のあと、酒々井PAまでやってきて解散となりました。
この止めているところに後から来た156P3のリネアロッサが停めようとして、やめたそうです。

たぶん運転していた旦那さんは奥さんに怒られたんでしょう。

あと、この酒々井PAに白青のバリもの(塗装がバリバリ)のロードスターがいましたが、
これって例のでしょうか?

その後は箱崎まで鎌さんと299さんに先導して貰い、首都高から一人旅。
途中よった新東名の清水PAでは、HIMIKOが展示されていました。
ところで、HIMIKOのヘッドライトってMINIの流用っぽくないですか?


7/1は有給を取っていたので、道中でふるたいむと合流。
その後仮眠を取って豊田に寄って帰宅しました。

参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2013/08/15 17:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2013年07月29日 イイね!

車検の見積もり

車検の見積もり

156が9月末で車検切れとなるため、この週末にディーラーに行って見積もりを取ってきました。
今までの2回の車検では、日程の予約だけして整備項目を伝えるというやり方でしたが、
走行距離が14万kmを目前にしていることもあり、見落としによる予定外の出費を避けるのが目的です。

因みに、現在抱えている懸案事項として以下の3件があります。

1.ボンネットのファンベルト側、前後方向に走るオイル飛散痕
 エンジンオイルの可能性は低い。
 (そもそも点検している限りオイルが減った経験がなかったり…)
 場所的にドラシャのインナーブーツ?

2.エアコン送風機化
 去年は30℃越えの日中に暑いと感じる程度でしたが、今年になってほぼ送風機状態。
 一応涼しい風は出ているものの、窓開けたほうが涼しく感じます。
 更に温度をLoに設定すると風量が下がる謎症状。

3.オーバークール病
 これは定番ですね。
 元々納車時から片鱗はあったのですが、ついに昨シーズンの冬は60℃切るあたりまで。
 今のこの暑い季節でも高速巡航中は70℃キープです。


忙しい中ちょっと無理して対応してもらい出てきた診断結果は、

 担当:走行距離いってるのにドラマチックな事が無かった。

いやいや、そんな結果は望んでないから!!
結果としては、法定費用・車検手数料・定番部品の交換・サーモ交換で締めて約15万でした。
ただし、ディーラーにエアコンガスの真空引きなど出来る設備が無く、エアコンについては未検証です。
あとドラシャのブーツは問題なく、交換不要でした。
ボンネットのオイル痕は比較的さらさらした感じなこと、エアコンの効きが悪いことからエアコンガス?
漏れてるのかもねというお話になりました。
とはいえ急激なものではなく、夜になればまだエアコンも効くので様子見状態です。
とりあえずはエアコン見てくれるお店を探さないといけませんね。



因みにこんなのがあるらしいのですが、どうなんでしょう?
軽く調べた範囲、オールドミニには実績があるようですが、156の先人は見つかりませんでした。
Posted at 2013/07/29 01:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2013年07月02日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが…

入梅いわしツーリングに参加された皆様、お疲れ様でした。
無事帰宅しております。

7/1は有給が取れたので、のんびり浜松と豊田に寄り道して帰ってきました。

詳細は、いつものごとくまた後日。
Posted at 2013/07/02 01:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2013年06月08日 イイね!

中部圏のガンダム好きの方へ

中部圏のガンダム好きの方へ

↑こんなのあるみたいですよ。

豊橋市視聴覚教育センターというところらしいですが、住所は豊橋市大岩町火打坂。
ということはJR二川駅の近くで地下資源館のあたりになるんでしょうか?
あのあたりにプラネタリウムあったんですね。

あと出演者の中にアムロの声優さんもいらっしゃるみたいですね。
Posted at 2013/06/08 15:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation