• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

さらば球切警告灯

さらば球切警告灯

実は2年前の12月、車検から帰って3ヶ月目にして運転席側のポジション球が切れてしまいました。
そして、程なくして助手席側も。
それ以来約1年半程、夜になれば球切警告灯を拝む毎日を過ごす日々でした。

そもそも整備不良なんだからさっさと直せという声が聞こえてきそうですが、ディーラーからバンパー下ろすから工賃が1万円掛かると言われてたんですね。
ポジション球の為だけに1万と言うのがどうにも踏ん切りが付かず、自分でやるにしてもバンパー下ろすというのが、とても重整備に思えて腰が重たかったのです。

ところが先週の夜会にて、鎌156TIさんにバンパーを下ろさないポジション球の交換方法を教えていただきました。
そこで早速スーパーオートバックスに向かい、電球交換に挑んだわけです。

156のポジション球はベンツでも悪名高いアレです。
口金の爪の位置が180度じゃないアレ。
12V/6Wのただのムギ球が1980円もするなんてぼっ○るんじゃないかって気分になりますが、流通量が少ないから仕方ないんですかね。
片方の爪落としという手もありますが、あれやるとはめる時も外す時も苦労するので大人しく正規品を買いました。

早速作業を開始したものの、事前情報通りカバーが固着。
運転席側はまだなんとかなったものの助手席側がどうにも硬く、ジェレミーばりな
POWEEEEERRRRRRRR!!!!!
な気持ちで外しました。

何とかポジション球の裏にアクセスできるようになったので、今度は回して引っこ抜く段階です。
普通は左右どちらかに回し切ったあたりで引っ張ればすんなりと抜けます。
稼働範囲の真ん中あたりが一番ゆるい感触がするものの、まさかねと思い回し切ったところで悪戦苦闘。
しかし、どうにもこうにも取れません。
困った時の担当様よろしく、地元のディーラーへTel。

担当「どうだったかな?力技で取る気がしたよ。」

あ〜、やっぱり?(ノД`)

そんなこんなで電話で話しつつ、稼働範囲の真ん中あたりで引っ張ってみたら、スルッと。
取れた!!!

後は、お馴染みの様に知恵の輪状態で取り出して球替え。
点灯確認をして、これまた知恵の輪状態で取り付け完了。
1時間もかかってしまいました。
手の傷付けた周りは赤くなって蕁麻疹みたくなったり、握力使い切って手が震えるしと、この一年でかなり衰えてしまった様です。

で、作業を終わり店を出て数キロ程行った信号待ちで球切警告灯が点灯。
ちょっとネタにするにしても心が折れそうだぞ、と思ったところあることを思い出しました。
それは、LED化したナンバー灯の存在。
信号待ちなどでアイドリング状態になり、電圧が低下してくると警告灯が点灯したなと。
試しに軽く空吹かしすると、案の定警告灯は消灯。
そしてしばらくすると、また点灯。

はっきりいってちょっとウザいな、と。
いっそのこと球切警告灯の電球抜いて、LED化を進めてやろうかという気分になりましたよ。
ブログ一覧 | アルファ156 | 日記
Posted at 2011/06/27 00:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年6月27日 2:22
うちのはエアバッグの警告灯が点灯しっぱなしだったのでメーター外してテフロンテープで遮光してます!!!

安物LEDをあちこち使用してますが球切れ警告灯は未だ点灯した事ないです(^_^;)

コメントへの返答
2011年6月28日 0:01
ああ、その手がありましたか。
減光ならば警告灯の意味を失わないですもんね。

実は自然消灯(警告灯の球切れ)を期待したのですが、当たり前ですがそれはなかったですね。
2011年6月27日 6:13
夜会でそんな情報を入手されていたんですねw
遠征した甲斐がありましたね!

ボクも切れたときのためにそろそろ情報収集しておかないと・・・
コメントへの返答
2011年6月28日 0:06
ええ、高速代分以上の元は取れましたw。
まぁそんな損得は考えてませんが、本当に有意義な時間でしたよ。

ネタ用写真は撮ってあるので、またしばらくしたら更新すると思いますので、参考になれば幸いです。
2011年6月27日 12:34
ナンバー灯も球切れ見てますからね~ 私はちょっと高いけど対策済みのベロフ製LEDにしています。
コメントへの返答
2011年6月28日 0:13
今回はありがとうございました。
やっぱり固着していて、かなり苦戦しましたよ。
ナンバー灯をLEDにした時、警告灯がつかず喜んでいたら糠喜びだったのが鮮明に思い出されましたよ。
個人的な使い道だとあまりストップアンドゴーをしないので、きっとしばらくこのままでしょうけどね。

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation