• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Expressのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

帰着報告

帰着報告

皆様より24時間遅れとなりますが、中国に赴任されるため156を降りられることになったmacmeさんの送別オフよりただいま無事、三重に帰ってきました。

オフの後は例によって石油王さんの執務室にお邪魔していました。
地元静岡には今日の昼に帰ってましたが、いつもの如く途中で寝ていたため、こんな時間となりました。

今回浜松で給油した時からの積算距離が1400kmを超え、三重の往復を考えると実質1500km越えになるみたいです。

その半分以上を代行してもらっていたので、疲労感が全く無くて福島まで足をのばしていたなんて信じられない位です。
移動工程のほぼ全てを運転してくれたふるたいむ、ありがとう。

何はともあれmacmeさん、お体を壊されぬようお気をつけ下さい。
譲っていただくパーツは春まで飾って拝ませていただいた後、大事に使わせて頂きます。
(↑また連絡しますね)

そして、参加された皆様お疲れ様でした。
iPHONEからとなるため、詳細はまた後日。
Posted at 2012/01/09 22:33:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2011年12月06日 イイね!

気まぐれ156

気まぐれ156

↑またしても本文に関係ない写真
とあるスーパーの誤字まつり


何か今日は調子良いな、とか、何かイマイチだなっていうこと、車やバイクに乗っていると結構経験する事だと思います。
キャブ車の場合は特に顕著に。

インジェクションである156や206でもそれは例外なく。
その要因は単純に燃調だけでなく、オートエアコンの微妙な強弱やタイヤの空気圧、オイルの粘度変化など多岐に渡ると思います。

しかし156は、同乗者によっても好不調が現われたりするんです。
しかもその同乗者というのが、重さに関係が無いから不思議。
まるで156が拒否するかの様。

実際身近な所では親父がそうで、何かエンジンが吹けないなっていうことがしょっちゅう。
終いにはスピーカーの音が出なくなった事もありました。
それでいて、親父が降りると元に戻るんです。

で、何で急にこんなブログかというと、先週の金曜日に久々にそれを体感したので。


今の自分は客先の会社に上司・先輩と常駐して働いています。
で、そこは本社から電車で1.5時間と言った所。
先週の金曜日は自分の会社の忘年会があり、本社近辺に帰らなきゃいければなりませんでした。

個人的にはアルコールなんてなくても良いっていう趣向から、自社の飲み会は車で行ってます。
ビールを飲みすぎると酷い頭痛に襲われる事や、酔っ払って電車になんて乗りたく無いというのも理由です。
客先の飲み会では、飲まないなんて選択肢は無いので、頭痛必至です。

その日も仕事が押して間に合う電車を逃したというのを理由に、上司と先輩4人を乗っけてフル乗車で飲み屋に向かいました。
メンバー的には60〜80kg位で笑ってしまうくらいのシャコ端状態でしたが、重いだけで調子は普通。

飲み会後、暗に乗っけてけという意味で発せられた、家が近所の上司(取締役)の
"Express君はこのあとどうする?"
を、二次会行きますと華麗にスルー(笑)

その二次会で一緒だった女の子と先輩を送った時に、例の症状が発生しました。

あれ?前置き長すぎた…

まぁ、そんなこんなでその女の子がガンらしく、エンジンがフケないことフケないこと。
女の子は程よくぽっちゃりな60kg位といった感じ(まさか体重は聞けないので、あくまで予想ですけどね)。

ところが女の子を降ろした途端にいつもの通り、軽やかなフィーリング復活。
その子のなにが156は気に食わなくったんでしょうね?

浮気すると調子悪くなるとかいうのはよくある話。
だけど同乗者によって調子悪くなるなんていう経験、した事ありますか?
Posted at 2011/12/07 01:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2011年11月27日 イイね!

大気汚染

大気汚染

↑本文には関係ないですが、香嵐渓のライトアップ@去年

今住んでいる場所は3大公害でも有名になった地域で、その中でも特に空気の良くない地域の外れに位置します。
で、そのせいなのかは分かりませんが、雨が降ると絶望的に車が汚れます。
そんな状態でも個人的な趣向から撥水系のコーティングをしているので、余計に助長させてしまっているんですが…。

ただそれだけなら洗車すれば済む話ですが、問題は鉄粉です。
線路が近いという理由もあるのですが、それは今までも同じでしたからそれ以上の何かな気がします。
あまりにひどかったので、5月に一度自分で粘土で鉄粉除去を実施。
しかし、8月頃から既にまた気になる状態に。

どういう状況かというと、素手で触ってる時点でザラザラしている状態。
コーティングをしたおかげで滑らかのに、ザラザラ。
更に目視でも確認できるほどです。
先月末に限界に思い、いつも行くスタンドで鉄粉除去をお願いしたんですが、焼け石に水。
というより正直自分でやるほうがマシ、というくらいの出来でした。
相変わらずのザラザラ。

そしたら、丁度小牧にあるディスカウントストアでCARMATEの輝き復活セットが超特価で売られていたので、また今日自分で施工しました。
前回自分でやった時のように粘土なのに水が茶色くなることはさすがになかったのですが、所々シャリシャリいっていました。
そして結果は、お約束の粘土落として強制終了。
大半の面積は完了していたのでまだ良いのですが、一部残ってしまいました。
なので、今度また小牧で仕入れて再チャレンジといこうと思います。

やっぱり鉄粉を避けるためには、ボディーカバーしかないんでしょうかね?
何かいい方法があったら教えてください。
Posted at 2011/11/27 21:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2011年11月11日 イイね!

111111

111111

'11年11月11日、

111,111km

達成!!

折角なのでトリップも111.1kmの1ゾロ目で合わせてみました。


実はいつもの通り帰省のために156に乗り込んだら、ODOが110,950kmでした。
ということで普段なら70kmの道のりを遠回りして、200km程のドライブをして写真の状態にしてしまいました。
Posted at 2011/11/12 03:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2011年10月09日 イイね!

キリ番get

キリ番get


この間大台突破のブログを書いたばかりのような気がしますが、もう11万kmに到達しました。

ただ調べてみると、大台突破したのは2月なんですね。
8ヶ月かかっている所を思うと、年1.5万kmペースでちょうどいい感じだと思うのはおかしく無いですよね?

因みに、自分が乗らなくなってめっきり走行距離が増えなくなった206ですが、こちらも先月ついに大台を迎えました。
何回かそろそろ買い換えモードになった206ですが、結局決定的な不具合が無く、親も気に入ってるので156と同じタイミングで車検を通しました。
共に特に足回りにへたりは感じますが、まだまだ現役で頑張って貰いましょう。
Posted at 2011/10/09 23:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation