• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Expressのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

伊吾郎商会 アジフライツーリング

伊吾郎商会 アジフライツーリング

既に1週間が経とうとしていますが、”伊吾郎商会156P3勝手に10周年記念企画第2回 アジフライツーリング”オフレポ。

久しぶりにタイムライン形式で行きたいと思います。
長くなるので、お暇な方はお付き合いください。

2/8
22:30 出発
名古屋で主催した会社の飲み会を終わらせそのまま出発。
勤務先から駅に向かう途中に部屋があるので、会社の飲み会は大体車で参加しています。

夜の出発ということもあり、静岡県越えまでは下道で行くことにしました。
バイパスが豊富なこともあって、基本的に静岡県下の国一は夜は快適なのですよ。

29:30 海ほたる到着

箱根から箱根新道、小田原厚木道路、東名、アクアラインと来て海ほたるへ。
ここでとりあえず仮眠をとります。
寝袋もコートも積み忘れ、防寒に使えるのは冬常備のひざ掛け程度…。
かるく凍えました。

2/9
09:30 出発
お店レイアウトがリニューアル中の海ほたるに戸惑いつつ、朝食にパン2つとコーヒーをゲット。
因みに海ほたるの時点でTrip610km、燃料残り3/16程度でした。
この状態から100km以上は航続可能と判断し、156での新記録に挑戦することに。
そう、無給油での航続距離700km越えです。
今まで何度かチャンスはあったのですが、タイミングが合わずに断念していました。

それと夕方までに行うべきタスクが↓
 ・洗車
 ・風呂
 ・着替えの調達

これらの願いをかなえる場所といったら…、
千葉ニュータウン?
最近のトレンドとして、ああいった郊外型の店舗集中地域にはスタンドもスーパー銭湯もあるだろうという予測のみで出発。

11:00 無給油700km達成

四街道のあたりでエンプティが付いたのを確認してからナビをセット。
(ナビのディスプレイを表示するとエンプティが分からないため。)
佐倉ICで降りて、千葉ニュータウンを目指します。

11:30 給油&洗車
八千代の道の駅の前のIDEXで、給油と洗車。
最終的にTrip 718.4km 給油量60l 何とか"Limit range"になる前にスタンドに到着できました。
因みにここ、洗車機の前に予洗い用としてホイール用とタイヤ用のブラシがおいてありました。
洗車客がいなかったため遠慮なく使わせてもらいましたが、こういうのがあるのっていいですね。

13:00 入浴
前日から動きっぱなしだったため、のんびりつかります。

15:00 ショッピング
着替えのTシャツを調達しつつ、ウィンドウショッピング。
女医振る本田(←携帯の誤変換)の広さはすごいですね。
あそこだけで一日楽しめそうです。

19:00 執務室
千葉入り恒例、王。様の執務室にGakさんとお邪魔して来ました。
ゆったりと1時間ほど、旅だけでなく日頃の疲れを癒されてきました。

23:00 フードファイト

酒々井のあたりの台湾料理屋の中華定食、\980-なり。
一品一品がセット用のサイズではなく、単品用のサイズです。
これは食べる順番を間違えるとやばい、と学生時代の経験を思い出しラーメンとチキンカツからせめていきます。
ラーメンを攻略し、チキンカツが1/4になったところで天津飯に攻撃開始。
レンゲを入れたところ、深い!!
思ったよりもお皿が底上げされてなく、米の量が予想の1.2倍ほどありました。
量としては1合?茶碗2杯分くらい有りそうだったので、その位だと思います。

ちょっと遭難の"そ"の字が見えそうになりましたが、完食。
久しぶりに胃が重たく感じました。

25:15 ホテル着
台湾料理屋からの帰り、GakさんにcarozzeriaのARナビを体感させていただきました。
あれ、面白いですね。
先の道が分かるので、特に峠などのクネクネ道では助かりそうです。

ホテルは、じゃらんの当日余りもの物件で見つけた八幡宿に泊まります。
1フロア2部屋の小さなホテルでしたが、まぁ…、余りものでしたね。

2/10
08:10 出発
携帯の地図で調べたところ、約30kmちょっとなので、下道なら1時間と予想。
9時半君津PA集合のため、国道16号で向かいます。

09:15 君津IC到着
15分前ならちょうど良いなと思ったら、PAが無い!!
あれ~、君津ってスマートインターでPA併設じゃないの?と思ったら、勘違いでした。
上は連休中日で大渋滞。
急がなきゃと合流帯を走っていたら、本線上にtakさんを発見。
前に入れてもらいました。

09:35 君津PA到着
すみません、間に合いませんでした。
この後、鎌156さんの到着で東京湾フェリー乗り場隣接のザ・フィッシュに向かいます。

10:30 ザ・フィッシュ

空いていた一番奥の駐車スペースで海をバックに集合写真。
写真を撮ったらちゃっちゃとちゃんとした駐車形式に直します。

11:30 アジフライ

ここで彗星さんが登場し、本日のメンバー全員集合。
さすけ食堂でアジフライをいただきます。
既に込み始めていて、順次お店の中に入っていきました。

ここのアジフライは肉厚で、今までのアジフライで一番おいしかったです。
というより出てきた瞬間、
あれ?アジフライってキスみたいな感じじゃなかったっけ?と思っていました。

14:30 七里川温泉
ザ・フィッシュでtakさんとお別れし、温泉へ向かいます。
しかし連休パワー炸裂で、当初予定の温泉は断念。
途中の君津の道の駅で、talbottさん、鎌156さん、さとさんとお別れとなりました。

その後温泉を求めて流浪。
代わに行った亀山温泉はボイラー故障で休業。
七里川温泉へ流れてきました。
ここはイモ洗い覚悟だったらしいですが、ちょうどいい時間帯だったのか、ほとんど貸しきり状態となっていました。

15:30 お別れ
ホントはオプション最後のラーメンまで行きたかったのですが、月曜日から仕事がありここで皆さんとお別れ。
↓途中国道410号のトンネル工事の迂回路で、たにし畑さんの好きそうなトンネルがありました。


16:30 アクアライン
木更津東ICから乗ろうと思ったところ、アクアラインで事故渋滞。
14km 50分の表示にどうしようか迷いましたが、流れてるならとそのまま特攻。
結果、木更津金田ICから直後からの渋滞となりました。

ちょうど海ほたる越えて海底トンネルの入り口で156から流れ出した曲がこれ↓

ベートーベンの月光。
静かな曲を大音量で聴くのが好きという変わった趣味から音量をあげたのですが…、
無音・渋滞・海底トンネルの中でのこのBGM。
クライマックス感が半端無かったです。

19:45 フードファイト2
久しぶりの東京タワー

アクアライン・首都高と渋滞にはまりましたが、東京ICを超えてからは順調。
途中眠気がきたので足柄SAで散策ついでにコーヒーを調達。

晩御飯のため、会社の上司が絶賛していた沼津SAにやってきました。
皆さんがラーメン食べているのに、自分が食べないのはちょっと名残惜しい。
けどシラスと桜海老の2色丼も食べたい。
葛藤しているうちに、迷ったら両方行けというお告げが聞こえた気がして、勝手にフードファイトの開催となりました。

カクジツニ胃ガオオキクナルナ。

23:45 帰宅
沼津でゆっくりし、20時半に出発。
適当なところで休憩を取ろうかと思いましたが、結局ノンストップで三重まで帰ってきたおかげで、日付変更前の到着となりました。
ICを降りてからスタンドで給油。
650.5km 53lで、今回の旅の平均燃費は約12km/lだったようです。
名古屋出発時にTripが約200kmだったので、大体1,150kmのツーリングとなりました。

参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2013/02/16 07:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2013年02月11日 イイね!

帰港

帰港

ただいま伊吾郎商会 アジフライツーリングより帰宅しました。
何とか日付変更前に着くことができました。

とりあえず、報告ということで。


参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2013/02/11 00:02:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2012年01月09日 イイね!

帰着報告

帰着報告

皆様より24時間遅れとなりますが、中国に赴任されるため156を降りられることになったmacmeさんの送別オフよりただいま無事、三重に帰ってきました。

オフの後は例によって石油王さんの執務室にお邪魔していました。
地元静岡には今日の昼に帰ってましたが、いつもの如く途中で寝ていたため、こんな時間となりました。

今回浜松で給油した時からの積算距離が1400kmを超え、三重の往復を考えると実質1500km越えになるみたいです。

その半分以上を代行してもらっていたので、疲労感が全く無くて福島まで足をのばしていたなんて信じられない位です。
移動工程のほぼ全てを運転してくれたふるたいむ、ありがとう。

何はともあれmacmeさん、お体を壊されぬようお気をつけ下さい。
譲っていただくパーツは春まで飾って拝ませていただいた後、大事に使わせて頂きます。
(↑また連絡しますね)

そして、参加された皆様お疲れ様でした。
iPHONEからとなるため、詳細はまた後日。
Posted at 2012/01/09 22:33:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2011年08月19日 イイね!

ガルダ山のBBQ

ガルダ山のBBQ

8月14、15日とガルダ山にて行われたBBQに参加させていただきました。

あまり写真は撮っていませんでしたが、一応フォトギャラはこちら(その1その2)。

当日は昼前の11時集合ということもあり、ちゃんと寝とこうと思うも遠足前の子供のようにうまく寝付けずにいました。
うとうとまでは行くけど、ちゃんと寝れないといった感じです。
結局2時半を回っても寝付けないので、下道でのんびり向かうことに。

途中寄り道などしながら向かい、10時半にガルダ山へ到着。
既にクリさんとしゅ~さんが駐車場にいらっしゃいました。
中では先生、ますきちさん、シュータロー@和さん&Cちゃんさんがほとんど準備を済ませていてくださり、程なくしてあおあこさん、Gordonさん、彗星さんが到着。
昼ごはんの部スタートです。
その後渋滞に巻き込まれたtakさんも合流。

食事はすべて用意してくださり、こちらは消費係。
何から何まですいません。
焼肉に鮑、海鮮串に焼き鳥等々とてもおいしかったです。
そういえば生鮑、初めて食べたかも。

途中Gordonさんとtakさんが離脱し、その後男7人で小済の湯へ。
帰ってきたら夕ごはんの部スタートです。
こちらでも食事を用意していただき、消費係。
今度は、焼き鳥にサザエ、パエリアにカレーとほんとに贅沢でした。

食事が一段落したところでますきちさんとCちゃんさんがお帰りに。
準備から調理までしていただき、ありがとうございました。
とてもおいしかったです。

その後しゅ~さんがお帰りになったり、クリさんのライブがあったりもしましたね。
12時ごろ就寝となりトレーラハウスへ入ると、ある方の枕にとある方が侵食されてたので、証拠写真を撮らせていただきました(笑)
寝床にはソファーベッドをお借りしたのですが、よくよく考えると自分は何をやってるんでしょう?
一番床で寝るべきのような…。


翌日は朝ごはんをいただき、一路ガルダへ。
今回初ガルダとなりましたが、こちらでは彗星さんの触媒交換を見学させていただきました。

その後、温泉へ行きラーメンを食べて解散となりました。


準備など、何から何まで先生、ますきちさん、シュータロー@和さん&Cちゃんさんには大変お世話になりました。
クリさん、しゅ~さん、あおあこさん、Gordonさん、彗星さん、takさん、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2011/08/19 18:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2011年06月20日 イイね!

到着

到着

先程、無事到着いたしました。総走行距離1,240km。
久しぶりに精力的に動き回った気がします。
夜会にてお相手していただいた方々、ヌボラホワイトのみかんジュースの奴といえば分かっていただけるでしょうか?
一昨日は、お相手していただきありがとうございました。

また、昨日お相手していただいた王。様、Gakさん遅くまでありがとうございました。

さて、久しぶりのタイムスケジュールでこの週末に過ごした内容を。

17日(金)
18:20 出発
定時に仕事を上がり、18:00に家に帰ってました。
そこから準備をし、出発。
伊勢湾岸道三重川越ICから高速道路を延々と走ります。

21:55 東京IC通過
目立った流れの滞りも無く、とてもスムーズに来られました。
港北PAで休憩するつもりが、トラックを追い越したら入り口を過ぎてしまい、仕方なくそのままノンストップで東京ICを通過。
出来れば首都高乗る前に一息つきたかった。
そして、金曜日だったため1,000円ではなく5,700円の通常?料金が発生。
静岡あたりでそのことに気付いたときには時すでに遅し。

22:40 辰巳到着
辰巳JCT内にPAがあるとは知らず、浦安まで一度行き過ぎてしまい、Uターンしてました。
辰巳に付いたときには、駐車スペースが無いほどの車たち。
一周している間にiidenさんが気付いていただいたおかげで、駐車スペースに誘導していただきました。

今回お会いした方々は全員はじめましてだったため、一部の方が顔とお名前が一致しておらず申し訳ありません。
また、挨拶させていただいた方々にはみかんジュースをお渡しさせていただいていたのですが、もし渡し忘れがありましたら、重ねてお詫びします。

興味深いお話、目から鱗なお話などたくさんお聞かせいただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
また、ジャンケンではカップヌードルご飯をいただき、ありがとうございます。
これから残業が増えそうなので、とても助かります。

実は写真を少し撮ってはいたものの、デジカメ携帯とはいえ所詮携帯のカメラのためまともに撮れた写真が無かったのと、他の方がすでにあげられているので割愛させていただきます。

18日(土)
3:00 解散
完全ノープラン旅だったため、最後まで残らせていただいてました。
その後、一路成田にナビをセットしたものの、八王子に道の駅があることを思い出し、C1へ。

4:00 就寝
八王子の道の駅に到着したところ、目の前に24hのラーメン屋が。
よくよく思い出すと、会社で食べた昼飯以来何も食べてなかったため就寝直前ラーメンをやってしまいました。
そして道の駅の駐車場で車中泊。

9:00 起床

朝御飯を食べに道の駅へ。
シナモンロールと飲むヨーグルト。

モカジェラート

10:00 温泉へ
八王子で周辺の温泉を調べたところ、やすらぎの湯と言うのがあったためそこに行くことにしました。
温泉だけでなく、サウナ・寝湯等あり、そこそこ楽しめましたよ。

11:00 八王子駅前散策
温泉が2,000円と高めだったものの、駐車場3時間無料ということもあり、折角なので車で移動する際には滅多にやらない街の散策をしてみることに。
とはいえほとんどは東急でウィンドウショッピングだったんですが…。

14:00 ASSOへ
折角なので、通り道の新宿にあるASSOへ。
パルティーレの新色のキャメルという色が気になっていたため、実物を見せてもらいに伺いました。
冷やかし状態なのに対応していただいたASSOさん、ありがとうございました。

15:00 あ゛ーーッ!!

ASSOにて、駐車場を聞いた際にパーキングスペースを教えていただきました。
そこに156を停め料金を払い、出てきた紙をただの領収書と思い財布の中へ。
ASSOでお話をさせていただいている間に駐禁のおじさん登場というわけです。

結論から言ってしまえば、無知な田舎者ということで、誓約書とありがたいお話のみで許していただけました。
いや~、免許に傷が付かなくて良かったですよ。

19:00 石油王。様の執務室へ
執務室にてリフレッシュさせていただき、駄弁りんぐさせていただいておりました。
その後Gakさんが登場し、3人で駄弁りんぐ。

19日(日)
5:00 解散
空も明るくなってきた頃、解散となりました。
お二人とも長時間お付き合いいただきありがとうございました。

6:00 就寝

今度の寝床は海ほたる。
千円高速が最後ということもあり、アクアラインも値上がりするよなと思い、2度目の海ほたるとなりました。

12:00 起床

昼食はそのまま海ほたるにて、木更津ポークのメンチカツカレーを。

14:00 出発
ナビの案内されるまま、C1から渋谷線へ。
途中C1にてヌボラホワイトの166と遭遇。
166にもヌボラホワイトの設定があったんですね。
パラサイトしようとしたら、なんか嫌そうな雰囲気だったので、そのままお別れ。

15:30 富士川SA
海ほたるを出発する頃には渋滞は無かったのに、この頃にはちらほら渋滞が発生。
とりあえず休憩で寄ったものの、豊田JCTはすでに絶望的な状態でした。

17:00 菊川にて渋滞真っ只中

ミクニの工場の前で完全に停止してしまいました。その後も断続的に止まっては動いての繰り返し。
写真は、三方原PA前にて完全停止した18:00時の渋滞情報。

19:00 浜松西IC
三ケ日でも激しく渋滞していたため、山道の回避路を使うために高速を降りる。
さらに近くのふるたいむに連絡し、少々営業妨害を。

その後は国号301号を使い豊田へ。
久しぶりに156で山道を走りましたが、楽しいですね。
鹿やイノシシにも遭遇せずにすみ、駆け抜ける喜びワインディングを存分に味わってました。
途中で親の元によりタダ飯を喰らい、フォトギャラとこのブログの下書きをアップ。
三重に帰ったきた今、このブログを上げています。

今日はもう遅くなってしまったので、また明日皆様の所へあいさつをさせていただきます。
今回は皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2011/06/20 01:40:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation