• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Expressのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

復活

復活

↑早速ドライブ中の一コマ。
高速上で気がついたら7kmオーバーしてました。


本日156が、車検から帰ってきました。

以下、内訳。



明細数量金額
ELEMENT(エアクリ)12,920
ATF HS OIL(パワステフルード)12,000
クーラント22,400
SHORT PARTS11,000
PARTS CLEANER11,000
電球(14V 1.4W)2280
発煙筒1750
SEAT PLATE(フレグランスシート)22,060
車検一式-42,300
手数料-9,000
パワステオイル交換-3,500
クーラント交換-3,500
ハイマウントバルブ交換-900
TAX-3,580
TOTAL-75,190



これと法定費用62,070円を合わせ、しめて137,260円という結果になりました。

エアクリとプラグの交換工賃は、車検整備の中に脱着が含まれているため無料。
エアクリは純正品を発注、プラグはNGKのIRIDIUM MAXを持込でやってもらいました。

予定外だったのは、ハイマウントの球切れと発煙筒だけでした。
ハイマウントに関しては知っていたものの、すっかり存在を忘れていて自作LEDが間に合わなかったため。
発煙筒は問題視していなかったけれども、有効期限が残り2年を切っていたため交換になったようです。

この他には、エンジントルクロッドがゴムに亀裂が入ってるために要交換。
とりあえず修理はせず、案内のみの引渡しとなりました。



さて、これで納車してから一通りのメンテナンスは終わって一段落といったところでしょうか。
現状気になるのは、距離的にエアフロが怪しくなってくることと、ダイレクトイグニッション。

実は、処分されると思っていた古いプラグが返却されたため状態を確認してみたところ、
コロナ痕がひどいものが1本、六角金具の腐食があるものが2本。
キャップが緩かったのか、コイル側の原因か。

燃調に関しては1本だけキツネ色で、残りはやや焼け気味。
電極近辺のカーボンの堆積は無く、インジェクションであることを踏まえると問題なさそうでした。
Posted at 2009/09/19 03:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
202122 23242526
2728 2930   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation