• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Expressのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

伊吾郎商会 朝筑ビーフシチューツーリング



気がついたら、既に1ヶ月も前のことになるんですね。
遅くなりましたが、”伊吾郎商会156P3勝手に10周年記念企画第4弾 朝筑ビーフシチューツーリング"のオフレポです。

さてさて、今回も長くなるのでお暇な方はお付き合いください。
今回は少しだけ仕様変更してみようと思います。

5/3
02:20 浜松出発


ふるたいむと会食後、1:30に解散。
その後24時間やってるはずのイオンに行ったら、24時間営業じゃなくなってた。
仕方ないので別の24時間やってるスーパーでお買い物。

ナビで集合場所の谷田部東PAを設定したところ、到着予定時刻は6:30だったので、
とりあえず下道で向かいました。

04:50 道の駅ふじおやま


沼津ICから乗るつもりが、何故かナビが裾野ICへ誘導。
なんとなくそのままR246を直進してまし、結局高速に乗ったのは大井松田からでした。
因みに、ふじおやまから大井松田に向かう途中でmincaaraステッカーを貼った痛sparkに
ちょっかいを出されましたが、彼は何がしたかったのか…。

07:30 三郷IC


集合時間になってやっと首都高を脱出できました。
というのも、途中首都高の渋滞からナビが渋滞考慮オートリルートを実行。
東名を横浜青葉で降りてR246から荏原に向かえと指示。
携帯で首都高の状態を調べると、渋谷線は真っ赤だったためナビに従いました。
で、これがたぶん失敗の元。
途中またオートリルートで指示されたICは用賀。
思わずナビに突っ込みを入れてしまいました。

08:15 矢田部東PA

出発時間時間を15分過ぎてようやく集合場所に到着。
もうとっくに出発してしまっていると思いきや、皆さん待っていてくれました。
ありがとうございます。
そそくさとトイレを済ませて出発します。

09:20 朝日峠展望公園


土浦北ICを降りてフルーツラインへ。
出来たばかりというの朝日トンネルを抜けて、気持ちの良いワインディングロードへ。

それにしてもいたるところに2輪車通行禁止の表示が。
むかし事故が多発したんでしょうかね。



ここでは商会では珍しくボンネットオープンの光景も。

11:30 モナーク

しばらく朝日峠展望公園でくつろいだ後、本日のメインディッシュ、ビーフシチューのお店に来ました。
筑波サーキットの脇にあるモナークというお店です。


料理が来るまでの間にGordonさんから上海土産の1角硬貨をいただきました。


ビーフシチューは見た目どおりとても美味しかったです。


14:00 きぬの湯


食後のラーメンに予定していた白川ラーメンのお店がお休みだったため、
スケジュールを変更して先にお風呂に来ました。
今後のお店を検討しつつ、まったりタイムです。

16:30 春の風


takさんが見つけたお店にやってきました。

立地条件が不明のため、下回りに余裕のあるクリさん・彗星さん・自分の156に
それぞれ乗り合いで到着です。


このお店でも入る前から美味しいと確信があったため、なかなか来れないことを考慮して
醤油と塩の2杯頼んでしまいました。


※塩ラーメンの写真はクリさんからいただきました。

18:00 解散

きぬの湯に戻ってきて解散です。
自分はいつもどおり成田に王。様のところによるためにGordonさん、Roostarさんに
案内していただきながら、八千代のスタンドまで着ました。
本当は木下で解散する予定でしたが、前日から無給湯のため解散直前にエンプティが点灯。
アジフライのときに利用したスタンドに寄ることにし、そこまで先導していただきました。
土地勘のない自分のために道案内していただきありがとうございました。

20:00 執務室

途中印旛沼で強烈な眠気に襲われ、15分ほど仮眠。
このまま走ってるとぶつけるというより、落ちるといった危機感からセーブオン?セイコーマート?
でほぼ強制終了状態。
今回は執務室でリラックスする予定はなかったですが、王。様の好意に甘えて
少し休ませていただきました。

22:00 馬車道

Gakさん、王。様と共にスイーツ(笑)食べ放題を目的にきましたが、
やってなかったため普通の食事となりました。

既に夕方にラーメン2杯を食べているのにボンゴレビアンコを注文。
最近のオフ参加では大食いが定番化しつつある気が…。

24:30 解散

翌日名古屋での学生時代の同窓会に参加するため、岐路に着きます。
一切土産関係を買ってなかったため、海ほたるによっていくつもりが何故かナビが
浮島経由のルートを選択。
眠気で思考力が低下していたため、それに気づいたのは幕張と既にとき既に遅し。
仕方なく海老名で休憩ついでに土産調達となりました。

15:00 帰宅

今回はもともとの東名を使って帰宅。
GWということもあり、ほとんどが新東名を使っているようでがらがらでした。
この感じなら三ケ日-豊田間も新東名が接続されたらかなり快適になりそうな気がしますね。

遅くなってしまいましたが、今回も参加された皆様お疲れ様でした。
今月末は、有給が取れたら行くつもりなので、そのときはよろしくお願いします。
Posted at 2013/06/03 02:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation