• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Expressのブログ一覧

2009年01月08日 イイね!

【156購入記】なんとなく車種選定【その1】

【156購入記】なんとなく車種選定【その1】

この156を購入するに当たって、ドラマがあったような無かったような。

それでもブログのネタにするくらいのことはあるので、不定期更新のシリーズでいきたいと思います。
終わりはいつになるのかな。(トオイメ



車を意識し始めたのは、2008年春。
それまで別案件のためにためていた30万が、ぽっかり浮いてしまったため。

既にCBR400RRに乗っていたし雨の日くらいなら親の車が借りれていたので、
4輪に対してはそろそろ欲しいかな位の贅沢な欲求程度だった。

30万と給料・へそくり、諸々をかき集めれば50万に届きそうな手持ち。
ならば、それを頭金にできるじゃないかという思い付きから。

第一候補は昔から欲しかったCL1 アコードユーロR

typeRじゃ無くて、euroRというのが良かった。

第二候補は憧れのエンジンを積んだWC34 ステージア260RS
中学校時代GT-Rが好きで、RB26エンジンを所有するには一番現実的に思えた。

ただやはり高い。
このころは、ユーロRで150万前後。260RSに至っては200万~といった相場。
あせる必要も無いため、これと言ったタマが出るまで静観と決め込んでいた。

同時に新車の試乗もはじめた。
日産   スカイライン350GT マイクラC+C
BMW   116i 130i
PEUGEOT 207CC
レクサス IS250
マツダ  アテンザワゴン MSアクセラ
スバル  インプレッサSTi(GRB)

他にも過去に
日産   デュアリス エクストレイル
ホンダ  クロスロード
トヨタ  カローラアクシス
スバル  フォレスターcross sportXT インプレッサS-GT
スズキ  SX-4
VW    GOLF GT,GTi
VOLVO  C30

車種にまとまりが無いのはご愛嬌。
これらの経験から得た自分なりの答え。
1.全幅1750mm程度まで。 普段通る道幅を考慮し、気兼ねなく走れる限界のサイズ。
2.国産車よりも欧州車。 エンジンフィーリング、シートのすわり心地等々。
3.自然吸気エンジン。 ブースト圧をかけない巡航常用領域での再加速がだるく感じるため。

ここに、個人的なこだわりをプラス。
1.マニュアル。 ドライビングテクニックを磨きたいし、楽しみたい。
2.全高1550mm以下。 めったに無いが、いざと言うときに気を使うのは嫌。
3.乗車定員=ドア枚数。 つまりは、シートを倒さず全員が乗車可能。
4.スポーツカーではなく、スポーティーカー。 快適性能は重要。
5.180km/h出る。 高速での合流や危険回避にアクセルも使える余裕のあるエンジン出力。


さて、はじめの候補車両はどこえやらな感じになってしまいましたが…。
とりあえずこれでかなり絞り込めた。
Bセグメント・Cセグメントの5Drハッチバック。
もしくはミドルクラスセダンorそのステーションワゴン。

奇しくもうちにはBセグ・Cセグともに5Drハッチが存在している。(Cセグの車両は未公開)
キャラがかぶるどころか、シルエットまで似てしまうのは面白くない。

と言うことで、
ミドルクラスのスポーティーセダン or SW(MT)
これが、最低条件になった。






次回は、「予想外の出来事」
Posted at 2009/01/08 23:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。遅レスすみません。この何シテルの事聞いて来ました。元気に走り回っているようで嬉しいですね。@jin-n 」
何シテル?   12/05 22:12
アルファ156 TI2.5V624Vに乗っています。 色の指定はせず、たまたまめぐり合わせたヌボラホワイトですが、今はとても気に入ってます。 コネを使い、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2008年12月16日納車 アルファ156 TI 2.5 V6 24V NAVIバージ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式CBR400RR(NC29)。 初めての愛車、CBR250RRのカムギアサウンド ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
親のを乗り回してます。 テニスの全仏オープン(ローランドギャロス)の名を冠したモデル。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation