• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryuya0912のブログ一覧

2019年10月08日 イイね!

余談

半年前までお世話になったD型フォレスターの最高燃費。
実質19km程度でしたがまさかのプリウス越えのリッター44km!

その後はみるみる落ちていきました。

静岡県富士宮にある道の駅「朝霧高原」から国道139号を下って富士宮市内へ。
信号がないバイパス+延々と続く下り坂、さらには雲の中で視界が悪く
ほぼアクセルを踏むことがなく走行した結果です。

なんかちょっとマルチファンクションディスプレイを見るのが楽しかったです。


Posted at 2019/10/08 15:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

D型との比較『安全性能編』

先日、新旧フォレスターの燃費を比較させていただきました。
今回は「安全性能」です

【視認性】
D型フォレスターの場合
約4年ほど運転していましたが、どこかを擦ったどころか
擦りそうになったことすら1度もありませんでした。
運転席からの視認性に関しては非常に良く、死角になるようなところは
ほとんどありません。
ただ、夜中に無灯火で走行中の自転車が自分の左折のタイミングで
左側から追い越そうとしたときは危なかったです。

フォレスターアドバンスの場合
納車して昨日でちょうど半年ですが、ドアのウィンドウまでの高さが
少し上がった?と感じます。実際助手席側の視認性が少し落ちています。
またフロントグリルが大きくなったことで左前方の視認性も落ちています。
乗り換えた場合は慣れるまで少し時間を要するかもしれません。
ただ、ドアミラーやフロントについたカメラで確認できるので冷静に行動すれば
ぶつかったりとかはないと思います。

アドバンスになって目視での視認性は少し悪くなった気がします。
それでも競合他社の車に比べると圧倒的に見やすいです。

【アイサイト】
D型フォレスターの場合
アイサイトVer.2を搭載。車線の逸脱など些細な状況でもアラートが鳴ります。
自転車をかわそうとほんの少しはみ出ただけで鳴るほどの過敏性。
右カーブ時にアクセルを踏んでいるとガードレールに反応してアラートが
鳴りますが自動ブレーキは簡単には発動しません。
西日や大雨でアイサイトが「見えない」と諦めます。(OFF状態になります)
4年運転して自動ブレーキが発動したのは1回だけで混雑時の車線変更の際に
全く問題のない状態なのに反応してブレーキが作動したくらいでした。
オートクルーズに関してはかなり満足できました。
高速走行時の足への負担が大幅に削減できます。

フォレスターアドバンスの場合
アイサイトVer.3ツーリングアシストを搭載。
Ver.2ほど車線のはみ出しはうるさくないように感じます。
露骨にはみ出た場合はアラートが鳴ります。きちんとウィンカーを出しましょう。
また、車体の至る所にセンサーがついているため死角から近付く物があれば
ドアミラーのランプが光ります。危険を察知すると高速点滅します。
夜中に死角から迫る無灯火の自転車を察知してくれたのは高評価です。
右カーブ時に前方に障害物がある場合は、アラート+自動ブレーキが作動します。
個人的にはここが改善点かなと。安全に関する信用はありますが少し過敏すぎ。
納車半年で10回以上自動ブレーキが作動しています。(完全停止はなし)
西日も大雨時もアイサイトはきちんと作動していたので以前よりはマシです。
オートクルーズはさらに性能が上がり、ハンドルのサポートもつきました。
八王子インター→大月付近までほぼ自動運転で走りました。

評価★★★★☆
フロント、サイドのカメラ。バックモニターの鮮明度アップ。
オートクルーズの快適さなどかなり安全性能はよくなりました。
ただ、自動ブレーキの作動開始が早すぎるのが気になります。
車後部からいやな異音が聞こえてブレーキが効き始めるので少しびっくりします。
これさえなければ★5だと思います。
Posted at 2019/10/08 14:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

D型との比較『燃費編』

フォレスターアドバンス納車から半年。週末メインで乗っています。
DBA-SJ5からの乗り換えですが、燃費の比較から。

【燃費】
●主な走行エリア
坂道の多い住宅地。土日はメインの幹線道路2つが渋滞しやすい。
平日は昼夜共に交通量が多くないので広く走りやすい。信号は多め。
高速は首都高・中央道・圏央道・八王子、湘南バイパスなど

●燃費(共に街乗りiモード/高速Sモード)
D型フォレスターの平均燃費
街乗り月400km程度。高速は月2回位(トータル80km程度)
→9km/Lちょい(高速のみなら12km/L以上) 1回の満タンで500km位

フォレスターアドバンスの平均燃費
街乗り月400km程度。高速は月2回位(トータル80km程度)
→11〜12km/Lちょい(高速のみ15km/L位) 1回の満タンで500km位

評価★★★☆☆
タンクは小さくなりましたがEVのおかげでそこまでトータル変わらず
給油時の満タンコストは-2000円
そもそもスバル車に燃費は求めていませんが
様々な装備や機能のおかげでエコ運転意識出てます


次回は『安全性』を自分なりに比較します

Posted at 2019/10/07 15:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

アドバンス納車から半年経過【更新】

悪路に強い、しっかりとしたAWDの走りでタイヤが地面に吸い付いている感じを味わえるなど、オフロード環境を考えればコスパ十分な最高の一台だと思います。特に毎年雪の降るエリアの人には最適かと。
自分がこのクルマを買った理由の一つとして、雪が降ったときの東京の交通機関の脆さが嫌で、雪道に強く、地上高もあるフォレスターが良いと感じていました。大雪などしょっちゅう起こることではないですが、いざという時の備えとしても大事なポイントだと考えています。
近所の買い物、雪道など悪路は走らない、燃費の良さ。これら一つでも該当すれば買う必要は全くないと思います。
Posted at 2019/09/27 17:10:39 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「余談 http://cvw.jp/b/3186731/43347711/
何シテル?   10/08 15:08
毎日がドライブ日和!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
フォレスターは歴代3台目(初代・4代目・5代目) スバルは歴代4台目(+レガシィ) SU ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation