• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいぶるのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

家族とのひと時

家族とのひと時石岡のお店。
トラットリアアグレステ






















Posted at 2021/12/05 11:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

芝浦

芝浦朝ドラ💕
Posted at 2021/12/05 06:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

M5試乗レポート(一般道編)超長文です💕 一般人の戯言と思ってお読み下さい。

M5試乗レポート(一般道編)超長文です💕 一般人の戯言と思ってお読み下さい。先日、埼玉県内のBMW正規ディーラーにM5を試乗させて貰いに行って来ました。

実はM5欲しくて💕

その時知ったのですが、
この正規ディーラーは別の地域の正規ディーラーに買収されて名称が変わっておりました。
弱肉強食ですねこの世界は。。

試乗は一般道だけでしたので、M5の性能など分かるわけもないですが、
試乗してみて分かった事は、メカサスの割に低速でも乗り心地がとても素晴らしかったことです。

流石に、スポーツモードでマンホールなどを乗り上げると、ゴツゴツ感はしっかりありました。

スポーツモードでシフトダウンすると、この車バブリングしますwww
バリバリ!
って、、
触媒大丈夫かなぁ〜💕

気になった事がいくつかありましたが、走行距離が1万5千キロ前後で、慣らし運転がまだ終わってないのにも関わらず、売りに出されていた事ですwww

BMWなんか、ブッシュが硬いのでまだこのぐらいじゃ馴染みが出てきたぐらいではと思ったりもします。

事故なども無さそうです。

前オーナー様は、この状況でこの車の何が分かったのか不思議に感じました。
単純に気に召さなかったのかもしれませんが。。

エンジンの吹け上がりは私の乗っているS8に比べて、若干遅く感じました。

この車、恐らくエンジンオイルなども、高回転、高温度でも油膜を保持できる完全スポーツ走行向けの仕様オイルでしょうから、粘度も硬く吹け上がりは少し悪かったのかな。

また、同じV8でも、M5は4.4ℓエンジンの為、1気筒辺り、アウディと違い、50cc違いますので、慣らしも終わってないこの状態では、フリクションロスもなども影響しているかと思われます。
兎に角エンジン音のつぶつぶした感じがしっかり伝わって来ました。
とてもいいエンジンです。
回転はゆったりしていましたが滑らかです。
通常のV8エンジンよりも、
引っかかる感じは少ないです。
なので、トルク感は少なく感じました。
流石はクロスバンクエキゾーストエンジンです、排気干渉が少ない感じです。

トランスミッションに行きます。
三段階で繋ぎの速度を調整出来る様になっていて、
1番早い繋ぎのセッティングでも、S8の繋ぎの速度に勝てなかった事に疑問が残りました。
兎に角、低速走行ではこのエンジンはわからないですね。
🤣

しばらくM5を試乗してみて思いましたが、M5と比べてみて、
S8のトランスミッションの繋ぎの速さ、ブリッピングの正確さは凄いと実感しました。

これはフィーリングの問題なので感じ方は人それぞれかと思います。

何故なんですかね?
私の2015年式S8は走行距離3万9千キロ走行です。
走行時には結構エンジンを回しているので、ECUが、ドライバーの走行状態に合わせてシフトマネジメントを行っていると思いますが、それが良いのかもしれませんね。

同じ様な乗り方をすれば、M5も学習するかもしれません。
そうなった時はS8よりも素晴らしいシフトマネジメントになるかもしれません。

兎に角、高速試乗してみたいと思いましたwww

S8がドライバーのアクセル操作に対し暗殺者の様に冷徹に応えるのに対し、

M5はもっと踏んでみろ!
お前の限界はこんなもんか!
と感性を猛烈に刺激しますwww
この車ときたら。。。
🤣

ステアリングは太くて、握り心地が良く、低速でのレーンチェンジは過敏なぐらいステアリングの切れに応じてキビキビと反応しました。

S8も同じですが、ドイツ車は皆こんな感じなんですかね。

この個体カーボンセラミックブレーキが付いていたので試乗する事にしたのですが、アウディのカックンカーボンセラミックと違って初動から、滑らかな効き具合で更に踏み込むとシッカリと制動力を発揮しました。
素晴らしいブレーキです♪

何だかんだと、試乗コースを20分位周回して戻りました。
^_^

2015年のS8に比べて、流石に2019年のM5のヘッドアップディスプレイは色の発色やインフォメーションの種類が豊富でとても見やすく運転も楽しかったです💕

今度はお台場のBMWで高速試乗出来たらしてみたいですwww

駆け抜けてみたいです♪



Posted at 2021/11/22 21:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

アイヒラーの心臓(続編)

アイヒラーの心臓(続編)最近知り合った解体業者のお兄さん。
良く良く尋ねてみると、何やら外構土木などを生業としているみたい。
打ち合わせ第二弾の話の中で、C63ってアイヒラーのエンジンですか?
と尋ねると、、、
『なんですかそれ?』
って、、、、、
それ知らないで乗ってるみたい。。
良く良く聴くと確か知り合いがそんな事を言っていたみたいな。。
なんて言ってます。。
なもんで、知らずに改造容赦なく行っているみたいwww
なんか、純正で500馬力そこそこのモデルがなんと700馬力ぐらいまで弄っているみたく。。。
たまに、サーキット行ってるみたいwww
やべぇ〜💕
みてぇ〜💕
🤣
ウチで貸してる時間貸し駐車場をたまに利用してるとのこと。。。
近いうちにお兄さんにC63見せてもらう事に。。。。
              続く。

Posted at 2021/09/03 06:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月27日 イイね!

アイヒラーの心臓。

アイヒラーの心臓。最近、知り合った解体業者のお兄さんが、C63 AMGに乗っているんですよって言っていたんですが、、
最近のモデルかと思い、
年式聞かないでおりました。。。


ふとした事から我が家の敷地でアスファルト舗装の部分はつり作業出来ますか?
とお願いした所、見積もりのお話に。。。。。

打ち合わせが終わって、

『63調子どうですか?』

『そう言えば年式聞いておりませんでしたが?』
         と聞くと、、、

『最後のNAモデルなんです💕』

     って。。。。。❗️❗️❗️


まさか!
アイヒラーのエンジンなのか!!
(o_o)


AMG乗りは知っている人多いと思いますが、、、

今でこそ、メルセデスの傘下になってしまい、
工場のラインでタービンなどを取り付けるぐらいになってしまったAMG。

その昔、ONE MAN ONE ENGINE
と言って、

アーマーゲー
(今は皆、えー・えむ・じーと呼びますが、僕は昔の古い人間なので、こう呼びますwww)
の選ばれたMeisterが、
プライドを掛けて一人でメルセデスのエンジンを手組みで改造していた時代があったのですが、その時代でさえ、改造だったのです。。

しかし、大排気量エンジンの終焉を予感したのか、
アーマーゲーがオリジナルのエンジンで挑みます。

アーマーゲーのオリジナルでゼロからの設計エンジンです。

その設計を依頼したのが、
当時のエンジンスペシャリストとして名を馳せていた
Dr.フリードリッヒ・アイヒラー
だったのです。

続く。。。
Posted at 2021/08/28 11:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、
にしても原因を特定出来ないDには少し残念に思えますね?
唯の消去法整備に感じちゃうんです💡
まぁそれでも一生懸命やってくれている人には頭があがらないですけど。、。」
何シテル?   12/12 20:19
だいぶるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この真夏にやった事💕フロントキャリパーメンテナンス編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 06:41:02
エンジン回転数制御エラー表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:22:34
takubon8さんのアウディ S8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 15:08:06

愛車一覧

アウディ S8 えすはち (アウディ S8)
大切に乗りたい一台💕

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation