• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青@エスのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年の締めくくり

今年の締めくくりご無沙汰しております、青ナスです♪

もう今年も本日で最終日ですねー。

なんか1年間があっという間に過ぎた気がします(・∀・;)

昨年は仕事の関係上、どうしても休みが平日になりオフ会やツーリングになかなか参加できませんでした。

4年間( 時 給 制 )勤めた某タイヤ屋も9月いっぱいで辞め、3ヶ月は夜間配送、そして本年度の初めに国家資格を取ろうってことで新天地の「電工士」を目指しました。

職安が行っている訓練校に通い、半年間かけ試験日に向けて猛勉強ヽ(;´Д`)ノ

そして6月に行われた運命の第2種電気工事士試験((((;´Д`))))

正直、車以外の国家資格を取りに行ったことはなく、初試験なうえ、ここで落とすと話にならない部分もありプレッシャーも相当なものでしたorz

ですがやることはやってきたはずなので、落ち着いて問題に取り組み、無事試験を終えました。

そして翌日に発表される試験解答。

問題用紙に印を入れていたので自己採点。


















結果は・・・























94点!!(自己採点結果)

























肩の荷が下りた気がしました(爆

そして翌月に無事合格通知が届き、実技試験の明細が載ってました。

7月24日が試験日。

もちろんここで落としても論外だっただけにプレssy(ry

こちらも訓練校で指導してもらっていたので、やることはきっちりやってきました。

そして8月の発表日。


























こちらも無事合格!!



























晴れて電気工事士の資格を取得できました♪

もちろん第2種は入門的なものなので、次は第1種を目指します!ヽ( ´Д`)ノ



そして、今年初めから約半年間訓練校に行ってる間は、休みも土日祝だったのでオフ会やツーリングにも積極的に参加してきましたw

みんなでいろんな場所に行ったり、ダベったり、昼食を一緒に過ごしたり、盗撮したり(ぇ

共通の趣味を持つことで年齢差も関係なく楽しく過ごせたことに、車好きで良かったなーっと思えた瞬間でした♪



オフ会やツーリングを企画して頂いた、ひで@旅人さん、tomy-さん、masa335さん、クロさん、ありがとうございました!




























それでは最後に・・・今年お会いし知り合った方々、また今まで通りお付き合い頂いた方々。































本年度は大変お世話になりました!来年も変わらず接していただけると嬉しいですw

来年も宜しくお願い致します♪
2011年11月14日 イイね!

日の岬・白崎オフ ヘ( ´Д`)ノ


tomyさん主催日の岬・白崎海岸ツーリングオフに参加ヘ( ´Д`)ノ

指定時間にいつものJ新へ┌| ∵|┘






『ワレ、カナ○○ヒットマン』   Produced by I-takichi

峠の殺し屋二人。

奥からやって来るなり只ならぬオーラをかもし出しています((((;゚д゚))))(違






10時半、J新出発ヘ( ´Д`)ノ






後ろを見るとドライバーがいない?(゚、。`フ

噂のゴーストカー。






富夢想野前に到着ヘ( ´Д`)ノ

ふと見ると駐車場の窪みが直されてましたwww

車高短車が多い日も安心(何






お店までの道のりをtomyさん、shojinさんの2台で向かいました。

ほんのちょっとラリー気分を味わう(何






到着w






秋の味覚、きのことナスがオススメだそうです。






うちは今回ポモドーロというトマト系のパスタを注文ヘ( ´Д`)ノ

トマトの味はもちろんのこと、オニオン、ガーリックであっさりしすぎず美味しかった(・∀・)






食事を終え駐車場に戻ると中古プレさんが到着w

カーボンボンネットが綺麗に塗装されお洒落になってました(・∀・)






海南高原を抜け某峠に。

トンネルを抜けた先に黒い移動オービスが待ち構えてました・・・(ぇ

1番乗りしたうちが真っ先の餌食に(爆





日の岬に向け車を走らせる。






tomyさんのインプどっち?( ´・ω・`)(ぇ

後ろから見るとぱっと見わかりませぬwww






久々の日の岬に到着ヘ( ´Д`)ノ

ここでtakeさん、naraさんと合流し、更に台数が増えたw






とりあえず風景をパシャリ。

少し雲が多い目でしたが気候も安定していてすごし易かった♪







獲物を狙うハンターM(ぇ

この日は秘密兵器『連写』を武器に更にYOSHIDAコレクションが増えたそうな・・・(何






最近bBから乗り換えたインプ乗りの方。

tomyさんのと見比べ100万の差を探し出していました(ぇ






しばらくダベリングした後、最終目的地白崎海岸へ。






上からの写真を収めるべく岩を登ったはいいが、一斉にカメラの餌食になりましたorz





各自で休憩タイムスタート(・∀・)






白崎海岸に来たとなれば忘れてはならないのがやはりコレ。

みかんソフトを再び食す♪(爆







アイスを食べた後は車を奥の駐車場に移動し撮影会(・∀・)

本日の黒い車達♪(ぇ





6時ごろまでダベリングしここで解散。

参加者の皆様お疲れ様でした♪















最後に・・・



















岩の上にスナイパーがいたけど気にしない((((;゚д゚))))(ぇ
2011年11月06日 イイね!

溜まったブログネタ3

11月3日。






















「イ・タキチ氏崇拝オフ」が開催されると情報をキャッチ。(何























だが木曜日の祝日、恐らく仕事だろうな~っと半ば諦め。

























会社で先輩、上司にダメもとで聞いてみた。

























休みをいただけた(爆





















ってことで前日に幹事のmasaさんに連絡を入れ、急遽参加してきましたwww























10時集合ってことでいつものJ新へ。


























音速のカリスマ料理人が参加するとなるとこの時点でこの台数(;´д`)

↑の方が主催するともっとすごいんだとか(汗





















予定時刻の10時半となり中島PAへ向かう。

案の定IC手前でネズミ捕りw

引っ掛かるわけ無いけど雨の中ご苦労様です( ´・ω・`)(何





















高速で隊列を組む中、最近流行のRサイズホイールを履かせたこんちゃんの後ろを眺めながら走るw

後ろから見るとキャンバーの付き方がよくわかります(・∀・)ニヤニヤ































中島PA到着ヘ( ´Д`)ノ

音速のカリスマ料理人が参加すると(以下略

駐車場を占領する勢いwww






















ここでも何台か合流した後、1つ目の目的地サンシャインワーフ神戸へ再び出発。

途中白銀のポルポルカレラSを見かけたが白昼堂々スラローム走行orz

残念すぎた(何























さすがに20台近くとなると逸れてしまったりとハプニングがありましたが、無事合流しサンシャインワーフに到着♪




















ダベリングしてる中やはり行われるこの行事。
























撮る人撮られる人www

この日もかなりの激戦ぶりでした(ぇ























お昼時ということで各自で食事をとることに。

























うちはnaraさん、まさん、RyoYanさん、らいおんさんとでマックで食事。

この日の昼食代は腹いっぱい食べて580円也(何






















食事を終えたあと出発時間までの間もダベリング。


























さすがカリスマ。ニョシが群がっております(・∀・)ニヤニヤ(違
























カリスマ相手だと分が悪いのか、ニョシそっちのけで黙々とお山の準備を進める某氏(違























お山の準備といえばこの人。戦闘力を上げるため大金はたいてワイドフェンダー化を行った某残念な人(ぇ

オール下道で3時間かけて神戸にやってきたものの、フェンダーは見るも無残な姿に・・・orz(違



















某残念な人「俺、ガンダーラに到達したら(分切りできたら)リアフェンダーも付けて塗装するんだ・・・」




















S2に対する情熱に万歳\(^o^)/ (ぇ
























出発時間となり全員もそろった所で再び2つ目の目的地へ。



























芦有ドライブウェイに到着♪

ここに来るのは初めてでしたヘ( ´Д`)ノ























カリスマ「各自自由に走ってきてもいいよ~」

























そんな第一声の後、真っ先に動いたのはMikonカメラの使い手M丸氏(何
























黙々と往復走行してました(・∀・)ニヤニヤ


























せっかくなのでうちも走行♪




















初めて走って見た感じ、高野よりも走りやすいイメージがw

というものの、現状信号だらけだったりする高野がまともに走れないだけに、路面状況も良かった芦有にハマリそうです(爆






















しかし走行するたびに気になるのがトレノの油温の高さ。。。























ちょっと走るだけですぐに120度に到達しますorz























今後の目標はエキマニのバンテージ巻きとオイルクーラーで冷却対策ですな( ´・ω・`)
























往復で走行した後は再びダベリング。




























ここでも盗撮合戦ワッショイ\(^o^)/(何


























気を抜くと知らない間に撮られてますorz


























予定時刻の4時半になり現地解散となりました。




























幹事、いつもの面々、お初の方々お疲れ様でした♪

またお会いしたときはよろしくお願いします♪























最後に・・・



























中々のいたずら好きと見受けられた某残念な人(・∀・)ニヤニヤ(ぇ

オーナーがいない間に鍵を別の場所に挿してるしwww
2011年11月05日 イイね!

溜まったブログネタ2(・∀・)

11月1日は26回目の誕生日。




















仕事を終えた後食事に向かうヘ( ´Д`)ノ






















和イタリアンなお店、「からびな」に行ってきました(・∀・)



















海沿いに面しているためマリーナを一望できるお店です♪





















花火がある日は結構満席になるほどの人気店だとか。





















暖かい日は外の席で食事もできますw























築60年の建物を改築したお店。
























料理は和風ダシをベースとした料理の数々。





















イタリアンとはまた違った味が楽しめるかと♪


















お洒落なお店なので是非ヘ( ´Д`)ノ
2011年11月04日 イイね!

溜まったブログネタ1(ぉ

溜まったブログネタ1(ぉどもヘ( ´Д`)ノ




















どうあがいても三十路街道に突入した青ナスです(何




















さてブログネタが少し溜まり気味なので随時公開です(爆

















23日はトミーさんに呼ばれ、仮復旧した高野へ。
























登り始めから所々に土砂崩れの跡。完全復旧にはまだまだ時間を要しそうです( ´・ω・`)




















GMPでトミーさん、RyoYanさんに合流しそのまま龍神方面へ下ることに。























ここにも爪跡が残ってます( ´・ω・`)






















昼食はいつものゆず夢。今回はピザを注文♪



















さすがにカレーばっかりだと味気ないよね(爆






















昼食をすませ、ゆず夢に別れを告げ有田方面へ車を走らせる。
























先行するも中々後続がやってこない・・・。






















何かあったのかな?






















トンネルをいくつもの抜け、ふとバックミラーを見ると・・・・・






















一瞬で詰め寄る白銀の巨体。純正でバンパーに仕込まれたLED。






















MY11 35GT-R\(^o^)/





















自分の前には5台ほど一般車が並ぶ中、ごぼう抜きするGT-R。






















それに続き某氏も追撃∑(・∀・ )





















一瞬で山奥に消えてゆきました(ぇ





















結果は神のみぞ知る(何





















有田→海南高原→SABのルートで走行しSABにて休憩していると、まさかのま@カレラさん登場w
























しばらくダベリングしたのちに解散。トミーさん、RyoYanさん、ま@カレラさんお疲れ様でしたヘ( ´Д`)ノ
























一度帰宅し家族とともに外食へ。
























大浦街道にあるビルボードへ。
地元なのに食事するのは初めてだったり・・w

リブロースステーキを食してきましたが割と柔らかくボリュームもあり値段も手ごろでした(・∀・)




















いろんなメニューもあるのでまた行きたいと思いましたヘ( ´Д`)ノ

プロフィール

「なんかノーリツ付近に支那の通う学校が出来るんやって?住民説明会もなしに強行してるらしい💢」
何シテル?   08/09 07:41
こん○○は、青@エスですヽ( ・∀・)ノ S2納車に伴い青@ナスから青@エスに改名しました。 が、嬉しいことに青@ナスが思ったより定着してたのでどち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製燃料コックについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 18:34:00
アマチュア無線機(リグ)の設置!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 07:31:38
アマチュア無線のアンテナとその基台の設置!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 07:28:40

愛車一覧

ヤマハ BOLT ヤマハ BOLT
初めての大型バイク👍 約250kgと重いですが、足つきの良さとトルクモリモリのエンジン ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
トレノ以来のライトウェイトスポーツ再び💪 豪華装備満載のエボテンが手元にあったけど重 ...
スズキ アドレスV125S 足車 (スズキ アドレスV125S)
辺鄙なところを動き回るならスクーター楽ちん。 50ccサイズとは言わないけど小さい軽い ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
素敵な色とセンター出しマフラーに惹かれたので、ハンター下取りに出してお買い上げ(爆) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation