• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月06日

里帰り?

里帰り? でもないか。
はい、最近22インチにも物足りなさを感じはじめてきた僕です。
大きいことはいいことだ。


さて、画像は某自動車メーカーのクーラント(LLC)です。
本日届きました。

スーパーと冠してますが、それなりに理由があります。
通常LLCの交換は車検毎(メーカーによります)ですが、
これは
「20万km/10年」
という代物です。
実質ノーメンテでいけるのが売り。
なのでスーパーロングライフ。

で、何が里帰りかというと、実は以前勤めていた某自動車メーカー(Tではありません。って、バレバレか!)でこれの開発に携わってました。
おかえり、○○○○○○K(←開発コードってほとんど意味不明ですな)

当時はこれの評価(実験)したり、実機テストなどでサンプルをよく扱っていたものです。
再び手にするとは思いもしなんだ。
(安かったもんでついついポチっと…)

ちなみに各メーカーでLLCがラインナップされてますが、ぶっちゃけどれも似たようなものです。
なので互換性は気にしなくてOK~
(じゃ何がスーパー??ってのは勘弁してください。一応守秘義務があるので)

で、ちょっとウンチクを。
LLCは主にエチレングリコールが90%占めてます。
これは単純に沸点上昇や凝固点降下を狙ってます。
で、あとの10%が防錆添加剤になるんですが、ここの素材や配合割合が各社のノウハウになるわけです。
それを30%とかに薄めて使うので添加剤自体はは3%程しか含まれません。

で、おそらく皆さん一番気になってるのが、「冷却性能」だと思いますが上に書いたとおり添加剤の割合なんてたかが知れてます。
大事なのはLLCと水の割合(濃度)です。

15%の勧め

比熱だけで言うと水が一番ですが、ウォータージャケットがすぐに錆びちゃうんでね。
あと、水だけってのは実はそんなに冷えません。
(詳しくは言えませんが)

冷却曲線は0%から始まり15%付近でMAXを迎え、徐々に下降し65~70%あたりでガクンと落ち込みます。
100%になるとほとんど熱を吸わなくなります。

なので、冷却重視なら15%付近で濃度調整してみてください。
効果は微々たるものですけど。
ただし、防錆性能は落ちますので常時ではなく、ここ一番だけにするのがお勧めです。

ちなみにそんな僕は20%くらいでいつも使ってますけどね!
(けっしてケチってるわけではござぁ~せん)

でも一番効くのは、コアの交換&走行風の工夫etc.だったりする~








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/06 03:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年4月6日 3:48
そんなノーメンテなのは羨ましいですね~(笑)


某自動車会社………どこですかね~(苦笑)Σ( ̄□ ̄;)


コメントへの返答
2009年4月6日 3:58
え~っと、実はリョーマ様のも…
詳しくは言えませんが(><)/


2009年4月6日 7:37
冬でも95度なので
とても気になる話しです。
15%ですね。
コメントへの返答
2009年4月6日 17:02
95っすか!?

マージンみて17~20%くらいにしてみてください。
少しは効果あると思います。
2009年4月6日 11:35
いつも濃口で入れてたりするんですが!!
ヾ(~▽~;)
開発中の物が市販されたんですね!!
自分も某自動車メーカーのベルト開発をしてるんで、里帰りはある意味複雑です!!
※クレームやったりしたらね!!
ヘ(´Д`)ヘ
コメントへの返答
2009年4月6日 17:04
濃いと凍結温度に有利なんですけどね~

LOはたしか2002年くらいだったと思います。
とくに問題は聞いてませんので大丈夫かと。
ピンク色なんですぐわかりますよ。
もしかしたら今入ってるかも知れませんね(^^)
2009年4月6日 13:07
エアクリ交換してもらったショップの御方が、ごっつスペシャルなクーラントがあると言ってましたが・・・。 

ガンガン冷える特別なクーラントなんてあるんでしょうかねぇ??
コメントへの返答
2009年4月6日 17:05
それっておそらく初めから濃度調整されてるタイプですよね。
ということは…
2009年4月6日 18:46
開発の仕事につかれているのが羨まし~っす!

使ってるLLC抜いては戻しの再利用を3回ほど繰り返してるんですが
やっぱ冷却効力って落ちてるんですかね?
コメントへの返答
2009年4月6日 18:59
今はもうやってませんけどね

使用中のLLCは添加剤が少なくなってきているので、出来れば継ぎ足すときは新品使ったほうがいいと思います。
冷却性能は変わらないと思いますが、錆やスラッジが出来ると詰まったりしてエンジンに悪いです。
2009年4月6日 19:37
いつも40%位で使ってました。

ちょっと濃かったですね(汗)

次から20%位にします!!

コメントへの返答
2009年4月6日 20:29
30%で凍結温度が大体-15℃くらいです。

この辺ではそんなに冷え込まないのでぜひトライしてみてください。
2009年4月6日 19:41
勉強になるお話ですね。

ということは、先日のお山で少しは貢献できましたかね?ww
コメントへの返答
2009年4月6日 20:30
その節はありがとうございました(^^;

LLC余分に作っておいたので次回お返ししますね。
マ○ダ純正(緑)ですけど。
あ、ちゃんと30%にしてますので。
2009年4月6日 20:13
いつも大体で薄めてました(汗)
これからは気付けて調整してみよう☆

エチグリは仕事で使いますが無色っすけど
緑や赤は添加剤の色なんっすかね?

緑か赤どちらかに統一して欲しいっす(^^)
コメントへの返答
2009年4月6日 20:32
赤と緑は着色料です。
青や黄色なんてのもサンプルで作りましたが、汚れが目立ちゃうんで却下されてます。

赤はATFと間違えやすいから全部緑にしたらいいのにね?
2009年4月7日 12:53
オレのは街乗り70度安定ですわ☆
水の割合やばいっす(笑)
コメントへの返答
2009年4月7日 17:54
水入れすぎとか??

プロフィール

「あけおめです。」
何シテル?   01/01 21:59
納車から1年の間に2回の大きな事故(自爆?)に見舞われましたが、まだまだ懲りてません。 もっぱらドリフト,峠,街乗りを楽しんでますが最近は走行会の方にお熱です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
FDと比べると非力感は否めませんが、やっぱりREはいいですね。 色々勉強させてくれる車。 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation