• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-sのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

電動~

電動~雨で作業が滞りましたが何とか付きましたよ。
まだ試走してないんでインプレは後日に

我ながら良く出来たと思います♪

とりあえずパーツレビュー、整備手帳にあげておきます。

Posted at 2009/04/22 00:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

こんなものを組んで見ました。

こんなものを組んで見ました。はい、今週末のサーキットに向けて準備中の僕です。
ただいま、4輪リフト中






主にはタイヤとパッドの交換です。
前回と同じ仕様です。
劇的な変化はナッスィン!!

ついでにバンパーも外してみたので、前からちょっと暖めてた案を試してます。

名づけて
「電動ラムエアーインテーク」

今までも何度かラムエアー関係の工作はしてきましたが、
「むき出しエアクリにラムエアーはNG」という結論に至ってます。

じゃ何でまた?というと、NGの大きな要因は
・走行時と停車時で空気流量と温度が違いすぎて息継ぎ→エンスト
・砂埃でエンジンルームが大変なことに

どれも密閉型のエアクリなら問題ないと思うんですけどね。
で、今回はダクトに電動ファン(扇風機)を取り付けました。
狙いは
・一定風量
・吸気温度の低下
外空気ではなくバンパー内の空気を吸わすので吸気温度はそれほど期待してませんが、何より一定風量で送ることが出来るのが今回のメリット(たぶん)
これで息継ぎしないかもね(予定)

とりあえず明日にでも組み付けてみます。


P.S
実は、エアクリとエアフロの間に組んで電動タービンにしてみようと思ってましたが、もろもろの弊害が懸念されるので今回は断念しました。

Posted at 2009/04/20 22:13:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

サクラにやられた!

サクラにやられた!はい、決して出会い系サイトや詐欺に遭ったわけじゃありません。



桜吹雪のサクラです。
吉野のサクラです。
遠いお山の金さんのサクラです。
直太郎の…(ry


先日、東のお山に遊びに行ったのですが、ものすごいサクラが咲いてました。
ちょうど散り始めてたのもあって、コースはとても幻想的な雰囲気に包まれてました。
東の主の後ろについて行くと、ディヒューザーの気流にのってサクラ吹雪が渦巻きます。

サクラ、綺麗だよ、サクラ

風情ですね~

と、思ったのも束の間。
バンパーの開口部にサクラ吹雪がモロに直撃なので大変なことに…
ネットが埋まりそうです。

で、昨日までそのまま放置いてたら、何か黄色い物体がダクトを覆っている
ん?
サクラが腐っとる!?(; ̄Д ̄)

こびりついてるから、水で流れない…
結局ブラシまでかけてようやく洗い流せました(><)
というわけで、皆さん
処理はその日のうちにしておかないと大変なことになりまっせ~


P.S
今日のお山は私用で欠席します。
また来週に!!

Posted at 2009/04/18 00:05:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月11日 イイね!

イメトレ終了

イメトレ終了はい、最近妙な倦怠感に悩まされてる僕です。
(なんかね~すげぇ眠いのさ)

さて、オフ期間イメトレの一環でプレイしてたこのゲームをついに全クリしましたよ!!
もちろん4まで。





ではシリーズ全体通しての総括
・特殊ターン最強
 特にリフティング系なんか決まれば鬼っ速
 逆にコレないと勝てないね、うん
・ドリフトの優位性がなくなっていく
 4に関してはドリフトがまったく無意味
・当たりに弱い
 自機だけ吹っ飛んで、相手ノーダメージ…
・シリーズごとに操作性がまったく異なる

では、各シリーズごとの感想
(1は大昔にやったので割愛!)

<2>
・画面がやたら暗い
 影に入るとコースと車がまったく見えなくなる。
 プレイヤーに「ゼロ」を要求してるとしか思えんです。
・敵が全員レオン
 いつからサイバーはクラッシュレースになったのか?ってくらい敵が突っ込んできます。
 しかも当たり判定弱いので自機だけ失速…
・混雑すると処理落ち
 もうアレですね、ナチュラルに「ゼロ」ですね
・変形でよくバグる
 エアロモードでドリフトって…
・ドリフトが色んな意味で使えない…ほんと…
 ドリフト中は加速しないので立ち上がりで置いてけぼり
 しかも全車種の80%がドリ車ってどうなの??
・幻の18回大会
 売りにしてるけどいまいちな感じ
 シナリオもたいしたボリュームも無く期待外れ

<3>
・相変わらずの使えないドリフト
 もうほんと、どうにかしてくれ
・相変わらずの当たりの弱さ&当たり屋たち
 これもほんと、もう…
・速度が低下
 処理落ち対策のため疾走感が犠牲に…
・2に19回大会を足しただけ
 内容がまったく同じなんで、もうこうなると、2をやらなくていいですよ、ほんと
・19回大会
 日本から新チーム参戦、しかも初年度で優勝!?
 いつからサイバーは日本のお家芸になったのさ??

<4>
・速度が50%アップ!
 もう速すぎて操作が難しいのなんの
・タイヤセッティングでグリップ~ドリフトの仕様変更可能
 もうドリフトの優位性は無いということですね、わかりました。
・シナリオモード(ミッション的なゲーム運びが新鮮)が良い感じ
 でも遅い車で一番獲れって…、罰ゲーム??
 ブーさんじゃシューマッハに勝てませんって!!

以上、感想っていうか愚痴でした。

さて、文面だけじゃ何が何やらさっぱりだと思うので動画でも上げましょうか。
場面は第15回大会の6戦目
ハヤトがνアスラーダに乗り換えてアルザードに挑むミッション。
原作ではここから怒涛の5連勝が始まる印象深いシーンです。
レースは8周
ブースト補給&タイヤ交換のため3周ごとにピットイン

ここではあえて下記の条件で
・タイヤ:Bハード(ドリフトするため)
・難易度:ハード(接戦するため)
・リフティングターンは極力使わない(圧勝してしまうから)
・ピットに多く長めに入る。
・無駄に「ゼロ」を使ってみる
以上
すべてはレース展開を面白くするために!!
でもフィルより加賀さんの方が速い件…

余談ですが、ここのBGM好きです。

最後に
アスラーダ、カッコいいよ、アスラーダ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ 


<object width="425" height="344"></object>


Posted at 2009/04/11 08:12:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

里帰り?

里帰り?でもないか。
はい、最近22インチにも物足りなさを感じはじめてきた僕です。
大きいことはいいことだ。


さて、画像は某自動車メーカーのクーラント(LLC)です。
本日届きました。

スーパーと冠してますが、それなりに理由があります。
通常LLCの交換は車検毎(メーカーによります)ですが、
これは
「20万km/10年」
という代物です。
実質ノーメンテでいけるのが売り。
なのでスーパーロングライフ。

で、何が里帰りかというと、実は以前勤めていた某自動車メーカー(Tではありません。って、バレバレか!)でこれの開発に携わってました。
おかえり、○○○○○○K(←開発コードってほとんど意味不明ですな)

当時はこれの評価(実験)したり、実機テストなどでサンプルをよく扱っていたものです。
再び手にするとは思いもしなんだ。
(安かったもんでついついポチっと…)

ちなみに各メーカーでLLCがラインナップされてますが、ぶっちゃけどれも似たようなものです。
なので互換性は気にしなくてOK~
(じゃ何がスーパー??ってのは勘弁してください。一応守秘義務があるので)

で、ちょっとウンチクを。
LLCは主にエチレングリコールが90%占めてます。
これは単純に沸点上昇や凝固点降下を狙ってます。
で、あとの10%が防錆添加剤になるんですが、ここの素材や配合割合が各社のノウハウになるわけです。
それを30%とかに薄めて使うので添加剤自体はは3%程しか含まれません。

で、おそらく皆さん一番気になってるのが、「冷却性能」だと思いますが上に書いたとおり添加剤の割合なんてたかが知れてます。
大事なのはLLCと水の割合(濃度)です。

15%の勧め

比熱だけで言うと水が一番ですが、ウォータージャケットがすぐに錆びちゃうんでね。
あと、水だけってのは実はそんなに冷えません。
(詳しくは言えませんが)

冷却曲線は0%から始まり15%付近でMAXを迎え、徐々に下降し65~70%あたりでガクンと落ち込みます。
100%になるとほとんど熱を吸わなくなります。

なので、冷却重視なら15%付近で濃度調整してみてください。
効果は微々たるものですけど。
ただし、防錆性能は落ちますので常時ではなく、ここ一番だけにするのがお勧めです。

ちなみにそんな僕は20%くらいでいつも使ってますけどね!
(けっしてケチってるわけではござぁ~せん)

でも一番効くのは、コアの交換&走行風の工夫etc.だったりする~








Posted at 2009/04/06 03:39:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけおめです。」
何シテル?   01/01 21:59
納車から1年の間に2回の大きな事故(自爆?)に見舞われましたが、まだまだ懲りてません。 もっぱらドリフト,峠,街乗りを楽しんでますが最近は走行会の方にお熱です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
FDと比べると非力感は否めませんが、やっぱりREはいいですね。 色々勉強させてくれる車。 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation