• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@hのブログ一覧

2008年08月25日 イイね!

コイジリ・・・

今日は休みなのか仕事なのか全くわかんない日でしたが
――(-ω-;)―

まあ、暇だし球でも替えてみようかな・・・

という事でポジション球のLEDが切れてたので交換

ミラー○ード S827 2個¥390円ナリ


マップライト球も替えちゃえ!ということでこれも交換
ミラー○ード S835 1個¥390円ナリ


これは後ろのルームランプにつけようと
ミラー○ード S826 1個¥590円×2ナリ


がしかしこれは失敗・・・ホワイトを買ったつもりが (゚、゚*)?


・・・ ブルーでした。


最近、目がかすむ(;´Д`)ウゥゥ・・・・・

まあやすいからいいか!(=_=;)



Posted at 2008/08/26 00:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじりネタ | クルマ
2008年04月27日 イイね!

疲れた~

疲れた~増設スイッチをDで購入したものの・・・

このスイッチは厄介でした。

まずカプラー・・・・・


合うのがない、ほんとない




しょうがないので解体屋で探しましたが、なんとオルティアの


ABS増設ユニットのカプラーがヒット!


いやいやあって良かった。でもまあ・・・・もう2度と無いでしょうね。


探すのほんと大変だw(あともう一個同じのがあるのに・・・(;´Д`)ウゥゥ・・・・・)



さてその後



ナビを走行中も使える様に配線のアースを取りましたが、最初、
あるはずの水色の線が・・・

ないΣ(・ω・ノ)ノ!




ナビはセキュリティー設定がかかるため電源は繋いだままやりましたが

(ホントは危ないから(ー)はバッテリーから外さないと行けませんが)


一番奥にDが赤/白線にカプラーを使ってナビのブレーキ信号を入れ替えて線が見えない様に

絶縁テープでグルグル巻きに・・・・・・

分かるかいヽ(`Д´)ノ





まあ何とか繋いで走行しましたが




・・・・やっぱ見てしまうのであぶないw


なんだか暇つぶしのつもりがとても疲れました。――(-ω-;)―
Posted at 2008/04/27 21:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2008年04月06日 イイね!

完成・・・

今日は天気もすばらしくよく、花粉もかなり飛んでたようですね。
おかげで朝はテッシュの箱が手放せませんでした。

さて朝からウインカーの配線と格闘してましたが、案の定、車内引き込み
の場所にはゴムブッシュだけがあるはずが・・・・

なんかへんなホースになってておまけに抜けない・・・――(-ω-;)―

しょうがないので助手席側と同じ方法をチャレンジ。

小1時間の格闘で通線。ほんま取り込みに苦労しますw

が・・・今度は室内灯の配線。これがまったく付かない・・・

どうしよう?


と思い悩んでると・・・メールが・・・

救いの神
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!


前車のときに知り合ったまーぼーさんから

着けましょか?


もちろん二つ返事でお願いしました。ヽ( `∀´)ノ

っで待ち合わせ箇所で早速作業してもらいましたが・・・


まーぼーさんのスゴいところはロジック回路を自分で作成。
しかもドアロックON/OFFで点灯しキーを差し込むと直ぐ消灯。

つまりACCかON以外
(つまり、キーOFFの状態)の時にドアの開閉若しくは解錠した時の
ウェルカムランプと連動するようになっていて、施錠したら
ウェルカムランプと同じように「シュー」っと消えます。ロジック回路が、
車両側の入力がOFFの時だけ出力がONになるように制御し、
その出力をフットランプの+側に繋ぎ、マイナスをルームランプのカプラー
の1番ピンに接続すれば、ウェルカムランプと同じように制御されてます。

ほんと電気に強い。サンクスまーぼーさん


夜、完成写真を撮りましたが・・・



かっこいい(゚∀゚)

そのあとは2台並べて撮影と談笑でしたが楽しいひと時でした。




あらためて サンクスまーぼーさん
Posted at 2008/04/07 08:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2008年04月05日 イイね!

やっと配線・・・



まあドアから車体側に引き込むのが結構大変でした。このブーツに配線通しを使わずに
通そうと色々トライしましたが、一番簡単なのはブーツをはずして通すと、何だこりゃ

って感じで通ります。ナビゲーター側はまだマシですが、ドライバー側は、ドア側のブーツを
一旦無理矢理に押し込んでからでないと入りません。

でもまあ何とか(右側のウィンカーをのぞいて)配線完了。(;´Д`)ウゥゥ・・・・・

でもこの方法は今一でした。今度やり直そう。(-。-) ホ゛ソッ




作業の感想は・・・
ウィンカーミラーは取り付けは初めてだと大変でしたが、2回目だとスムーズに行くんでしょうね。
あと、同じスト乗りのまーぼーさんは2.0RSZですが、この車体すでにウインカー配線がドア側に
予備で引き込まれているそうです。2.0RSZの方はきっと楽に配線できますよ。


・・・・たぶん


今日はもう爪がぼろぼろになったので工作はしばらく中止です。


あす完成写真を取りに行ってUPしよう。( ̄ー ̄)ニヤリッ



最後にGANSANお猿シリーズm(_ _)mです。大変参考になりました。
この場を借りてお礼まで・・・・(゚∀゚)
Posted at 2008/04/05 20:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2008年03月30日 イイね!

今日は雨・・・

引き続き昨日の続きで配線を朝からやってました。

しかし純正スピーカーってチャッチイ・・・(-。-) ホ゛ソッ

なんだか替えたいリストにあがりそう。

さて内ばりを外してさあやるぞっとはじめたら


・・・が

雨が降って来て中断・・・――(-ω-;)―また持ち越しです。


しょうがないので6ヶ月点検にDにいって・・・・


点検後・・・・





あのう・・・


あんまり乗ってませんね。このペースだとバッテリーが上がりやすくなるので注意してください


そこかいヽ(`Д´)ノ


いやいやてっきりウィンカーミラーのことなんかいわれるかと思ってたらそうじゃなかった

でもサービスの人も何人か集まって来てウィンカー廻りをみてニコニコしてたから

大丈夫なんでしょう・・きっと。





帰りがけ若いサービスの人が・・・

あのうすいません。失礼だと思いますがコレいくらしました?私もストに乗ってるんですけど
前から付けたいと思ってたんですよ。教えてもらって良いですか?

勿論そのあとはまた車を止めて車談義でした。丁寧に珈琲まで持って来てくれていいDだw
またスト仲間が増えました。





さて帰ってから前の車で知り合った人にウィンカーミラー付けましたよってメールしたら


なんと(゚ロ゚屮)屮 同じ日にその方も取り付けてたようです。

一緒にやれば良かったよヽ(`Д´)ノ


なんだか楽しい気分な1日でした。


・・・・って小学生の日記か!



Posted at 2008/03/30 23:32:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記

プロフィール

弄りはもう終了しました・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KONOKAモータースさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 23:39:31
フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 00:21:39
本日納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
もうすぐ5年、あっという間でしたね
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
いままで12年間乗り続けてきましたが、今月ストリームに乗り換えです。寂しいやらうれしいや ...
ホンダ ライフ ?さてなんて呼んでるんでしょうか (ホンダ ライフ)
よくできてる。軽じゃないよ
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
o長い間お疲れ様

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation